人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

海外のYoutuberを見習って変更したジャーナリング

私が意識してるからというせいもあり、最近よくyoutubeでもジャーナリングの動画を見つけます。
で、最近見つけた海外の有名youtuberのやってるジャーナリングtipsがなかなかやりやすいな〜と感じたのでシェアしようと思います。

youtu.be

劇的に変化したよ!っていうのはまだわからないんだけれど、「あ、この方が書きやすいかも」と思ったくらいなので進化の過程はまたいつか。

ジャーナリングのテクニック

特に今までやっていなかった部分で言うと、
ノートを15−20ページずつ毎に分けて、(彼の場合は6分割)
ビジネス、健康、学んでること、運動、、などなど(ここは自分にとって大事だと感じるもののカテゴリーで良いと思います。)に項目を分ける。
私はひとまず

  1. 健康と美容
  2. 仕事
  3. 人間関係
  4. 勉強計画や目標(主に語学)
  5. トレーニング
  6. その他

と言う感じです。
今まで前から順番にいろんな内容に飛んだりして書いていたのが、項目を分けることで脳が切り換えやすく書きやすくなりました。
例えば、今の達成したいことなどもまとめて書くよりはカテゴリーを分けた方が計画を練りやすいし、集中できるよな、、、と思いました。
あと、それに加えて後で見返しやすい!

ちょっと分けるのがめんどくさいな〜と言う人もいるかもしれないし、逆に分けることで手間だから続かないと言う人もいるかもしれないけれど、私は今のところ逆にやりやすくなったかも!と感じました。
ジャーナリングは単純に目標だとかを書き出すだけじゃなくて、書く瞑想とも言われていますのでセルフコーチングができるんですよ。
自分を客観的に見たりすることも可能になるのでおすすめです。
私は朝やるのが一番好きだけれど(寝る前にやると、大体寝落ちしてノートの字が暴れてるので)人それぞれ自分の良いタイミングで書くといいかな。