人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

運を良くする方法の鍵はミニマリストと少食にあり。

f:id:simpledancer:20200528152436j:plain

日々体調が安定せず、今日は毎日やってるライブ配信をお休みしました。

ゆっくりゆったり過ごすしかねえな!

近所を少し歩いたり、本を読んだり、痛いときは痛いよ〜〜って口に出したり。

それで少食本を読んでいて書いていたことですが、少食によって開運するという本なんですが、そこに少食+アルファで運を上げる方法書いてましたがその中で自分もその通り〜と思って実行してることを書きますね、普段のブログと重複するけど。

運動する

f:id:simpledancer:20200522201623j:plain
運を動かす

という字のごとく運動することは運気を上げる。

実際筋肉をつけることでスタイルも良くなるし、アドレナリンも出ます。

私も今、腫瘍ができて毎日痛いなーと感じるのだけれど、

じっとしてるより、時々体を動かした方が、逆に楽じゃんか!

って思いました。

横になってるだけだと、痛みに集中してしまうのもあるかもしれませんが、激しい運動でなくてもある程度体を動かすことで、体中に酸素が回るし、血行が良くなるイメージです。

あと、すごい量の運動は普通の人には必要ないけど、運動することで前向きになれるから悩みや、不安が出たら、とりあえずちょっと寝るよりも(眠いときは寝てね)運動した方がいいと思う。

ものを捨てる

f:id:simpledancer:20200309201317j:plain
家にある8割のものは必要ない(使っていない)
と言います。2:8の法則です。

私自身も周りの人に比べるとミニマリストだなあと思うけれど、

それにしたら荷物がまだまだ多いなあーと思うし、無駄なもの、使ってないものも血行あったりします。

スッキリすることで視覚的にも気分がいいし、どこに何があるかすぐにわかる。

ものを捨てられない、、、という人はとりあえずボックス的なものにブッこんでおいて、何ヶ月出さなかったら捨ててオッケーとかって決めてやると捨てやすいです。

私はこの本の著者さんに結構影響されて捨てまくった記憶があります。

もちろんメルカリに出したりするのも良いと思うけれど、意外と出品してもすぐに売れなさそうなものは、溜まっていくので捨てた方が良いと感じます。

掃除をする

f:id:simpledancer:20200528165600j:plain
ものを捨てるのは得意なんだけど、掃除は苦手なミニマリストです。

髪の毛とか埃って意外と数日で落ちたりするんで、そういうのを気がついたら捨てる、とかこの時間帯には掃除機をかける、とかルーティンに組み込んでしまえば良いですよね。

ものを捨てるのと同様、掃除は(特に水回り!)視覚的にスッキリして気持ちいいし、自己肯定感がめっちゃ上がります。

やらなきゃいけない、と思う掃除は気分が上がらないけど、気分良くなるためだ!って思うと掃除も楽しいし、実際終わった後は結構爽快。

花粉症とかハウスダストのアレルギーの人は特に体調にも影響するからこまめにやった方がいいなと思います。

少食

f:id:simpledancer:20200422191639j:plain
食べ過ぎは万病の元と言われるし、実際食べ過ぎると血が汚れるとか、胃腸にめちゃくちゃ負担がかかるし、実際苦しい。

特に私は体調のため今はたくさん食べられませんが、普通くらいの食事をしても体がめちゃくちゃ痛くなります。

最初は「やっぱり栄養をもっととった方がいいかなあ、、、」なんて思って取るようにしてたんだけれど、どうやら、食べた方が体が痛い痛い言ってるな〜ということで、普段の食事の半分くらいに抑えています。

やっぱり食べた少し後は痛いですけれど、食べ物をある程度コントロールすることをすれば結構痛みも調整できます。

普段から少食にしてたら、コスパもいいし、健康にもなるし、いいことしかないと思うんですよね。

健康になればフットワークも軽くなるし。運気も上がりやすくなりますし、8割減らすのは大変っだから、普段の食事を8分目にする努力から始めてみると良いです。

後、トレーニーの人と話してたんですが、炭水化物って、普通にとってるときは取らないのが不自然なんだけど、取らないのになれると、摂取する方が体が重く感じて不快になるよねーって共感しました。運動もそうですね、なれたら運動しないのが気持ち悪くなったり。ちなみにその人に必要な量の炭水化物は自分の握りこぶし1個分だそうです。

 まあ、少食も掃除も運動も、結論習慣化ですね。

スッキリ生きることで運気は絶対上がると私も思う。