人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

食生活の見直し

最近はホテル生活ではなく、自炊のできるマンスリーマンションに住むようになりましたので、比較的少しは自炊をするようにまた変化してきました。
ただ、お肉は取っていないものの、乳製品、卵、魚類は以前より少し多めに取るように試しにしてみたところ、体調は悪くはないのですが、、
やはりゴミが生ゴミが臭くなりやすいし、肌がやや乾燥しやすくなってきたような気がするんです。
季節や年齢のせいもあるのだけれど。
食事の量はいつも朝は無し、昼少々、夜ガッツリ、という感じ。
1日に1.5食~2食でいただくことにしていて、時々お昼も「食べなくていいかもしれない」と感じることもあり、1日1食生活を徐々に推し進めています。

食費が減る?

当たり前といえば当たり前なのですが、食事の量を少し減らしていたりするとやはり食費は減っているように感じます。
私は炭水化物は積極的には摂らないのでやや割高にはなりますが。
あと、毎日同じご飯でも全く苦にならないって結構レベル高いスキルを私は持ち合わせているのかもしれません。
世界の多くの国々は日本ほど色のバリエーションが多くないようなので、もしかしたら現代日本の方が特殊なのかもしれませんが。。
「毎日同じ食事とか無理」という人は全く参考になりませんが
私は1日2食でほぼメニューは変わりません。
時々変化球がある程度。
自炊続きでしたが、昨日友人と初めて行く立ち飲み屋さんに行ったら、めちゃくちゃ安くて普通に美味しかったので、自炊に拘らなくても一人暮らしであれば立ち飲みをうまく使えば栄養バランスもコストもいい感じにいられるのでは、、?とも思った次第です。スーパーでお惣菜買うより下手したら安いのではと思います。
晩杯屋ってチェーンの立ち飲み屋さんなんだけど、

active-source.co.jp

ちょうどいい量のお惣菜が130円くらいからあって、最高です、、!私は自炊自体は好きだけど、ときどきお店で食べるのも良いですね。ただ、家に帰るのがだるいのですよね、、。家飲みの良いところは帰りを気にしないで良いこと。

やりたいことを後回しにしない(ようにしたい)。

「いつかやろう」
そう思っていることを後回しにしてると、どんどん月日が経っていきます。
先日の確定申告、仕事や授業などの提出するべきもの、
というのはぎりぎりでも期限があったり、義務的なものなのでぐずぐずしながらでも取り掛かります。
だけど
やりたいな〜
興味あるな〜
でも今やらなくてもいいのかな〜
仕事がもっと落ち着いてからでもいいかな〜
来年でもいいかな〜
暇ができたらやってみたいな〜
、、、等々しているうちに、気がついたら何年も経っています。
もちろんその中でも「そんなに興味がなくなる」ということも出てくるでしょう。
逆にずっと喉に刺さった小骨のようにいつもチラチラ気になることもあると思います。
そういうことをどんどんやって行かないと、本当に40代とかいつ死ぬかわからないよな。
と思うようになりました。

やってみたけど、やっぱり、、と思うのもあり

私は去年やっと何年越しかでキックボクシングを始めてみたのですけど
思ったよりもハマらなかったので、結局一回きりになってしまいました。
またそのうちやるかもしれないけど、そこまで強烈にやりたい!って欲がなく。
でもやらない時はずっとあー、いつかいつか。と思っていたのである意味吹っ切れたのかもしれません。

40代ってまだ自分的には若いようでいて、世間で言うと十分中年だし、周りには急に病気とかも出てきていつ身体が動かなくなるかわからない年代に差し掛かります。
私は3年前に癌になった時は
「やりたいことそれなりにやってきたし、もう別に思い残すことはない」と思っていたけど、やっぱりまだ死にたくないなとか、もっとアレやりたかったかも、これやりたいかもみたいなことがちょこちょこと出てくるわけです。
昔ほどの熱量はないのですけれど。
せっかく生まれてきたのだからやっぱりね、目先の忙しさやお金などの問題程度で諦めるのはもったいないなと思いました。
単に技術的なことでなくても
美容だったり、行ってみたいお店だったり、やってみたいファッションだったり
そう言うのに時間やお金を思い切って使ってみるのも大事だよねと。

初めてのe-Tax、確定申告終わりました(結果こんなに簡単にできたのね、、)

先日より
確定申告めんどくせえええええええええええええ!
だったんですけど、終わりました。
というのも、いろいろ罠がありそれを毎回踏んでいました。
それゆえに今回は時間かかりましたが、ファイル自体は2月の中旬にはしっかり作り終えていたので、こんなにヤキモキする必要はなかった!
今回の失敗を踏まえて
ぎりぎりでやばい!って人に電子申告のサクッと罠に嵌らないルートを。

電子申告での罠にハマらない!

まず私は今回

  • 白色申告
  • 弥生の白色申告のオンライン
  • フリーランス(芸能関係、接客業等)
  • マイナンバーカード有り

で、多少のあったアフィリエイト収入に関してはもしかしたら雑所得にした方がよかったのか、、注意が入るのか、、わからないけど一応入金があったものは全部記載しました。

ここからはひとまずファイルを作成し終わった時点からですが、e-taxのはまった罠の簡単な抜け方です。

電子署名パスワードの初期化はコンビニでできる

マイナンバーカードの6桁〜の電子署名パスワード。
そんなもの覚えている人がいくらほどいるのでしょうか?
4桁のパスワードさえわかれば、窓口に行かなくてもコンビニのキオスク端末で3分くらいでできます。(あのコピー機のとこにあるやつ)
その際必ずマイナンバーカードは持参してください。
事前にパスワード初期化アプリを入れて予約する必要があります。

医療費控除分はマイナポータルでわかる

私はアドレスホッパーしてるので、紙類をあまり持ち歩いていないため、
医療費控除の金額なんてわからねえ、、、!でしたが
マイナポータルのアプリで連携されていると、簡単に医療費控除金額がわかります。
これはとても便利!
保険証としてマイナカードも使えるようにする必要はありますが。

www.itmedia.co.jp

カードリーダーいらなかった!

私は最初、カードリーダー必要だ、、となって新たに購入したのですが
どうやらe-taxのWeb版の方からログインしたからだったみたいです。
弥生から送信の場合は弥生のサービスからそのままe-taxで送信されるのでカードリーダーは要りませんでした。
そして、郵送にした場合だと

  • 封筒代
  • 印刷代
  • 切手代
  • 諸々書類のコピー、原本などを添付必須

ということになるので、余計なお金がかかってきます。
(今回郵送に切り替えようかと思ったので、結局封筒は買ったけど)
つまり電子申告にすれば、確定申告にかかる費用は0円、、、、!

結局、確定申告用のICカードリーダーを購入した

前回、確定申告紙でまた提出する!という話で終わりましたが、
よく考えてみたら、来年以降もカードリーダー要るのであれば、、、
買っちゃった方が良くない?ということで(一応窓口でパスワード発行して貰えばカードリーダーなしでもいけるらしいけれど、私は地元を締切日まで離れてるので、、、)
カードリーダを購入することにしました。

というのも、郵送しようと思ったのですが、添付書類やらコピーやらがめんどくさいなということに気づいてしまい。
E-taxならマイナンバーあるし問題ないよね!ていう話になったのですね。

いざ、E-tax、、、が

カードリーダー届いた!
再び電子申請用に書類のチェック。
さあ、いざ!
と思ったら、署名用パスワード(前回ロックがかかっているから初期化したやつ)がまたもやロックがかかっています。という表示。
なんだよ、、もう、お願いだよ、やめてくれよ、、、。
表示は市町村役所に問い合わせてくださいとのこと。
調べたらやっぱりコンビニキオスク端末でも初期化できるはずだから、もう一度この後やってみようとは思うのですが(作業したのが土日だったので、電話で聞けず)
二転三転しまくってて本当にイライラマックスしてます。
もし、やはり窓口まで行かないと発行できない場合進まないのでやっぱり郵送で、、ということになります。
めんどくさ!

そしてまだカードリーダーがちゃんと使えるかのチェックもできてない。
もう、本当に毎年めんどくさいですう。

確定申告をe-taxでするつもりだったのに

確定申告、今年は弥生のサービスを使うことにしました。
そして今年こそはe-taxするぞ!と意気込みました。
ちなみに白色申告は弥生のサービスは無料で利用することはできます。

いつもギリギリになって焦る民

マイナポータルのエンドレスループ

e-taxはカードリーダーが必要だから去年までは避けていたのだけれど、スマホアプリでもできるとのことだったので、今年こそ、、、e-taxできるんじゃ!と頑張ることにしました。
弥生のサービスでひとまず一通りの支出を入力。
さて、ファイルに出力してe-taxで税務署にぶっ込むぞ!
と思ったら。
マイナポータルで
電子証明紙番号が必要とのこと。。

faq.myna.go.jp

ねえ、覚えてる?そんなの。
覚えてるわけねえ。
というか、以前何度も失敗してロックされている忘れてた。
そして私は今住民票のある地元に締め切り日程までは戻れないので
役所窓口に行くことはできない。
調べてみれば、コンビニの端末でもパスワードの初期化ができるらしい。

www.jpki.go.jp



パスワード初期化のためのアプリを入れる


コンビニ端末の予約をする

コンビニで変更する(これがコンビニでできるのは便利かもしれない)

帰ってきてe-taxにログイン

スマホアプリで入れると言ったのに
「この先ICカードリーダーが必要になります」という注意書き
えーーー
早くいってよ。

というわけでまた再度紙印刷にするために、弥生のファイルを出力し直す。
と言った感じで、今回もe-taxできず。
ただ、弥生などのwebサービスを使うのは初めてだったのと、経費入力とかが便利だなと思ったので来年は売り上げが上がれば青色申告に変えるのもアリかなと思いつつ。
ICカードリーダーはやっぱり買わなきゃいけないかもしれない。
来年は買うか。

お金だけじゃダメだけど、大体のことは解決してくれる。

この1年くらい親族の相続問題とかで実家が割とあれこれ忙しかった。(やっと落ち着いた)
私の家はもう両親は年金生活で、姉は堅実系な仕事してるし独り身なのと、私はアドレスホッパーで低燃費生活してるのもあって。
家族はあまり大きな支出的なのが今後沢山発生することはない(多分)。
私自身で言えば、ふらふら生活しているのだけれど、余剰資金もそこそこにあり、やりたいこともそこそこにできているので、ストレスも少なく安定的に暮らしている。

お金は大体解決してくれる

今でこそ経済的には程よく余裕があるけれども、学生時代は家にお金がなかった!
特に私が高校生くらいの時は姉妹ともに公立といえど、アルバイトするほどの時間的余裕もないし、進学にもお金がいるし、父親の会社は低迷しまくってるしで家計がやばかったように感じる。
加えて思春期の娘、母親のフラストレーションやばかっただろうなと思う。
この頃あまり家族団欒した覚えがない。
お金のことで常に喧嘩をしていたし、私は欲しいものがあっても親に頼めなかった(部活の合間を縫ってバイトもし始めたりした)
今考えると欲しかったものってCDだったり5000円くらいの洋服だったり、PHSだったりで大した金額でもなかったのだけれど。
今は欲しいものは買えるし、(というか欲しいものもそんなにないけど)一人暮らしもできるし、(私が高校生に戻るとするならば「自己投資しろ」だけど。)
当時あまりお金がなかったので留学することや芸大を受験することは「絶対に無理」だと思っていた。
もちろん、それらをしたとて今自分が人かどの人物になれているかどうかはわからないけれど、最初から選択肢があるとするならば私は多分卒業した某関西有名私大には入らなかったと思う。(偏差値は高かったが学費が私大で一番安かった)
間違いなくそこの大学を選んだのはお金が優先度が高かった。
思い返すと高校も行きたかったのは偏差値の低い私立だったけれど(部活のため)流石に高かったので、公立何が何でも受からないといけなかった。
正直、今その私立に行ってたら今の自分は絶対ないわけだけど、また違う未来もあったんだろうなと思う。
お金が全てではないけど、お金が自由に使えると選択肢が格段に増える。
留学や学校も成績優秀になれば返済不要の奨学金があったりするじゃない?という人もいると思うけれど、それもやっぱり限られた枠しかないので、やっぱりお金はあるに越したことはないなと。

10年、20年前に戻るなら私がやるだろうこと

ちなみに私はやりたいことはやってきたので、そこまでの後悔というのはないんだけれども、それに何事も経験して今に至るのだから。
でも多分20代に戻るとするならば、「損切りは早めに」
当時のパートナーに精神的依存をしてたのはマインドコントロールだったなと思うけどそれをなかなかやめられなかったのは自信がなかったせいもあるな。この人から離れたら私には価値がない的な。
30代はOLをやってたので「積立投資やれ」です。

貯金は大してはなかったけど、一定収入+副業(ダンスの仕事)していたので数万円程度であれば貯金はできていたから、月1万円でもいいから投資を始めていればよかったなと思った。
でも30代は勉強の自己投資は多少できたのでそれはそれでよかったのかもしれない。
ただ、やっぱり自分はやりたいことはなんなのかと考えたときにWebの仕事は向いてないし、そんなに好きじゃないということに気づいてしまったのですっぱりやめた。
単純に稼ぎたいにフォーカスしちゃってたから好きじゃないことに邁進してしまったんだと思う
意味のない勉強だとは思わないけど。

お金に限らずけれど、欠乏感からそれを埋めようと努力することは悪いことではないと思うけれど、満たされたとしてもあれれ?なんだか幸せじゃないぞ。という気になる。
欠乏感からではなく、純粋に「やりたい!」と思うことを躊躇なくやれる環境というのはやっぱりお金があるに越したことがないよねと改めて。

最近のマイブームの瞑想を余裕がない人におすすめしたい。

最近Audibleで瞑想や哲学の本を聞くのにハマってます。
特に徒歩や電車で移動中にイヤホンして聴いてると
「ほう、、、!」みたいな気づきがあったりする。
特におすすめとしては中村天風さんのお話とか良いです。

天風先生自身が書いたものはめちゃくちゃ高い本が多いけど、著名な作家さんとか学者さんがわかりやすく説明してくれてる本はkindle unlimitedやAudibleにもたくさんあります。

瞑想は全てを整えてくれる

いやいや、瞑想って怪しくない?
と思われる人もまだまだいると思いますが(いくらgoogleとかでも推奨されてるって言ってもさ!)みたいな。
現代では常にスマホやPCで何かを見たりして情報を取り入れてる状態です。
私もAudible聴いてるから、ある意味情報を取り入れてることにもなるのですが、
意外と何もしないで(寝てる時以外)ぼーっと呼吸に意識を向けることってないと思うんです。
だけどほんの数十分でも数分でも自分のために呼吸を意識することだけすると
ものすごく余裕が出ます。
無の境地には全然行けないし、真の瞑想とは!みたいなことをしなくても
自分を内観したり、呼吸にただ意識を向けることってお金もかからないしかなりストレスフリーになります。
私は仕事もかなり余裕を持ってやっているので割と日々最近は時間があります。
きっと家族がいたり、仕事をしたりしてる人は時間もなかなか取れないと思いますが、1日のうちのほんの数分でもいいから試しに取り入れると自分を丁寧に扱っているような感覚にもなりますし、自分軸がしっかりしていくようです。
そう、なんか最近はSNSもそんなに気にならなくなってきました。
他人に対しても寛容でいられるし、自分は何やってもいいし、なんでもできるんだよという感覚にさえなります。

私はジャーナリングもいいなと思ってますが、瞑想も併せてやると自分満足度が爆上がりするので是非生活に取り入れてみてください。

幸運に恵まれる日常のコツとか

f:id:simpledancer:20240214153929j:image
東京について、早速蕎麦。
品川駅の駅そば、意外と美味しかった。
ここ数日ちょっとずついつも以上に

  • 機嫌良くいることに注力
  • 寝起きはアラームかけつつ、いいことをイメージしながら起きる
  • ポジティブになれるような本をリスニング
  • 習慣化してること(英語やトレーニング)を無理なくちょっとでもやる→気分の安定+達成感

などなど気をつけていたら、ここ数日運が良いというか、いいことが起こるというか。
もちろん人からすれば大したことではないと思うんですが。
で、それに感謝してたらさらに数珠繋ぎのようにいいことが起こるということが現在進行中です。

王道ですが、この本はやっぱり原点にして頂点な気がします。

大したことなくても喜ぶ

例えばですが、数日前は〇〇の仕事の予約が入ったらいいな〜と思ったら入り、
今日は疲れたからこれで帰れたらいいな〜と思ったらキリ良く終わり。
ちょっと合わない人と仕事が一緒になったので、うーんと思ってたけれど、気を取り直して仕事は楽しんでいこう!と思い直したら、その方が用事でキャンセルになったと連絡。
好きなちょっと高めのヴィーガンチーズが半額以下になっていたり。
いいなと思った香りのオードトワレも格安で手に入ったり。
小さいことばかりですが、そんな小さなこともいちいち喜ぶと次のhappyを連れてきてくれるようになります。

自分で人生の舵を取っている感覚になる

なんだか不思議な感覚なのですが、そういう小さい幸せとかラッキーが続いてると
軸が自分主体になってきているように感じます。
ついつい人の意見や人にどう思われるか、他人との比較をしてしまいがちになりますが。
「まあ、いいじゃないの」という感覚だったり、いい感じに流れていくので結局は自分次第なのかなと思ったり、
あとは他人の介入していることに関しては必要以上に執着したりバタバタしないことにしました。「塞翁が馬」の感覚と言いますか。
どっちになっても必要だからそうなっている。
くらいの感覚です。

【Audible読書録】今年最高の自己投資。

Audibleを先日から始めたということを書きましたが
何冊か書き流してみて
「これはいいな」と思う聞き流しジャンル別があります。
また、月額は1500円ですが、今年(まだ始まったばかりだけれど)最高の自己投資では、、、!?と思っています。

amzn.to

この数日間で聞き流した本

お金系の本

投資を今興味があって、NISAと個別株少し、ポイント投資をしているのですが
まだまだ勉強中。
そしてそういうお金の勉強は結構難しい。
だけど聞き流しているとある時に「あ、なるほどそういうことか」とスッと頭に入る時がありました。

投資の話目的でaudible聴いたわけではありませんが、著者さんの投資経験など、おすすめの銘柄等々、また用語の解説も少し入っていたように思いますが。
文字だと入ってこない内容も結構スッと入ってきたので、この手の本は色々また聴いてみようと思いました。

自己啓発、スピリチュアル系

問いかけ系があったり、自己啓発系はAudibleで聞くのは良いなと思いました。
ただ、これも自分にはちょっと合わないなと思ったら途中でやめてしまってもいいとおもいますが。
文字で読むよりも刷り込めるのでアリだなと。
ただ、英語の勉強がてら、気候!と思って英語版のスピリチュアル聴いてたけれど集中して聴かないと難しいので英語ではこのジャンルは聞き流しが私の英語力だと難しいなと。
英語で聞くならかなり簡単の内容なものか、

難しめの本もAudibleなら

以前サピエンス全史読んで面白かったので、いつか読もうと思ってたけど長いしな、、と思ってたのやっとAudibleにて着手。時々ハッとする言葉に出会えるのでユヴァルさんの本はやはり良い。 

声優さん本人が読んでるやつ

幽遊白書好きの私としては、浦飯幽助の声でも有名な佐々木望さん。東大行ってたんですね!まず声優でずっと第一線で活躍してるのもすごいけど、のめり込むとすごい集中力なんだろうなと思いました。ご本人が呼んでるのもまた嬉しい限り。

今まだ無料期間中なんだけれど、何冊すでに聞いたのかわからないくらい。スマホを電車移動中とか見てた時間も耳だけ集中になったので目も休めるし。今の所はメリットしかありません。

多拠点で生活する私が思うこと。

私は多拠点生活者です。
一時期はかなりいろんな土地でしたが、現在は大体神奈川ー大阪-神戸です。
関東の賃貸はまだ探し中ですが、神戸には親戚の家と実家があり家賃は無料です。
大阪はマンスリーマンション生活。
多くの多拠点生活者の人はオンラインの仕事をしてる人が多いかもしれませんが、私は現在はエンジニアの仕事はしていないので、オフラインの仕事を各地でやってます。
職業柄ちょっと特殊なのもあってオフラインでも多拠点が成り立ってはいるのですが、オフラインのエンジニアやデザイナー職だと以前感じたのは
「大きいモニターがないと不便、ゆえに確実にネットにつながる環境とデバイス、作業しやすい机と椅子が必要」と感じました。
しかし必ずしもオフラインの仕事でないとアドレスホッパーできねえ、、!ってことではありません。

スキルがなくても多拠点は可能

私の場合講師業やショークラブの仕事、等々ちょっと特殊ですが。
特別なスキルがなくても多拠点って可能だなと思ったやり方としては

  • 土方系(現場によって変わるのでかなり重労働ではあるけど体力あるならよし)
  • タイミーなどの面接要らずの簡単バイトでサクッと(稼げる額は少ないが)
  • リゾバ(リゾート地などに限られるけれど、逆に宿泊費も浮く場合が)
  • 夜職系(女性向けなのと、リスクは多いけれど給与も多い)
  • Uberなど配達系...etc

実働で働くというのでも思いつくだけでも沢山あります。
もちろん若くて体力があるほど選択肢は広がりますが。

あとはハードル上がるものの

  • 資産家になって、余剰金や配当金で生活しながら
  • デイトレードしながら
  • 配信者とかしながら

などなど。
昔動画でTwitchという配信アプリで日本を紹介しながら月に200万稼いでいるという女性がいましたが、今はそんなことも可能な時代です。
生まれた場所や、職場があるから、とかの理由だけでそこに住まなくてはいけないということはないです。

環境を自分で選べるということを知る

災害などがあっても、多拠点生活に慣れていたらその土地が復興するまで他の土地に引っ越して生活したりすることもできるし
また、いろんな土地にいることで知り合いも日本中、世界中に増えます。
オンラインで知り合った相手と実際に会いにいくというのも良いと思います。
環境が人に与える影響というのは計り知れません。

私自身知人のアドレスホッパーしてる人たちと比べると全然行動範囲は狭いのだけれど
「この人たちと一緒にいたい」と思える環境を選ぶことができると毎日が楽しいです。
また、一時期私は家族がいるからやはり関西にいなくてはいけないのでは。と思っていたのですが、結局選択してるのは自分であって、自分がどうしたいか?であると思いました。
今ユヴァルノアハラリさんの本をAudibleで聞いていてハッとしたのが
ちょっと言葉は違っているかもしれないけど
自分にはいくらでも何にでもなれる可能性があり、できないとすれば自分の無知のせいなのだ
というような内容でした。

確かに、確かにな!
お金があっても無知であれば単に浪費をして終わる。
無知こそが自分の可能性を狭めてしまうことなのかもしれない。
と、思いました。
そういうわけで、年齢だとか性別だとか環境だとかの言い訳をしている場合ではなく、
自分に知識や知恵をつけて、いろんなことを知ること、学ぶこと、勉強することって大事!と改めて感じたのでした。


多拠点からずれたけどね。