ロピアのサーモンの手巻き寿司。
これ絶対一人で食べ切れないから、少食一人暮らしには購入を躊躇されるものだったんですが、昨日は仲良しの同性の先輩がうちに宅飲みに来ることになったので一緒にシェアしようと購入。
お昼から飲もう!ということで、午前中に部屋を掃除して
一緒に待ち合わせ、お買い物をして宅飲み開始。
今回は料理作ってないけど、今度はちょっとしたおつまみくらいは作りたいかも。。
加点方式で生きるようにしている - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
宅飲みってコスパいいだけじゃない
宅飲みの良いところは原価で飲み食いできることですが、、
それ以上に良いところは
- 寝転んで飲んでもよし
- 時間制限ない
- 人に聞かれたら困る話もできる
- プライベート空間で行うことで親密になれる
- 家を他人が入るということで掃除をしようという気になる。
などなど。
ちなみにかかった費用は、手作りなし&そこまで大酒飲みではない二人だったので、2人で5000円掛からなかったくらいで。(1人あたり2000円強)
買った飲み物はスパークリングワイン、ビール2缶、炭酸水。
食べ物が冒頭のお寿司、焼きそば、フライドポテト、プリン、お菓子数袋、チーズの盛り合わせ。
家にあった野菜チップやナッツも一緒に提供しました。
家に来客用のお皿がなかったので今回は間に合わせのため紙皿を100均で購入。
トータル5時間ほどお酒を飲みながら今まで話さなかったこととかもたくさんお話ししてとっても楽しい会になりました。
お土産いただきました。
計画的に家に人を招くのは引っ越してから初めてのことだったのだけれど、
すごく楽しい。(準備はある程度必要なので1日仕事だけれど)
できたら月1ペースくらいでいろんな仲良い人、または仲良くなっていきたい人を少人数でお酒やお茶飲んだりするホームパーティを開催したいです。
自分で料理するのも好きだけれど、日々忙しいとなかなか準備も大変なので(食の好みもあるし)スーパーで一緒に買い出し&紙皿等使えるものは使う!ってするとすごく気楽に開催できるので、外食も良いけどたまには家のみも良いです。
とにかく家を掃除して片付いた、、、!掃除ができると自分をすごく気分が良くなるので定期宅飲み開催による強制清掃計画は良いかもしれない、、!
アラフォーの体力の衰えにつき、人生でやりたいことはさっさと行動に移すようにしている - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ