昨日は仕事がないのでトレーニング三昧しようと思っていたら、慢性疲労がすごくて練習に行ってもだらだらストレッチして終わってしまった。
なんだろうこのやる気のなさは。
一旦家に帰って次の練習前にご飯を少し食べる。
最近生春巻きにハマっていて、野菜を巻き巻きして食べている。
カロリー的に低すぎるので自分の体は大丈夫なのかとかちょっと心配になって卵も食べる。
先日誕生日だったので、プレゼントが続々と届いたものを久々に解禁したSNSにアップしてみる。というかほぼ酒だね、なんて言われながら。
個人的には消耗品が後腐れなくてありがたいなと思う。
なので人にあげる時も最近は大体消耗品になってしまう。
SNSと距離を置く30日間の効果 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
ぐるぐる悩みを手放してみる
先日SNS連絡が帰ってこない友達についてちょっと思い悩んでいたのだけれど、仕方ないなと手放してみたら連絡が返ってきた。
やはり心の方の病気でちょっとまだしんどいみたいで、ただかなり回復はしてるようなのでまたご飯でも行こうねという連絡をお互いする。良かった。
とても人に気を遣うタイプの子なので色々疲れてしまったのではないかな?と思ったり。
私も時々もう色々嫌だなあ〜って煮詰まる時はあるけれど、鬱になることは多分なかった。
SNSとかテレビはうつを引き起こしやすいんじゃないかなと思ってる。だからモヤった時はSNSは意識的に見ないようにしてる。
私が時間が空いたら気晴らしにいいなと思う習慣は気になった本を読んでみたり、(その際はできれば紙の本のがいいかもしれない)散歩をしたり、物を捨てたりするのがいい。
手放すのは勇気がいることがあるけれど、離れてみると、なんだ、、どうってことなかったということに気がつきます。
職場でモヤモヤがもう自分の力で解決できなかったり、不満などでどうしようもない時は職場を変える、辞めるをするようにしてる。
「この仕事でないとダメだ」なんて固執してるから余計にぐるぐるしちゃったりするのかも。
前も書いたかもしれないけれど、自分自身の原因なのに他人になすりつけたり、不満を言ったりするのは違うけれど(その場合次の職場でも同じようなことが起こりがちになる)なので本当に何かに固執しすぎず、俯瞰したり、自分を見つめ直すというか、そういう静かな時間を取ることがとても大事だなと思う。
最近は精神的に疲れることは結構減ったんだけれど、体が疲れすぎて心が疲れる、、みたいな現象が起こっていて体もちゃんともっと大事にしてあげないとなと改めて考えてる。
悩んだ時や迷った時は禅僧の書かれた本とか読むのもおすすめです。