人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

久しぶりにゆっくりジャーナリングした3日間

3日間ほど関西に戻っていました。
朝一番の飛行機で向かい、歯医者→仕事、翌日は実家の猫を獣医さんに→仕事、最終日は大学病院での診察でバタバタして3日連続で睡眠時間も結構短くて、昨日も飛行機の遅延で関東に戻ってきたのがかなり遅くなって、ぐったりしたまま就寝。
3日間の疲れが出たのか、今日は午前中は練習の予定だったけれど行かずに家で寝てました。
今回の帰省はPCを持って行かなかったので(スマホを新しくしたのもあって調子もいいので)空き時間はDuolingo(外国語学習アプリ)やSNSをやったり、
ジャーナリングを結構やっていたように思います。

hands.net

PCがないとあまり動画とか見ないので、久しぶりにノートと長時間向き合うことができたような。

ジャーナリングで問題解決

ジャーナリングについては動画や本にもよく紹介されているので、特に書かないけれど、やはりパソコンやスマホに打ち込むのと違って紙に書くことは脳がスッキリするというか。
ジャーナリングは本当におすすめです
今はそこまで深刻に悩んでいる事はないのだけれど
もやもやした時や迷った時は現状把握をしつつ、解決策候補が出たり、導けたりするのでセルフカウンセリングになります。
ジャーナリングは夢や目標を叶えるツールとしてよく紹介されているけれど、それ以外に問題解決するのには最適ツールだなと思ってます。
私はよく無印良品の無地のリングノートを使ってるんだけれど、なんでもいいかなと思う。
個人的には横線とかがない方が自由に書ける感じがする
寝る前にベッドで書こうとすると大体書く前に寝落ちしてるので、私はやはり机で書いた方がいいようで。(これは人それぞれかと思う)
で、前までアドレスホッパーだったのもあって、ノートって結構捨てちゃってたんだけれど。今は賃貸を借りたので試しにノートを保存していってまた何ヶ月、何年か経った時に見直してみたいなと。

今、悩み事はないとは書いたけれど、今後の生き方ややりたいこと、目標などを書き出して来年確認してみようと思います。