人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

自分の働き方を強制的に見直すべき機会

f:id:simpledancer:20200303082419j:plain

あのウィルス効果で、やっとこさ、リモートワークがちょっとずつ前進してきた、ような気がする。しかし、対面の事業(例えば飲食業や接客業、ホテル業など)は大打撃ですし、中小企業や小売店、もちろん大企業もそうですが、軒並み不況です。

日本はまだ外出禁止令だったり、国自体封鎖したりしてないので比較的移動自体は自由ではあるとは思いますが、北イタリアではいきなり、町封鎖で、ドラッグストアとスーパー以外営業停止とか、まじですか、ってことになっている。

この際に働き方を強制的に見直す


本田健が語る「歴史的緊急事態!日本・世界はこれからどうなるのか?」KEN HONDA

リモートワークが絶対、と言うわけでもないし、自分の好きな仕事をもともとしていた人は別として、

やりたくないと思ってるけど、お金のために無理やりやっていた仕事、なんとなく惰性で続けていた仕事、そう言う仕事をしていた人の場合はこの仕事のなくなった期間は不安ではなくて強制的に生き方改革ができる期間であると(本田健さんがそのようなことを言ってました)

今はまだ外出はできますが、今後どうなるかわかりませんし、

ちょうどやりたくなかった仕事をしないで済むと言うことは、めっちゃストレスフリーな時期とも言えます。

この時期に徹底的に生き方について考えるのもとてもいいなと思います。

「とはいえ、お金がないと」とも思うのですが

自分が行きたい生き方というのは本当はどうなのかな?を忙しさで時間が取れなかった人は考え直す機会だと思う。

私も帰国して日本で仕事を復活したら、やはり忙しくてやろうと思ったことほとんどできてないし、でもお金も稼げてるからいいか、後回しで、、なんて思って日々が過ぎて言ってしまっています。

私の場合は好きな部分は多いのですが、それでもやっぱりこのままじゃちょっと違うな、行きたい方向と違うなと思っているので改革が必要です。

私の場合は自分から仕事を減らすという行動を取る必要がありそうです。

自分は本当は何が好きなのか、何がしたいのか、

どういった働き方がしたいのか?どういうことが現状可能か?など徹底的に時間のある今こそブレーンストーミングしたりしてみてはいかがでしょうか。

超勉強法の新刊を買いました

私は少し遠方の現場に仕事があるので、通勤中にずーっとkindleで本を読んでいます。

(近くに引っ越したら引っ越したで、今度は都内に行くときに不便すぎるので考えもので、なんかいい方法ないかなあ)
だいたい毎回1冊本を購入してるかも 。でも本って、1000円ちょっとで楽しめるしkindleだったら場所も取らないし、めっちゃお得な買い物だなあと思う。

何度でも読めるし。(もちろん買わなきゃよかった!みたいなのもあるけど!)

で、昨日はULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッドを読みました。

著者のひとはカナダに住みながらMITの履修をしてオンラインでコースを全て終了。 

その他、スピーチ、語学、ライティングなど諸々の分野で自習でゼロから大人が学習していった様子、やり方、などなどが集められています。

以前購入したこの本自分再起動の中に入っていた人が書いたのかなーと思うのですが

 自分のやりたかったこと、やってみたかったことにコミットしてゼロから成長していく姿はやっぱりかっこいいなと思いました。普段の生活の中でそういったチャレンジをしようとすると、「今更そんな勉強して何になるの?」という人も出てくるかもしれないけれど、そういった声に負けないで大人になっても幾つになってもやりたいことにチャレンジできる人が増えたらいいなあ。

 

1万時間もいらない!20時間だけ集中して計画的に勉強してみる?

f:id:simpledancer:20200114200553j:plain

何かを習得するには1万時間かかるという1万時間の法則

これは元々の研究結果でごく一部の競争の激しい分野でトップになるには1万時間かかるというものが伝言ゲームの最後の人のように間違った形で伝わってしまっているということです。


The first 20 hours -- how to learn anything | Josh Kaufman | TEDxCSU

ちょっと昔の動画ですが

確かに1万時間だと「無理!」だけど20時間なら、「ちょっと頑張れば今週いけるな」だと思います。

実際私もデザインの勉強を初めて三週間で仕事を取れましたし(スキルはそこまですごくないです)今細々と定期的な仕事ももらっています。今は加工作業レベルなのでもっと上に行くにはやはり勉強は欠かせないわけですが。

時間がない?は、本当だろうか

20時間といっても、例えば3日に1回1hずつ、、とかだとトータル二十時間やったとしてもあまり効率はよくない気がしますし、ぶっ続けで20時間やっても多分集中力が続きませんし、なかなかうまく行かないような気がします。

どれくらいの頻度がいいのかはちょっと人それぞれだと思いますが

私は一つの分野3-5hくらいを連続して数日ってのがいいような気がします。

学習以外のスポーツや運転にしてもそうですよね、長時間やると体が疲れてしまいます。特に初心者のうちは体の使い方もわかりませんし、変な疲労が溜まってしまいます。

やってみたいことをサクッと初めてみる

f:id:simpledancer:20200303082419j:plain
結構多く見受けられるのが「〜〜習ってみたいんだけど」という相談です。

やればいいじゃん!っていうと

時間がなくて、お金がちょっと厳しくて、とかこの歳からじゃ遅いかなとか思ってる

なんていうので、いや、じゃあ、言うなよ!って思っちゃうんですね。

とか言いつつ私もまだキックボクシングは始められてませんが。優先順位が低いので今はいいかななんて思って後回しにしてますね。

特に今は動画学習とかがめちゃめちゃ豊富です。

購入型のもyoutubeも安いwebサービスもたくさんあります。

初めてみたい勉強、スポーツ、語学、資格 自分が心から何だかワクワクすると言うものを是非、手にとって初めてみて欲しいなととにかく思います。

もともと興味のあること×新しく学ぶこと

f:id:simpledancer:20200223221652j:plain

  • ロシア語
  • PHP

この二つかな。どっちも今の仕事とは関係ないんだけど!ロシア語は今度行きたい国がロシア語圏だから。

PHPはワードプレス自作したんですが、やっぱりいまいち理解できてないので集中して始めてみようかなと思ってます。

勉強系ならUdemy は買い切りなんでオススメです(質問もできますし)特にweb系の勉強はインターネットの充実してる現在では学びやすいですね。

私の外国人のお友達は、日本に行くことなく、ビジュアル系バンドとアニメが好きすぎて、日本語ぺらぺらになってしまった女の子がいます。興味ってめちゃくちゃ重要なのでもともと好きなことと勉強したいことを掛け合わせて勉強することって効率がいいですね。

各種イベントの自粛、禁止、施設の閉鎖はまだまだ続くのか?

f:id:simpledancer:20200218091212j:plain
WHOがパンデミック宣言をしましたが

(いや、今更、、、!)

ということで3月中旬ですが、いろんな施設が3月の15日まで閉鎖だったものが月末まで閉鎖になったり、未定、に切り替わったりで先行きが見えなくなっていきました。

私自身の仕事は今の所、普通にはあるのですが、特にラッシュになる時間タイでもないので週に3、4日緩やかに出勤しています。

イベントは禁止だけど出社は必須??

レッスンをよく一緒になる友人の会社がイベントやスポーツジム、習い事の施設に行くことを禁止にされたらしいです。でも出社は禁止にならない!(医療関係ではありません)もしかしたら自粛しなさい、的なことなのかもしれませんが、でも出社はするんだ!??ってちょっとびっくりしました。

もちろん会社の方針ですが、個人のプライベートで禁止を通達するのはどうなのかなーなんて思ったり。
大勢の場所に行くのを禁止するなら出社も禁止しようや、、と私は思うのですが。

少し普段よりも少ない気がしなくもないですが、相変わらず新宿はすごい人がいるし

朝、夕も相変わらず都心は電車が混んでいる模様です(先日映画館に出かけたら、新宿帰り普通に混んでました)
仕事内容的に出社しなければ回らない業種もあると思いますし、こうやって普通の生活が送れているということは何処かの誰かが、常に仕事してくださっているということなんだけど、でもフレックスにするとかリモートにとか、もっとできるような気もするんだけど、これを機会にみんな働き方改革ができればいいなあーなんて考えています。

複業の方向転換

f:id:simpledancer:20200303082419j:plain
今回の各所の閉鎖や自粛などで、一つの仕事に依存することがいかに危険か、、、というのがうっすら気付き始めている人も多いのではないかなあーと思いました。

私自身も、もし今のメインの仕事がなくなったら、いますぐは困るけど、とりあえずデザインの仕事を少し増やしたり、ブログをもっとちゃんと書いたり、ライブ配信に力を入れるかーなんて思いました。

ちなみに私は-Design Hacks- を集中して三週間やって仕事を受注しました!

ブログやyoutubeなどのコンテンツを作って、生きていくのは収入に結びつくのは結構時間がかかるから、それまでは例えばライター、デザイン、在宅でできる自分のできる仕事(例えば在宅電話仕事、秘書、事務、データ入力)とか配信系(エロ系から普通のライブ配信まで)そういうのを色々試してみるのも面白いと思う。

単価自体は安くても、通勤がないと考えると意外とそこまで安いってこともないような気もします。

とりあえずで即金になるものをいくつかやりながら自分のコンテンツを作ったり、経験をシェアするブログなんかを書くのも引きこもりの時期にはいいのかもしれません。

 

引きこもりの時は自宅トレーニング!

f:id:simpledancer:20200312163526j:plain
よく行っていた市や区のスポーツ施設なんかも結構閉鎖になってるので、そんな時は動画見ながら自宅でトレーニングするとよいと思います。民間のスタジオなんかはまだ空いているところも多いのですが、冒頭で話したように会社がそう言った集まりに極力行かないように、、というお達しのところも多いようです。

自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル) のようなオンラインのサービスも今では結構たくさん出てきたようです。(おそらくただyoutubeみながらやるより、オンラインレッスンとしてやった方が効果はあると思います)

引きこもっていると、歩く時間も少なくなりますし、本当に筋肉が弱ってしまいます。

特に普段から運動をあまりしない人は余計に動きにくくなるし、やはり、体を動かすだけで気分も上がりますし。筋肉は裏切りません。

自宅でゆるく仕事をして、ゆるくトレーニングして健やかにこの状況を乗り切りましょう。

2ヶ月半の旅で生き残った服の3つのブランド

f:id:simpledancer:20200311135238j:plain
無印、ユニクロ、GAPこれらが2ヶ月半の旅で生き残ったブランドですw

あと、単純に無印なんかは特にシンプル極まりないので、なににでも合います。

ダウンコートだけエディーバウワーですが、

見事にこの3ブランドだけが残りました。他のはヨレヨレになっちゃったり、あまりにかさばるので捨ててきちゃったり。。。

無印のはお気に入りだったトレーナーがシミがいってしまったのでそれは捨ててきてしまいました。

おしゃれな人には参考にならないかもしれないけれど、便利な衣類

  • 無印の黒靴下セット(レディースはくるぶしソックスがないけれど)
  • ユニクロのヒートテックU字(服からはみ出ない程度のU字と薄い、乾きやすい)
  • ユニクロのレギンス(着圧感がちょうどいい)
  • ユニクロジャージ(とにかく乾きやすい)
  • ユニクロブロックテックパーカー(乾きやすい、あったかい)
  • ユニクロ 黒パンツ(とにかく合わせやすい、丈夫、ストレッチ効きまくり)
  • Gap デニムショートパンツ(見た目が気に入ってる、丈夫、合わせやすい)

やっぱり色々着てみたけど、ユニクロのヒートテックが無印よりもいいし、靴下は同じ黒でも色々形がたくさんタイプのある無印の方が自分に合うやつが選びやすいし、ショートパンツはgapのが他のブランドよりも見た目が可愛い。

とプチプラブランドの中でも色々自分の中で棲み分けがあります。

多分もっとおしゃれに着回しとかもやろうと思ったらできるのかもしれないけれど、

シンプルに洗濯も着心地も楽でって感じでこのあたりがめちゃくちゃ役に立ってます。

旅に出るときに必須な服の条件

f:id:simpledancer:20200223222005j:plain
結局移動を念頭に置くと

  • 乾きやすい
  • シワになりにくい
  • 丈夫
  • 軽い
  • かさばらない

がマスト。特に私はかさばらないのが重要だなと。見た目が好きだったけど可愛かったニットワンピはかさばるし、暑いくにに移動するしで捨ててしまいました。

着ていったコートはめちゃくちゃ軽くて小さくもなるので暑い国では使わないけど、ちゃんと保持して帰りました。なんだかんだ2ヶ月半だと荷物も多くなってしまうのでちょっとでも少ない方がいいなと思いました。日本を出るとき、あれもいるかな、これもいるかな、、、って持っていったりしたものも意外と使わなかったり。

でもそれは行ってみなければわからないので、旅の持ち物はトライアンドエラーだなあーと思います。

 

自分が排出するゴミを減らしたいので最近実践していること

f:id:simpledancer:20200309194627j:plain

最近マンスリーで物件を借りましたが、以前住んでいた地域と近いけれど、ゴミの分別が厳し目のところです。

町の指定のゴミ袋でなければいけないし、ビンや缶、ペットボトルも指定の日しか捨てに行っちゃダメだし。(前は24時間オッケーだった)

ゆえに、家にゴミがある期間というのが発生します。

改めて人間生きているだけでゴミを排出してるのだなあーと思いました。

 

自分の出すゴミくらいは少なくしたい

f:id:simpledancer:20200309201317j:plain
メンドくさがり屋なので徹底的にはできないにしろ、やはり環境問題を考えるとプラスチックのゴミや水の利用、色々考えてしまいます。

スーパーで購入するお肉や魚が入っているパック、お惣菜のパック、などなど、自炊しても中食にしてもゴミが出るのは間違いない。

買い物の際は

  • マイバックを持参する
  • ペットボトルの水は大きいボトルだけにして、あとはマイボトルを持ち歩く
  • コンビニでなんとなくの買い物をしない
  • スタバではできるだけマグカップで
  • 洋服屋さんの紙袋は断る

くらいでしょうか。そんなに大したことはできてませんね。。

洗剤の使用をやめる

f:id:simpledancer:20200309201136j:plain
去年から私はお洗濯には宮本製作所 洗濯マグちゃんを使用していました。それほど激しい汚れは生活上でないし、肌のためにも洗剤を使うのはできるならしたくないなと思いました。

半年近く持つので、すごく経済的だし、旅行中も持って行って使ってました。海外の洗剤は匂いがきついので苦手だったのですが、洗濯マグちゃんで洗えばいつもと同じです。

また、食器用洗剤をやめて、マイクロスポンジ的なものを百均で購入してみました。

そのほかの部分は重曹クリーナーを使っています。

どうしてもって時は強い薬品を使うことになるかもしれませんが、適度に掃除してれば十分汚れは落ちるなと思っています。

私一人が気にしてもそこまで大した量じゃないですけど。でも、やっぱりやらないよりはやったほうがいいかな。

体につけるものをオーガニックにする

f:id:simpledancer:20200309201418j:plain
シャンプーをやめて湯シャンにしようと思ったんですが、職業柄、タバコの煙を日々浴びたりワックスが取れなかったり、、ということもあるのでそこは諦めて、オーガニックのシャンプーとコンディショナーを使うことにしています。ただ、仕事のない日や汚れがそれほどない日は湯シャンにしてます。

顔につけるオイルなどもケミカルなものを使わないようにしてます。なるべくですが。

メイク道具もなるべく可能な限りオーガニック系のものを使用するようになってきました。肌のためにもそのほうがいいかなと。

そして最近の一番の変化、というか、今日試しにやってみました。

ヘナ専門オンラインショップ のヘアカラー!

まばらにあった白髪がしっかり染まりましたし、市販のヘアカラーのようなツンとした匂いもないし、髪の毛がふわふわになりました!

経皮毒を考えるとヘアカラーの薬剤はこわいなーと思っていたので、でも最近は色ムラや白髪が気になり始めていたのでどうしたものかと思っていたところ、思い切ってやってみて良かったです。。

ヘナはおすすめです。ショートヘアの人とかだったら結構簡単だと思います。ロングの人は美容院でやってもらったほうが楽です。(次回は美容院でやろう、、)

が、ケミカルな薬剤と違って、お風呂場で染めても匂いに気持ち悪くなったり、薬品がついて取れないってことはほぼないので時間と手間を惜しまない人は自宅でチャレンジしてみてください。髪と環境のためには絶対ヘナの方がいいはず、、!!ピアオンラインショップ のヘナについてはまた別途書きます!
ちなみに私はディープブラウン(38番) を購入しました。

少食にする

f:id:simpledancer:20200309201616j:plain
少ない食事で満足するようになると、集中力もますし、お金も浮くし、体も軽くなるし、ゴミも減ります。なのでやっぱり私は少食を今後も推していきたいです。

最近は一日2食がデフォルトなのですが、日中は減らせる時は食べない方が楽だなーと思っているのでまた一食に戻していこうかなと思っています。

食事内容と量が減ったことで時間もお金も浮きますし、環境にも良いです。いつか仙人のような生活ができたらいいなーなんて思ってます。

まとめ

f:id:simpledancer:20200223221652j:plain
体にいいことは環境にもいいはず、というのが持論です。

ストイックにしすぎてストレスが溜まったりするのはよくないけれど、自分ができる限りのことを自分が気持ちよく実践して行けたらいいんじゃないかなと思ってます。

あと、多分、環境のことを考えたり、知ったりすることがないと、無意識にいろんなものを無駄にしてしまうので自分ももっと勉強して調べて発信していけたらいいなと思ってます。

ゆるく綺麗になりながら環境に良い生活ができたら最高ですよね。

生きづらい気がする、、と感じる人はHSPテスト受けてみて

f:id:simpledancer:20200309115233j:plain
youtuberさんが紹介してたHSPテストを受けてみました。

ちなみに私は中度でした。

hsptest.jp

 

しかも私HSS型ですごいめんどくさいタイプだった、、!

hspjk.life.coocan.jp

 

社交的なのに人に疲れるタイプの人は当てはまるかもしれない

たまたまこのテストを見つけてしてみたのですが、人が嫌いなわけじゃないのに、人と一緒にいると疲れてしまうタイプの人はまさに当てはまっているかと思います。

日本人は15~20%の人が軽〜重度でHSPに当てはまるらしいです。

私だけ、なんかおかしいのかなあ、、、とちょっと悩んでる人は

意外と私はこのままでいいんだ、こういうタイプもいるんだ、って安心もできるかもしれないので。

逆に社交的、人が一緒じゃないと寂しい、と感じる人は「嘘でしょ!!?」って思われるかもしれない質問内容ですが。

私は結構何時間でも一人でいられるし、むしろ一人の時間がないとダメなタイプなので

旅とか出張出てもだいたい仕事以外は引きこも持ってます。

なんとなく鬱な気分の時にやってみること

f:id:simpledancer:20200308155811j:plain
コロナウィルスの影響で、営業ができなくなってしまったお店、企業、活動ができなくなったアーティストやライブ会場などなどがあると思いますが、

それでも人生は続いていくので、ただただ如何しようも無いと手を拱いていてはいけません。

しかしもしかしたら最近ネガティブな方に引っ張っられているような感じを受けます。

テレビ(は私はみないんだけど)とかメディアの報道だったり政治批判だったり。

意見を持つことは大事だと思うけれど、反論するばっかりじゃ結局現状は変わりませんので、自分のできることをすることと、ネガティブな意見はできるだけスルーするのが必要かもしれません。

解決策をブレーンストーミングすることやワクワクすることを片っ端からやってみるというのも良いと思います。久々にソースという本を読んだんですが、ワクワクすることってやっぱ大事ですね。

今ならkindle unlimitedで読めます 

ネガティブブロックする

私自身はコロナの影響はあまりなく、通常営業で仕事は行われているわけなんですが

人と接することが多いため自己防衛として、手洗いうがいは徹底するようにしてるのと、心身をストレスに晒しすぎないことにしてます。

何かの本で、ポジティブ同士がぶつかると、大きなボジティブの波ができるのだが、

ネガティブ+ポジティブ だと、波ではなく凪になるそうで、

ポジティブな人がネガティブな影響を受けないように頑張ったりするので、結果疲れてしまうという感じなんだそうです。

ちょっとスピリチュアル的ではあるけれど、ネガティブな人とかエセポジティブな人と接したり、単純に波長の合わない人と一緒にいるとすごく気が疲れてしまう。

私自身、人に合わせるのが表面的にはとてもうまいので(特に仕事の面では)ものすごく疲れてしまうことに先日改めて気がつきました。

仕事の時にそうなることは多少は仕方ないとしても、選べる立場であればやはりネガティブに巻き込まれそうな人とは接しないとか、自分自身が落ちてるなーって時は

ちょっと整えてから人と会うようにして、人を巻き込まないことが大事だななんて思いました。

もちろん愚痴もたまには良いと思うし、スッキリする場合もあると思うのだけれど、やっぱりどうせ好きな友達と会うのなら楽しい話をしたい。

いい人なのに、なんでこの人といると疲れちゃうのかなーって人は単純に波長が合わないだけだったりもするので、必要以上にそばにいないようにしようと思います。

自分自身を整える方法を知っておく

f:id:simpledancer:20200225112003j:plain

で、なんか不明に疲れたなーって時は、ただ単純に寝るっていうのもアリですが、最近はお風呂とかシャワーが物理的にも最強じゃないかなと思いました。

たとえ温泉じゃなかったとしても、湯船に使ったりシャワーを浴びたりすることで、表面に付着したネガティブなオーラを洗い流してくれるような気もする。

または自分が気分良くなることをある程度把握しておくことで自分をニュートラルな状態に戻すことができるから。

自分がニュートラルにいつでも戻れるということがわかると、人と会うのもそこまでしんどくないと思う。

人によっては、なんでそんなにストレス耐性あるの??みたいなタイプもいるけれど、

自分がどういうタイプの人間なのか理解していれば、他の人ができても自分はできない、苦手、疲れてしまうということがなんら問題ないことがわかります。

自分自身を知ることって本当に大事だなと改めて思います。

 

ミニマリストも多少の備蓄は必要。

f:id:simpledancer:20200223221547j:plain

現在はマンスリーでoyolifeのアパートに住んでいます。

yumiko-t.com

まさかの長引くコロナ騒動ですが、私はもともと買いだめ、備蓄はしない主義です。

が、今回のようなことがあると、たった3ヶ月のマンスリーマンションの滞在といえど、トイレットペーパーがこんなにお店からなくなるなんて考えてもみなかったので、ミニマリストといえど、生活必需品(水、トイレットペーパー、最低限の食料)は置いておくべきだなと思いました。

そこで、なるべく持ちたくないけれどやっぱり困るものたちを置いておこうと思ったのですが、個人的主観とミニマム具合、また一人暮らしの自分が最低限生きられる分を算出して常備するものをリストしてみました。

常備するもの

  • トイレットペーパー
  • 2リットルのペットボトルの水
  • 缶詰(鯖缶など)3個
  • レトルト食品 3食分くらい
  • レンチンご飯
  • さつまいも
  • ナッツ

と、この辺りでしょうか。私は少食なので食料は少なくていいし、むしろそこまで食べなくても過ごせてしまうので最低限これくらいかなと。普段から食べない小麦、お米はあってもなくてもよし、缶詰類、レトルト食品などは少し備蓄しておくかなと思います。が、一週間分くらいこれだけあれば私は生きられる予定なので(水は1本では足りなさそう)

3日分くらいを目安に備える

そもそも1週間以上外に出られない、食料が手に入らないって、日本自体が沈没以前に世界自体が沈没になりそうなのでそもそも心配のレベルがちょっと違うかな、なんて思ってしまうので、これ以上は私はいらないかなと思います。
そして仕事に行かないとしたら、別に化粧もしなくていいし、そう考えるとそんなに必要なものないじゃん、、、ってなりました。

確かにトイレットペーパーは色々代用できたりするので、場所はとるけど腐らないし買えるのであれば、安い時に買っておくと良いかと思いました。ティッシュも代用できますし。

体調不良で外出できない時もとりあえず、水とトイレットペーパーあったらなんとかなるかなと。そもそもですが私はエセアドレスホッパーなので、いつでも家を出られるようにくらいしています。

最低限の備蓄はこれくらいになりました。

ピンチはチャンス、引きこもりながら成長したい。

f:id:simpledancer:20200223221744j:plain

たまたまブログを読んでて西野さんの記事が目にとまりました。

西野さん好きなんですよね。。

僕は『ヨット理論』と呼んでいますが、前向きであろうが、後ろ向きであろうが、横向きであろうが、そのに大きなエネルギーが動いた(風が吹いた)時の頭の動かし方は以下のとおり。
 
①「これはチャンスだ」と決めつける。
②「これは何のチャンスなんだ?」と考える。

 

コロナショックで前に進む by キンコン西野 | 西野亮廣ブログ Powered by Ameba

コロナにかかわらず、自分ではどうしようもないことが生きていたら起こるけれど、

それを一体これはなんのチャンスなのか?と捉えるだけで、前向き度が違うし

単に悲観するだけじゃなくていいですよね。

同調してたら後退するだけだ

「困りましたねー、営業できない」

「出社できない、子供を預けるところがない」

確かにたくさんの不安が出てくるけれど、それをどう解決するか、それならどうするか

もちろん普段から最悪の事態を想定して準備しておくのも大事かも知れないけど

想定外の今回のようなことも起こります。

特に非正規雇用の人にとっては仕事がない状態が長い期間続くと大変だし、自営業の人にとっては営業できない状態では不安がいっぱいで、周りと同調するだけになってしまう。
けどそれだと何も変わらないんじゃなかろうか。

オンラインを最大に駆使する

f:id:simpledancer:20200303082419j:plain
私は阪神大震災を経験したのですが、その当時と違うのは30年近く前と違ってオンラインで割となんでも解決できるという状況ですよね。そして10年前の東日本の震災と違ってwebサービス、アプリなどがどんどん開発されていっているということです。

個人が気軽にスマホ一つでお金を生み出すことも可能な時代になっている。。。!

  • ライブ配信
  • youtube
  • クラウドファンディング
  • クラウドソーシング
  • スキルシェア

などなど。私が今パッと思いつくのはそれくらいだけど、いろんなプラットフォームがあるからトライアンドエラーでやってみる。または実労働だったとしても、今必要な労働力の仕事をアルバイトでトライしてみる。などです。(もちろん発熱があるとかだと話は別です)

私は数年前からブログを始めましたが、そんなにたくさん稼げてないものの、書くことがとても楽しくなったし、書かないと気持ち悪い、、くらいになりました。

ライブ配信もひょんな出会いから少しやってますが、いつも配信をみにきてくれる人もできました。

たまたま仕事が減ってしまっ他時にふと手にした本からプログラミングを始めました→結局仕事にはしなかったもののググる力が圧倒的に上がりました。

ちょうどこの数日で「ピンチはチャンス」的なyoutubeとか書籍とかブログが目に留まったので、何かの啓示かなあーーと思ってしまいました。結局何事も自分の捉え方だからネガティブ合戦には参加しないでこんな時期なので自分をしっかり持つことが必要だなと感じます。

ちょっと興味ができたことにこの引きこもりの人は手を出してみてはいかがでしょうか?

 

砂糖は合法ドラッグ?糖質の取りすぎを改善しよう。

f:id:simpledancer:20200304130933j:plain

昨日、電車の中で高城剛さんの本多動日記(一)「健康と平和」: -欧州編- (電子版 未来文庫)を一気読みしました。

特に砂糖は国家が売る最たる合法ドラッグで、精製された白砂糖は人の心身をダメにする。過分な糖は人を必要以上に太らせるが、実はそれ以上に脳もダメにするのだ。正確に言えば、脳がダメになるから太るわけで、もっと言えばすべての病気は脳ではじまり、それが身体に現れるにすぎない

 今kindle unlimitedの読み放題で読めます!

糖質は本当に体に悪いのか?

「私はお菓子食べないし、、、」

という人も意外とお米、パン、パスタ、などの炭水化物から糖質を思いっきりとっています。特に精製された穀物は血糖値を一気にあげてしまうため、(そして一気に落ちる)体にはあまり良くないとされています。

単純に砂糖はとってない、、といっても

炭水化物や果物の過剰摂取は体内環境があまりよろしくないようです。

ただ、人にもよるかとは思いますが、糖尿病の危険は一気に上がるんだとか。
それも自己責任ではありますが、もしそれが自分の子供に出す食事が、、ってなった場合はやはりちょっと気をつけたいですよね。

そして一人暮らしの人は気をつけてないとインスタント麺ばっかりの人もいるみたいで体は化学調味料漬けになってるんじゃないかななんて思う。鈴木祐さんの本は各種オススメです。↓私も普段はパレオよりの食事してます。

体質改善に日頃のドラッグを抜いてみる

f:id:simpledancer:20200304141603j:plain
ドラッグというと語弊があるかもしれないけど、

砂糖って本当にびっくりするぐらい中毒性がある。アルコールやタバコ以上にあるんじゃないかなあって思う。

なぜなら、混入してても結構分かりにくかったりもするし(特に料理とか)あの、エナジードリンクの糖度は本当にやばいと思ってます。

オーガニックなものが絶対いいかって言われるとそういうわけではないけれど

化学調味料や精製された砂糖に慣れてしまうと、結構舌が麻痺してきてしまう。

味の濃いものに慣れてしまうと、塩分過多になって腎臓に負担が起こる。

気にしすぎもよくないけどきにしなさすぎも自分の体に負担を負わせまくってるので不調がじわじわとやってくるかも知れない。特に肌が汚い人は化学調味料、糖質を減らしたら改善してくると思う。

期間を決めて(例えば三週間とか)実験と割り切って砂糖を抜いてみるだけで体調が結構変わると思うので、なんとなくの不調が気になる人とかは試してみてほしいなーと思ってます。

久々に高城さんの本を読んで糖質について考えてみました。嗜好品程度にたまーに意識して食べる分には全く問題ないと思うんですが。味覚は敏感になると思います。