生き方・考え方
朝起きるのが憂鬱 出社しんどいな、、 学校行きたくないな、、 色々な問題があるにせよ、そう思ってしまうことはありませんか?そもそもの「なぜ行きたくないのか?」を分析することが根本解決なのですがとはいえ、 「行かざるを得ないです、今のところ、、…
昨日、知人と仕事帰りにバーに行ったのですが、とにかくその人が話す愚痴がすごくて。その人自身の言い分もわかるのですが、「あれ、、このくだり最近毎回聞いてるな、、」と思い、相手をなだめつつも、 「なぜ私は、仕事後お金を払って、愚痴を聞きながら飲…
私はいろんな職種、現場にいて思ったのです。同業種であってもグループ、会社、お店によって合うところもあれば、合わないところもある。また、あってると思っていても人の入れ替わりで、なんだかなあ、、と思うことがある。それを置かれた場所で精一杯頑張…
twitterやinstagramを見ると、同世代はCEOになっていたり、結婚して子供を産んで(子供が高校生とかざら)独身、未婚、定職なしのアラフォーです。自分の思いに真摯に向き合ってきたはず、、なのに?気がつけば周りは結婚していたり、子供がいたり、会社を経…
昨年病気になってから死ぬことについてよく考えるようになりました。 あ、病気は完治したのでいまのところ死ぬ予定はありません。(自殺願望があるわけではありませんよ!!) 両親や親戚が高齢になってきて、いやでもこの先見届けるのかと思うと悲しくなっ…
2月も気がつけば中旬にさしかかってきました。先日やっと決まった内定をお断りし、とりあえず今は1件のみ案件を抱えているだけで(しかもそれもまだ始まっていないのと、お給料がいつ支払われるのか謎)今月の想定収入アドセンスの8000円のみという恐怖。で…
最近うまくいかないことがあって、久々に瞑想をしてみました。気持ちがこんがらがった時はジャーナリングもいいですが、瞑想するとかなり精神状態回復します。オススメの簡単な瞑想は 静かな場所で座る 呼吸に集中する(意識はお腹の丹田あたりに持っていく…
こんな画像のようなところだと憂鬱にはならないかも、、、?今日は安定のホテル泊です。今日はいつもと違うホテルに泊まってみましたが、ラウンジもあるし、コーヒー、お茶飲み放題、大浴場はないけど、お部屋のお風呂がマイクロバブルとかが出てしかもテレ…
やりたいことをあれもこれもやるなんて無理だと言われる。でも、叶えてる人もたくさんいる。 やりたいことを全部やる人生 posted with ヨメレバ 長谷川朋美 大和書房 2018年02月 楽天ブックス Amazon Kindle キラキラしてる長谷川さん然り。(めちゃくちゃ努…
今日ちょっとだけ落ち込んだことがあって、仕方ないと思いつつもやる気が起きませんでした。正直、これくらいのことだと他人からしたら「それくらい別にいいじゃない」だし、私としても「大したことではない」と頭ではわかっているのだけれど、やっぱり「は…
友人からすると、かなりミニマリストな私ですが、それでも仕事道具やらを持ち歩く必要があり、手ぶらで行動はなかなかできません。 なんもいらねー!! ってなる時も多く、今まさにそんな感じ。 地平線を追いかけて満員電車を降りてみた posted with ヨメレ…
出来るだけ、日々やりたいことや、好きなことをやろうとしても、忙しかったり、「いや、もっと頑張らないと、、」と思って、死んだ魚の眼になっていることはありませんか?そういう時って生きてる心地もしないし、不幸じゃないけど、なんだかつまらない、、…
あっという間に2020年が終わりを告げようとしています。 今年は多くの人にとって「そんなはずじゃなかった!」って年になってしまいました。オリンピックもなくなりましたしね。(延期か)私ごとでもまさかなあ〜なことが多発しました。 2020年振り返り1月 …
今日も安定の大阪ステイしてます。一人の時間が多いと自然に色々考え事をしてしまいます。(特に体を動かしていないと)そして、行き詰まっていること、今このままで良いのか、とか、今後やりたいこと、やらなければいけないこと、、などなどを思い巡らして…
先日、40年来の謎が溶けました。というか溶けた言葉があります。それは左右盲私は小さい頃から、右左の判断がとっさにつきにくく、いつも視力検査で右左を口頭で指定するのが苦手で、(見えてはいる)右と言ってるつもりなのに左といっていたり、学校の集団…
仕事決まらな〜い とブログでも書いていたのですが、パフォーマンスの仕事を予定より早く復帰(知人のダンサーがご家族の不幸でおやすみすることになり代打を頼まれる)その仕事を皮切りに、 他地方のパフォーマンス業の紹介 LP作成 プロダクトマネージャー…
絶賛ニート中です。ニートとは、仕事をしない(家族の家事などを含め)ただ仕事をせず誰かに依存して生きている存在。 私はそういう意味でほぼほぼニートでしょう。(一応たまーに在宅で仕事したり、来月もパフォーマンスの仕事が決まった)自己肯定感の高い…
週末夜(土曜)に作業しにファミレス(サイゼリヤ)に行きました。地方都市のファミレスはもしかしたら夜は空いてるのかなあ、、東京にいるときは週末は混みまくってたので深夜とかしか作業しに週末は行けませんでした。やはりコロナの影響か、席数はかなり…
わたしの尊敬する活動家の方のインスタ投稿をみて View this post on Instagram A post shared by 谷口たかひさ (@takahisa_taniguchi) www.instagram.com 確かに、、 そうなんだよなと思いました。正常性バイアスというものを誰しも持ってしまっていると思…
たまたま読んだブログで、あれ、もしかして、あれれ、私そうかも、、と思うことがありました。 ameblo.jp なんとなく人生の流れが滞っている時や、感覚値よりも成果が出ない時。 そーゆー時は、自分が向かっている方向性がズレている時も、あれば方向性は合…
クリスマス、忘年会のシーズンが近づいてきました。私は常駐の仕事をしていないのと、実家に戻ってきてあまり友人も周りにいないのでクリスマス・忘年会というのはない予定ですが、巷の会社や学校ってどうなんでしょう。やはり、控える方向なのでしょうか?…
わたしは子供がいないし、産めないので、今後養子もらうとか、いきなり知人の子を育てることになってとか、そういうことがない限り子供をワンオペ育児とか無いけど 世の子育てしてる、パパママはすごい。30台前半くらいまではあまり感じなかったけれど、今私…
やりたくないことをやる生活は単純にしんどいです。やりたいことの段階でやりたくない作業が発生した場合、やるかもしれませんし、苦にならないかもしれません。だけど、先に好きなことややりたいことがなかった場合、本当にそれをやる必要があるのか?もし…
退院してから食事改善を徐々に行ってきました。基本的には植物性食品のみ、お酒の量はごくわずか、(飲まない日もあり)食事は1日2回、あとはたまにカフェでおやつを食べるくらい。2ヶ月の間お肉はほぼ一切取らず卵、乳製品においては、これまたサンドイッチ…
退院してからあれもやろうこれもやろうと思っていたけれど、意外とできる量の少なさ。一応一日のタスクをだいたい作っていたりするけれど、半分くらいできたらいいくらい。そしてやらなきゃなー、どうしようかなーなんてしてるうちに、 めんどくせえ、、、で…
時々、「あ〜給食であったよね〜」みたいな会話があったり、食料品店にとくれん(みかん?のゼリー)とかに懐かしさを覚えたり。 楽天でも売ってる、、!なんでもありますね。 うちの界隈は揚げパンやソフト麺はなかったけれど、給食の食べられる居酒屋?カ…
日本社会で生きていると年齢によって判断されたりすることが誰しもあると思います。女性であれ男性であれ、30前後になると、「結婚」だったり、「子供はいるの」だったりすることが多く、仕事の採用などだと、40代すぎるあたりからよほど華々しい経歴以外は…
1日に1回は外でコーヒーを飲みます。最近は家でニートなので練習や通院が無い日は単にお茶をしに外出するというだけの時も多いです。服もこだわらないし、遊びにも行かないし、人とも会わないし、、、ということですごく毎日地味なのですが、最近は変わった…
あるツィートをみて、そうだな。たしかに小さいころから女の子はピンク、男の子はブルーみたいに分けられている気がする。 ピンク色大好きな娘がついに「ピンクは女の子しかダメなんだよ」と言い出しました。巷に溢れるジェンダーバイアスに幼児はもろに影響…
癌治療で放射線治療を20回、(あれ、25回?)と放射線内部の照射4回で癌を消し去りました。癌を消し去るための治療ではあったのですが、その後、内臓や皮膚に出てくる副作用についても話は聞いていました。皮膚の炎症や乾燥、ただれ、などは1ヶ月経過した現…