
2024年は美活の年になりました!
おそらくですが、今までの人生の中で一番美容にかけたのでは?という気が。
目立ったものをひとまず列挙していきます。
まんきつさんにもインスパイアされました↑
歯列矯正引き続き+クリーニング
昨年から引き続きのマウスピース矯正。
本当は3ヶ月でよかったんだけれど、もう少し直したいな、、ということでさらに追加。
金額自体は昨年度のプランに入っていたので追加料金はなし、クリーニングの際に保険診療の3000円〜4000円がかかったのみ。
結果ですが、現在はマウスピースを睡眠時だけつけるリテーナーに変更し、少し上の前歯の段差があるかな?程度まで治りました。
完全に治すなら韓国で一部だけならすぐに治る施術があるようなので今後検討したい。
今年度かかったクリーニング費用などは3000円✖️3回として、約10000円
部分シミ取り
大きめのシミができていたので(肝斑ではなかった)
一部だけ水の森クリニックに取りにいきました。結果としては大きい部分のシミが薄くなり、その中にあった濃いめの小さいシミが消えました。
大きい部分を取りたかったのでちょっと不服。来年シミ取り放題を別のクリニックでやります。
金額は13200円
裏ハムラ+ナノリッチ
今年最大の出来事?ずっとやりたかったクマ治療をしてきました!
現在術後1ヶ月で腫れは随分引きました。
目の下が平らになって、目が開きやすくなったし、印象がかなり若々しくなったと思いますし、言われます。
しんどかったのは1週間くらいで、あとは意外と平気でした。初めての美容外科手術でした。
金額はモニター価格で400,000円
美容系セミナー、スクール、セッション等
口腔ケアカウンセリングセッション(オンライン)SNSで気になっていたので受けてみたのですが、イマイチだったので、本講座は受講せずでした。
10000円
小顔セッション、本講座等。
SNSでこれも見つけて、なんかいい感じだわ!と無料セミナーで実感し本講座を申し込む。顔の下半分はクリニックではなく自力でなんとかしたいと思っていたので少し改善してきたため、割と満足。毎日担当講師にラインで顔の画像を送り、添削してもらったり、個人セッション2回とグループセッションがついてます。(現在継続中)
360000円
こちらの著者さんが始めたメソッドを今習ってます。
ヘアサロン、まつげ、眉毛等
1度だけいつも言ってるまつ毛のサロンに毛穴洗浄にいきました。10000円
美容室は特殊ヘア2回、白髪染め等のカラー、ブリーチ(記憶にあるのだけでも5回ほど)
カット(前髪、顔まわりのみ)、ヘッドスパ2回くらい
まつ毛パーマ7回、眉毛サロン2回
それぞれ一回の施術が5000円〜20000円と幅がありますが、トータルで
150000円くらい??もしかしたら年内にもう一度特殊ヘアをするかも、、、(+10000円!)
まとめ
化粧品代などを含めるともっとあるけれど、大きなものだと総額が約940,000円
数値化してみると意外と少なかった!
周りの人たちの美容クリニック代などを聞いていると可愛いもんだな、、と感じました。
が、年々気になる部分が増えていくのでしょうがクリニック等は今後は使っても肌管理程度でいいかな?と思ってます。
その他は自力でできるフェイスヨガや小顔ケアなんかはこの先も続けていきたい。
あと、髪ですね。
髪のケアをサロンだけでなく、家でももう少し丁寧にやってやろうと思ってます。
オルビスのヘアミルクに変えてみたら、割と手触りが良くなりました。
まあ、一番いいのは土台を崩さないように適度な睡眠、食事、メンタルの安定、定期的なセルフケア。
これらがちゃんとできてれば高額な美容医療にガンガンお金を使わなくてもいいんだけれど。
