心理学
親の認知症検査ですが、親のかかりつけクリニックに電話をかけてみたところ、お医者さんの方から現状だと認知症検査を促すことはできないので、一緒に来院して、先生にその旨話してくださいとのこと。 simplelifedancer.hatenablog.com で、脳検査とかMRIと…
私、視力は良い方なのですが、小さい頃から左右盲というものでした。 grapee.jp 左右盲というのは、咄嗟に左か右かが判断できないというものです。左利きの人に多いらしいですが私は右利きです。私自身、頭が悪いのか?と言われると、よくはありませんが、大…
人生に迷った時にやること。私個人としてはいくつかあるのですが、個人的に一番やっちゃいけないのは、お酒に走るですね。お酒は良い結果がなに一つないので、最近はお酒に逃げないようになりました。人と飲むにしても、愚痴っぽくなっちゃうので自分からは…
5月からフルリモート、フルタイムのエンジニア業が始まります。(フリーランスエージェントは初めてなのですが、青色申告を今年はやらないと、、)久しぶりの日中フルタイムワーク!平日に出歩けなくなるのはちょっと寂しいですが、契約期間は最初の2ヶ月で、…
どんな仕事や趣味であっても、成長してるなあ、、と実感する時って嬉しいし自分を誇らしく感じます。それがたとえそんなに好きな仕事じゃなかったりしたとしても、自分がちょっとできるようになることってどんなことでも自己肯定感が上がるからなんじゃない…
私は寝つきがめちゃくちゃ良い方なんですが、昨日は久しぶりに、脳が寝たいのに体が寝られない(目が冴えてる)状態でした。いろいろ原因を探ってみたのですが、もしかしたら カフェイン断ちしてるところに、謎のお酒(アルコール度数は低い)を飲んだから …
今朝(というかお昼)起きて、(前日仕事で朝帰りだったのです)チャットツールに通知が来ていたので開くと、細かくは割愛しますがかなり前に終わったはずの仕事の追加(報酬は発生しない)それでずいぶんモヤモヤしてしまいました。その箇所の担当が私しか…
「好きなことはどんどんやればいいんじゃないの!?」と思っていたわけですが、Daigoさんの動画で「好きなことを一定期間やめてみる、またはやめたと思って、得られるメリットとデメリットを書き出してみる」という話がありました。というのも、(今やってい…
絶賛ニート中です。ニートとは、仕事をしない(家族の家事などを含め)ただ仕事をせず誰かに依存して生きている存在。 私はそういう意味でほぼほぼニートでしょう。(一応たまーに在宅で仕事したり、来月もパフォーマンスの仕事が決まった)自己肯定感の高い…