人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

断捨離系

惰性でやってる習慣を断捨離する

ずるずると使っていたサーバーを一旦解約しました。(一応利用は期日まで使えるのですが)以前はWeb系のお仕事をしていたのもあり、必要不可欠だったのですが、、。今はワードプレスのブログしかやってないので一旦解約、またやりたくなったらやればいいかと…

家計の見直し!サブスク解約

最近は節約してないのですが、節約をするより稼げばいいじゃん!というマインドになってきているのもあるんですが、それでも無駄なことは減らしたいなと思い、、、サブスクを見直してみることにしました。 ちなみに私の入っていたサブスクは kindle unlimite…

断捨離定義を改変しつつ。

私は断捨離得意!と思っていたんですが、、今住んでいるお部屋の収納が広い(ウォークインクローゼット1個、半畳くらいのクローゼット物入れ2つ、物置シューズボックスエリア1つ)といくらでもしまえてしまえるんです、、、故にものがかなり増えてきたよ…

SNSに反応しない30日間の実験

先日読んだ本「エレガントシンプリシティ」の最初の方で 私たちの人生では、「あたりまえ」に生きることこそが、じつは「あたりまえ」ではない、すごいことなのだ。「あたりまえ」というのは、自尊心や人からほめられたいという欲から自由に、人がどう思うか…

やりたいことを全部やるための時間を作るには

やりたいことが色々ある時に「うわー時間ないんですけど!!」ってなっていて。いや、それぞれを集中してチャッと終わらせれば十分時間はあるんだけれど。そもそも集中するのも下手だし、ダラダラする時間も欲しいし(我儘)もちろん私自身が予定が空いてい…

もうミニマリストとは言えない。乱雑な部屋に思うこと。

最近ものが増えてきて、それに伴い部屋が乱雑になってきた。片付けが下手な人は本当に物は少ないに越したことはないとつくづく思う!そしてものが乱雑にあってたくさん囲まれていると気分がどんどん憂鬱になっていくような気がする。最近の私は仕事自体はそ…

遺品整理をプロに任せてみた。

親戚の家の遺品整理をどうしようもないのでプロに任せてみた。事前に見積もりをしてもらって、どうやら換金できるものはほぼ無く。査定で16万円。半日4人稼働でお願いすることにしました。当日までに親族がいくつか形見を持って帰ったり、姉が掃除してくれ…

モヤモヤが晴れてきた理由

成城石井で買った缶ワイン意外と美味しい。 随分最近はあったかくなってきて、仕事もそれなりに普通に回り出した。先週は異様に疲れていたのだけれど、(仕事が忙しい+撮影+英語のインタビューだとかなんだと)抜け切った今週はなんだかスッキリしています…

モノに気力と体力を持っていかれる

昨日は片付けから離れて、ゆっくり休日を楽しみました。蕎麦! 今3月に亡くなった親族の遺品整理をしてるのですが全然終わらない。1日に30分〜と時間を決めて一時期掃除していたのですが終わる気配がなく、毎日埃を吸うし、体力は使うしで「あれ、、これもし…

遺品整理はまだまだ続く

今日は先週亡くなった親族が利用していた介護施設の荷物を取りに行きました。個室の中にテーブル、椅子2脚、箪笥、踏み台などを持っていってましたが、皮肉にも施設に入ってからはほぼ寝たきりだったので、テーブルと椅子を使うことはなかったようです。私は…

死亡後の役所手続きと遺品整理は続く

昨日は亡くなった親族の役所の手続きを始めました。葬儀社からもらった「亡くなった後にやることリスト」をもとに。(死亡届は葬儀社がやってくれることがほとんどだと思う)裏表びっしり書いてあって、「これは、、1日では終わらない気がする」と思い区役所…

家族の遺品整理開始

生前から、少しずつ断捨離していたものの「勝手に捨てたら悪いな」という気分もあり、なかなか手出しできなかった部分も含めて遺品整理をしていくことになりました。昨日お葬式が終わり、棺に大事にしていたものなどを入れ(金物や燃えにくい分厚い革製品はN…

モノがあると憂鬱。最期はゼロにしたい願望

昨日は不用品業者さんに作業費用が18000円。親戚宅の古い壊れた家具、衣類、食器、家電などを回収してもらいました。当初軽トラプランで8500円だったのですが、家屋が2Fに別れているのと、軽トラには乗り切らないので結局かなりの額になってしまった。そして…

家のメンテナンスで予定がいっぱい。

先週は床の修繕(まさかのシロアリ発生してる件)今週も色々家のメンテナンスが続きます。 不用品回収(箪笥やガラス棚、150%要らない小物類等) インターフォン修理交換 古本、DVD回収 ただ、古本回収などは、店舗で渡す分には身分証を見せれば良いだけなの…

3月の目標、というかTODOリスト

3月になっちゃいましたよ。 毎年毎月「え、早すぎん??」って多分みんな言ってるよね。もしかしたら、大人はみんなそう言ってるのかもしれない。 朝起きて、いつものルーティンをして、仕事などに行って、帰宅して、、ネトフリ見て寝る生活、、! 私のような…

ゴミ屋敷になってしまう人の気持ちがちょっと理解できた

私はミニマリストなのもあるので単身で東京のマンションに住んでいたときはゴミ屋敷なんて、理解できない、、!マキシマリストの怠慢でしょ、、!と思っていたのですが。地方都市の一軒家に住んでみて スペースがそれなりにある ゴミの収集日と時間が決まっ…

淡々とした地味な生活で心身を整える

地元に帰ってきました。が、最近はどこかに帰ってきた、という感覚が薄れてます。生まれも育ちも関西ですが、大人になって15年東京、入院を機に3年ほど前地元関西に拠点を移しましたが、月のうち半分くらいは別の土地で過ごしています。沖縄旅行を終えて親戚…

年末最後のちょっとずつ断捨離完了

今現在親戚宅の築50年一軒家で仮すまい中です。家のあちらこちらでボロボロ感があるのですが、目下修繕が必要なもの インターホン修理 床板修理 天井修理 年末で業者さんはそろそろ仕事納めであろう、、ということと、1月は2週間ほどまた留守にするので来年…

クリスマスも通常運転のミニマリスト

世間はクリスマスでですが 例年よりもそんなに派手さがないような、単純に私が興味がないから情報が入ってこないのか、、、 All I Want For Christmas Is You (SuperFestive!) ジャスティン・ビーバー & マライア・キャリー ホリデー ¥255 provided courtesy…

不便な生活も工夫で楽しむミニマリスト

木造一軒家で現在仮住まい一人暮らしをしています。住んでみて本当に今までの生活の当たり前が当たり前じゃなかった、、、!てくらいなかなか不便なことが山積みでした。 小さなモヤモヤイライラの断捨離 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブロ…

小さなモヤモヤイライラの断捨離

1ヶ月ぶりの北陸出張が終わり、、!帰宅が朝方4時でした(そこから夜食食べた、、)その後お客さんから電話があり、寝込みをイラッとされたので、出ませんでした!今日から関東で仕事やら練習やらで1週間過ごします。ホテル滞在が1週間続くので、体調を崩さ…

ミニマリストの断捨離計画とお買い物思案

今度は大型家電・家具を中心に断捨離することにしました。今回は 2層式洗濯機 壊れかけた棚 使っていない旧式の掃除機 ボロボロのパイプ丸椅子 謎の板 を出す予定です。自治体の資源ごみで出すのが安いのですが、収集場所まで持ち込むのが大変なので今回も【…

やっとできた大量のゴミ処理

親戚宅に仮住まいしています。そして、やっとゴミを出せた、、!基本的に17年前に実家を出てからは「ゴミの日」と言う概念がなく、シングル向け物件やairbnbなどは24時間施設内にゴミを捨てるところがあるので。今日捨てられなかったら、出張もあるから次は1…

住居移動につき使い勝手の悪いものなどを断捨離する

滞在していたairbnbからホテルに移ります。本当は延泊をする予定だったのだけれど、すでに宿泊の予約が埋まってしまったらしく、関西滞在中はあと2泊ホテルに行くことにしました。荷物をまとめてスーツケースに入れていたら3週間ほどの滞在中に買った衣装な…

第4回目の実家の断捨離・不用品回収業者さんに依頼作業

実家の断捨離今回は不用品引取り業者さんを依頼してたので引き取りの日でした。【くらしのマーケット】 内の業者さんに依頼しました。事前に見積もりを出していた内容より、2つのカラーボックスが少なくなり、代わりの燃えないゴミがいくつかが増えたのです…

今いる環境を思い切って卒業する・徐々に移動するきっかけ

自分さえしっかりしていれば、どんな場所にいても成長できる、、と思いますがやっぱり環境ってめちゃくちゃ✖️1000大事です。そして居心地が良くて成長ができるな!と感じた場所であったとしても一定の期間が経つと「あれ、そんなに今は良くないかも」という…

第3回目の実家の断捨離と姉妹の意見の相違

第3回目の実家の荷物の断捨離をおこなってきました。今回は 父親の部屋の洋服ダンス 押し入れの母親の洋服 元私の部屋のクローゼット で洋服関係を中心に断捨離していきました。結果的には45リットルゴミ袋が12〜袋(最後数えてない)出ました。父母の洋…

実家の断捨離(生前整理)でモノと向き合う

2回目の実家の断捨離です。今回は洋服ダンス1個と鏡台の中身です。家具自体は他の家具と合わせていらないものをまとめて業者さんに引き取ってもらう予定です。断捨離するのは引っ越しするからとかではなく、ほぼほぼ使っていない家具のために、狭い部屋がよ…

ミニマリストが実家の断捨離を開始

この1ヶ月ほど、入院した一人暮らしの伯父の家を姉とせっせと片付けをしていました。退院しても、家で過ごすとなると介護も必要になるため、介護ベッドを搬入したりする必要があり、現状ではモノがありすぎて置けなかったり、ありとあらゆる障害物があったた…

ミニマリストの理想の生活を目指して日々断捨離中

よく私は禅のお坊さんが書かれた本を読むのですが、生活を見てると一種の憧れのようなものを抱きます。最低限のものを持ち植物性の食事あるものを活かしきって持ち物は最低限朝は早くに起きお勤めをし、清々しいです。とっても理想的、、、! ぜんぶ、すてれ…