
今更ながら、アレン様のYoutubeを見てて「貯金はしない(できない)」って言ってて欲に忠実に生きてていいなと思った。
私もめちゃくちゃ貯金があるわけじゃ無いけれど、やっぱりこれぐらいは残しておいた方が安心かな、、と思う金額よりもかなり多めに今は残していて、
でも貯金って本当に使う予定のあるものの目標のために貯める以外はあるだけ今の価値を失っているようにも思いますよね。
行きたい旅行、食べてみたいもの、買いたいもの、やってみたいこと、、、etc
欲に忠実に生きるってすごいいいなと。
私はミニマリスト発信をしてるのもあって、物欲全然ないとは言ってるけれど、もし、毎月数百万何もせずに入ってきたりするならば、家にでっかいソファとか置いてるかも!wまあ今の家はそこまで広くない1LDKだから絶対置かないけど。
自分は貯金か投資の段階か見極める - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
今の自分が欲に忠実に生きたとしたら、、、?
現在は割と昔よりは「欲しいな」と思ったらすぐ買うようにはしてるんだけれど、やっぱりモノが増えすぎるのが嫌なのもあって購入を結構考えてしまうこともありますね。
ただ書籍(電子書籍を含め)と食品に関してはほぼ遠慮しなくなったんじゃ無いかなと思う。食品は食べきれないと嫌だからある程度計算して買って入るけど。
その他、ちょっと制限してるなと思うのはやはり服飾関係かな?と思う。
優先順位が低いのもあるし、試着がめんどくさいというのもあり。まあ、いっか、、ってなって季節が移り変わってしまう。
選ぶのも疲れてしまうから、人にコーディネートしてもらって上から下まで買うとか、、?
あと旅行するときにビジネスクラス乗りたい。特に6時間以上のフライトはエコノミー辛いから。
習いたい人のプライベートレッスンを予定が合う限りガンガン入れるとか、物価高でひよってる欧米旅行に行くとか。
どちらかというとやっぱり欲に忠実に生きたとしても物欲というよりも体験型重視かなと思う。
結果を気にせず楽しいと思うことをやる - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
労働が嫌

アレン様は自身のYoutubeでさえ、「働くのが嫌」って言ってるw
自分のチャンネルなのに!出演して語ることさえ労働。
本能のままに(本当のところはどうかはもちろんわかりませんが)生きてる姿が多くの人に刺さっているんだろうなと思う。
そう、私も労働、嫌!
今の仕事、嫌いじゃ無いですよ。むしろ好きなことが仕事になったタイプでもあるので。
でも仕事の中でやりたく無い部分(私でいうと接客ですね)のある仕事やっぱりしんどいなー、行きたく無いなー、帰りたいなーって思っちゃう。
恵まれている環境(人間関係含め)で環境自体は好きなんだけれど、これで接客なかったら最高なのにな!って。
私社会人になってから無職の期間が病気の時と2年前のエンジニア辞めた直後であるのだけど、3ヶ月以上仕事してないと危機感を感じる。(お金の問題だけじゃなくて、なんか自分の存在意義的なものを考えだして。社会のためになって無いな、、みたいな)なので労働と感じるものが嫌なだけで、仕事自体は嫌いじゃ無いんですよね。こうやって文章書いたりするのも好きだし、勉強も割と好きだったりするから。
- そんなに得意じゃ無いのにやらなくてはならないこと
- 時間内、期限内に確実に終わらせなければならない
- 決まった時間に行かなければいけない
- これやって意味あるのかな、、というか私がやる意味ある、、?と思うようなこと
がしんどい。
会社員してた時も人間関係や業務は割と好きだったけど満員電車に乗って朝から週5日も出勤しなければいけないのが嫌だったりなので。
人と何かをするのは結構好きだからチームで仕事をこなしていくような業務の会社員も割と好きなんですよ。
でもしんどい笑
時間が拘束されてるのが嫌なんだ。
最近久しぶりに派遣のエンジニアやコーダーの案件をのぞいていたらやっぱり完全在宅よりも週2出社とか朝9時ー18時ってのがまあ、当たり前で。で、お給料見たら今のお給料の半分くらいなので、だめだ、無理だ!ってなって転職サイトを閉じました。
でもって人生の折り返し地点を感じているので(もう折り帰ってると思う45歳)まあ、なんかあったらまたなんでも仕事できるしな、自分。くらいな感じでもうちょっとお金使って、色々体験して、今微妙と思ってる仕事をもうちょっと手放していく勇気が必要だなと思ってる。
