人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

イケダハヤトさん流を真似してみる。ブログ執筆の高速化!

 

イケダハヤトさんの武器としての書く技術をkindleで購入していたのをすっかり忘れていて今さら読み直しています

ぼくは一つの記事の執筆時間の目安を 1 5分以内にとどめています 。まとめ記事を書くときなどは 1 ~ 2時間かけますが 、原則は 1 5分以内です 。ふとした空き時間にサクッと書けるようになれば 、それだけ書くことも継続しやすくなるのです 。

イケハヤさんは基本15分で書いてしまうそうです。早い!

 

ブログは推敲して書くべきか短時間で書くべきか

f:id:simpledancer:20170317112428p:plain

昔は簡単に10分くらいで書いてupしていたのが最近は書いて、下書きに寝かせて

考えてやっとup(トータル2時間くらい?)の割には時間をかけてもすっきりかけない気がする。

引用であるようにイケダハヤトさんは短時間で書き上げるみたい。

私は短時間でぱぱっと描くとまとまりのない文ができそうな気がする。

でも長時間で書いたからといってもたくさんの人に読まれるかといえばそうでもなく。

(収益も然り。)

技術的な内容なら色々調べて。。というような時間は必要かもしれないけど

時間を決めて短時間で書く練習をしてみようかと考えている。

 

ブログを書くのは筋トレと同じ

毎日ベンチプレスを上げていると筋肉がついていくように

毎日ブログを書くことによってブログ筋がついていくようです。

イケダハヤトさんも引用で宇野千代さんの文章を載せていました。

かけるときに書き、書けないときに休むというのではない。

書けないと思うときも、机の前に座るのだ。すると、ついさっきまで、今日は一文字も書けない、と思ったはずなのに、ほんの少し、行く手が見えるような気がするから不思議である。

と、大作家の宇野千代さんもおっしゃってるように。

かけるときに書くのではなく、書けないと思っても机の前に座る。

確かに勉強もやる気起こらなくても机の前に座って本を読み出したら、ちょっとだけのつもりが意外とできたりとか

ダンスもそうなんですが、やる気がなくてもスタジオに行ってからだを動かしだすと

なんか動ける。みたいな。

まあ、ブログは私にとっては仕事ではないのですが、とにかくブログ筋を鍛えたいと思ってます。

 

目標1000文字/15分 

目安はこのくらいにしようと思います。

文章執筆がこのくらいの時間。

  • htmlの修正
  • 広告の配置
  • 段落分け
  • タイトルの推敲

などは別として。

久しぶりに読み返してみると、ブログを継続して書く前に読んだ時よりもたくさんの参考にできる内容がありました(解像度の話など) そういう分けで再度読み直してブラッシュアップします!

(そしてこの記事は30分ほどかけて「書けた〜」と思ったけどPCフリーズしたため書き直しましたので倍の1時間かかっております。)

 

グルテンフリーダイエット生活の効果は?一番大事な事を抑えて実践しよう。

f:id:simpledancer:20170109094845j:plain

 

以前upした記事

simplelifedancer.hatenablog.com

多分この記事が私のブログで一番読まれているような気がするんですが。

グルテンフリー、一時期よりは下火になったかな??

グルテンとは

グルテン (gluten) は、小麦ライ麦などの穀物胚乳から生成されるタンパク質の一種。麺類パンなど、小麦加工品を作る上で弾性や柔軟性を決定し、膨張を助ける重要な要素となっている。

(wikipediaより引用)

つまりグルテンフリーとは

小麦を使用しない食材のことです。

f:id:simpledancer:20170110102722j:plain

パン、うどん、パスタ、なんかは完全に小麦製品ですし、日本の蕎麦も十割そば以外は小麦が入っているのでNGということになります。

 今日はグルテンフリーについて久々に色々調べていたので思ったことを書いてみます!

 

グルテンフリーの効果は?

これは人それぞれだし体質もあると思うのでなんとも言えないですけど

私は体調も割といいし運動もしてるのでお腹周りはさらにしまった感じです。

ダイエットと言うより体の不調を直したかったので私は時々グルテンフリーの生活を実践しています。

小麦=炭水化物なので 摂取しないことによって大幅なカロリーを抑えることはできますし 日本はお米文化なので比較的チャレンジはしやすいと思っています。

【専門家が監修】注目されるグルテンフリーとは | 美肌レシピ

グルテンは、食べるとアレルギーを引き起こす可能性があり、人によっては腸の疾患などを引き起こす恐れがあるといわれています。また、重篤になると小腸に炎症が起こり、体に必要な食べ物の栄養分を吸収することができなくなるセリアック病という病気が起こる危険性もあります。

 そういうわけでアレルギーが特にない人は、そこまでこだわる必要はないと思いますが

口コミでアレルギーじゃない人も健康になったと言う報告が多いそうなので流行ったみたいですね。

f:id:simpledancer:20170110101718j:plain

グルテンフリーにすることによって頭が良くなる?

グルテン抜いたからといって、その後すぐ頭が良くなるわけじゃないですよね。

『「いつものパン」があなたを殺す』白澤卓二教授に聞いた“グルテン”と“脳”の真実とは(1/4) - ハピママ*

普通、小腸の粘膜を覆っている細胞は、1つ1つが規則正しく結びついて並んでいるのだが、グルテンアレルギーがあると、この細胞の結びつきが崩れて緩み、腸管に穴が開く。すると中から毒素が漏れ出し、それが脳へと到達して「キヌレニン」という神経毒性物質を生み出すという。これが『リーキーガット』。 

 なのでこれもやっぱりアレルギーもちの人だったら結構シリアスな問題ですが。

腸に影響が出ることから脳への神経毒物質を生み出すって、、怖い。。

腸に炎症が起こる事によってお通じがうまくいかなくなると日々の生活に支障がでますし、何より集中力が低下しますよね。

私のグリテンフリー生活後の感想

私は小麦アレルギーでもなんでもないので、「あ〜頭すっきりした〜」みたいな効果はないですけれど。。。

パンとかパスタをたくさん食べた後はすっごく眠たくなるんです。というか炭水化物全般ですね。ご飯も。これはグルテンというよりも糖質が及ぼしてる影響だと思います。

個人的な意見ですが。

小麦を含む炭水化物自体を大幅に減らしたことによって

  • 体はスッキリした
  • 生理が普通に来た(生理不順で定期的にこないのです普段)
  • 食後の眠気が来にくい。

という感じです。

劇的変化というのはないです。体重がめちゃ減ったとか。集中力めちゃ上がったとか。

 それはない、残念ながら!

グルテンフリー食品は実は危ない?

あまり危険を煽りすぎてもどうかと思うのですが

海外に行くとよく「グルテンフリー」表示がある食品がたくさんスーパーに売られているんですが

お菓子だと異様に味が濃かったりめちゃめちゃ甘かったり

「大丈夫ですか?これ?」ってものが結構売ってるんですよね。

原材料的にはトウモロコシやタピオカ粉なんかが多いみたい。

グルテンフリー食品について

①グルテンフリー食材は小麦タンパクの代わりにコーンスターチ(トウモロコシ)やジャガイモ澱粉、またはタピオカ澱粉や米澱粉を使用する

 ②「①」の材料は糖質がとても高い物が多い

 ③「①」の材料は小麦粉よりも、さらに血糖値を急上昇させる食材である

グルテンを減らすことで、グルテンによる高揚感や不安感、またはイライラ感は抑えられますが、グルテンフリー食材を摂取することで高血糖になります。そうなると上述してきたように今度は低血糖症状がでます。さらに、糖質を多く含む食材を多く取るために体重が増加します。

上記した理由により、副腎疲労症候群を患っている人はグルテンフリー食材も控えなければなりません。

一番大事なことは自分の気分と体調を観察すること

いろんな情報が氾濫していて、これがいいかも、あれがいいかも!って飛びつくと失敗する場合があります。

それはそれでチャレンジなのでいいことかもしれませんが。。(私もビーガンやったりマクロビやったりグルテンフリーやったりしてましたし)

一番大事なのは情報を入れたとしても鵜呑みにしすぎない。または楽しみながらチャレンジする、くらいの気持ちでやるといいと思います。

f:id:simpledancer:20170108094456j:plain

あと食べて(味覚的に)「嫌だなあ」って感じるものは取らない。

食後の体調を観察する。特に美味しいからといって食べてるもの。(例えば、私はインド料理は好きなんですが確実に毎回胃もたれをするので食べるのをやめましたw)

好きなものはやめなくてもいいけど量はほどほどに

f:id:simpledancer:20170111130216j:plain

深刻なアレルギーの場合は、微量でも取ったらアウトだと思いますが。

もしその食品が好きで、でも体にはあまり良くないとされている場合でも

好きで食べたいと思うなら美味しく頂く方が絶対体に良いです。

罪悪感を持ちながら食べると体にも悪影響です。

だって「これ体に悪いよ悪いよ」て暗示をかけながら摂取してるんですよ!!

あとは食べた後に

「やっぱり体が重くなるな〜とかだるくなるな〜」って感じるのであれば、ちょっと食べるのを控えてみるとか。

こだわりすぎは心身ともに悪影響なので。(なんでもそうですね!)

まとめ

グルテンフリーに限らず自分の体調と相談をしながら美味しく食事をとりましょう♪

あと食べすぎはやっぱり万病の元〜!

また私もこれからゆるグルテンフリー生活を始めます!

ビールは大好きですがビールは体が重くなるのがわかってるのでちょっと控えます。

 

 

人はその先の体験した感情が欲しいんだ。お金はそのためのもの、ということは。。

f:id:simpledancer:20170128015242j:plain

 

お金ってなんだろう

手元にあったらその物質自体は紙か金属。

お札なんて燃えちゃったらその価値例えば1万円とかなくなっちゃう。

銀行口座に入っていたりFXだったりすると、それは数字の羅列。

f:id:simpledancer:20170318110337p:plain

もちろん引き出して物質化できるけれど、出さなければただの数字。

お金物質そのものでお腹を膨らませることもできないし美味しいものでもないのに。

ibaya.hatenablog.com

いばや通信の坂爪さんが引用していた文章で

「でも、あなたの国でも、この紙きれや金属を食べたりしている人はいないわけでしょう?要するに、このお金というものは、ものの価値をみんなが共通して認識するためのモノサシでしかないわけです。ですから、たとえば今あなたの国で、このお金がいっせいにパッと消えてしまったとしても、皆がそのまま仕事を続けていれば社会は回っていくはずなんですよ。それに、ちょっと想像してみてください。あなたの国の、お金を扱う仕事にたずさわっている人が、その業務から解放された時のことを。そして、お金を動かすために使っていた時間や労力を、もっと世の中のためになる仕事に向けたら・・・お金に関する仕事がなくなったら、ずっと楽になると思いませんか?いいですか。今のあなたの国でも、お金に関わる仕事をしている人が全員、その仕事をやめてしまったとしても、みんな十分に暮らして行けるはずなんです。そんな、言ってみればムダなことに時間や労力を使っていたにもかかわらず、あなた方は今までやってこられたわけですから。ですから、そういう仕事にかけていた時間や労力を、もっと社会の役に立つ仕事に向ければ、もっともっと暮らしやすくなるはずですよ」

 

長島龍人『お金のいらない国』【『地球村』出版】

 

お金で手に入れられるもの

上で引用させていただいたように、お金とは物差し。

ただしお金がいっぱいあれば今の世の中ものでもなんでも手元に置くことはできる。

いろんなところに旅行だって行けるし。

ブランド物や高級レストランだって行きたい放題。

旅行=普段とは違う景色と空気を吸っている充実感。など。

ブランド物=カッコよく見えるような気がする。高級感。高揚感。

高級レストラン=美味しい、美しいところで食事ができる充実感。満足感。

でももしも人間が見栄とかがいらない世界。ただの物差しじゃんっていう認識に普通になったら。。?お金っていらなくない?結局欲しいものってお金そのものじゃないんだなあ。

全てはそれを得た後の感情、世界、が欲しいための投資

お金を払って買ったモノやサービスを得た後の充足感や、高揚感って、その「モノ」でなければ手に入らないかと言われたらそうじゃない。

モノやサービスって基本お金という物質がないと自分の手元には来ませんが

結果論的にその先の感情を手に入れるというのならお金はかからないんです。

よく言われているように、その自分の理想を得られた時の感情や身体の状態をリアルに感じるというのはすごく理にかなってるということだと量子力学の本屋ブログを読んでなるほど〜っと納得しました。

それを得た時の満足感をリアルに感じる。

これが豊かさを引き寄せるコツだということです。

お金そのものじゃなくてね。

せっかく生きてるのにお金の奴隷になるのなんて自分がかわいそうです!

ちょっとずつお金に対するブロックが剥がれていけばいいなと思います。自分も実験中です。

 

働きたくないのに嫌々働いている人がやるべきこと。大事なのは生き方・あり方。

f:id:simpledancer:20170318110255p:plain

好きな仕事で楽しく働いてる人。

嫌な仕事を嫌々無理して(生活のため)に働いている人。

学校もそうですよね

やりたい研究のために嬉々として勉強する人と

とりあえず卒業するためだけに通学する人。

 

 学校に行くのが嫌なら行かなくてもいい

私オドリコ(acro_y)は学校に行くのが嫌でしたが、理由は自分からなかなか人に話しかけることができないこと。あと算数が苦手だったこと。

時々「しんどい、、、お腹痛い。。」って言って仮病を使って休んでました。

うちの親は無理して「学校行け!!」っていうタイプではなかったので適度な仮病で休めたので

「あー明日は行ってもいいかな〜」なんて思ってまた通学したりしてました。

f:id:simpledancer:20170320182945p:plain

私は思うんですが、学校って平均点ができてないとすごい心配されてしまうんですよね。例えば美術や体育がめちゃくちゃうまくても、他の教科が悪かったら落第生に見られたり。

私の場合は英語は抜きん出て良かった(常に90点以上)けれど理系は常に赤点。(そのため補習!)

担任はある程度把握はしていたもののやっぱり苦手教科について言及されるわけです。

で、「もっと勉強しろ!」てなるんですね。

で、長くなるので学校編はまた今度。

やりたいことor できること

もちろん、できること

って需要があると思うんですが

それって=やりたいこと でしょうか???

 人って絶対得意分野ってあると思うんです。

例えば

  • 人の話を聞くのがうまい
  • 計算が速い
  • 単純作業が得意

だけどもし

  • 人の話を聞くのがうまくても、それをするのにすごく疲れてしまう。
  • 計算自体は速いけどたまたま頭の回転がいいだけ。本当は絵が好き
  • 単純作業が手先が器用で速いけどすぐに飽きて苦痛。

そんな場合もあるんです。

本来は得意×好きなこと が最強ですが

得意だけどそんなに好きなことじゃないことが仕事の場合

知らない間にじわじわとストレスが溜まっています。

 得意だけどそんなに好きじゃないこと 

 私の場合はこれです

ある程度コミュニケーションをとるのがうまくて協調性がある。空気を読むのがうまい。

だけど好きなのは

一人でじっくりトレーニングをすることだったり

一人でお酒を飲むことだったり

会話をするより文章や絵を描くことだったりします。

その場合多くの人とコミュニケーションを求められる現場はものすごくきついわけです、本来の私は。

だけどやればできるからついついやってしまう

そして終わった時ものすごい疲労感私なにやってるんだろう感に襲われます。

本当に好きなことはなに?それをまずはやってみよう

電車や道行く人の顔が

めっちゃ暗いのは日本特有でしょうか?

私もきっと気を抜いてる時はめっちゃ暗い顔してるかも。

いきなり仕事やめるとかはしんどい。ならば

ちょっと興味のあることとか今までやってみたかったことを

年齢やお金のせいにせずにやってみたらどうでしょうか。

新しい世界に踏み込むのって勇気いるけど。

どうせみんな死ぬのだから

やりたいことやって死ぬ方が良くないですか??

  • ちょっとやってみたかったレッスンに行ってみるとか
  • 行ってみたかった地方に1泊で一人旅してみるとか

一昔前ならすごく大変だったことが現在ならパソコンやスマホがあればすぐに体験できてしまいます。

なんかこの時代に生まれたってことは遠慮せずにいろんなことやっていいんだよ!っていう神様の采配な気がしませんか??

というわけで。

私も

得意だけどそれほど好きじゃないことを手放して

得意じゃないけど好きなことと興味があることをどんどんやっていこうと思います!

 手始めにやったことといえば。。。

  • Youtubeチャンネルを開設する!(トレーニング動画などをup)
  • 仕事と関係ないけど読みたかった本を難しくても読んでみる。(物理の本!)
  • プログラミング再開(TechAcademy [テックアカデミー] やってました!テックは契約期間が終わってもオンラインの教材が見られますのでオススメです!)

働きたくないのに嫌々働く?!あり方を考えてみる

「家族が、、、」「生活が。。。」っていうのはみんな共通の意見だとは思うのですが。

人生は短いんですよ。。。

ただし

「嫌だからやめる」というのも、その仕事のどういうところが嫌なのかわかっていないままやめたり、自分の過ごしたいライフスタイルをわかって仕事をしていかないと堂々巡りになるとも思いました。

私の入ってるオンラインサロンのヒキコモリズム井上さんがとってもいい記事を書いていたのでよかったら読んでみてください!

www.hikikomorism.com

 

大事なのは「生き方、あり方」でしょって。それをしっかり軸に置いて、そうなれる手段だけその場その時で選んでいけばいいんだよ。軸がないのに仕事とか働き方を選ぶから、振り回されるの。自分がどういう生き方したいか?にあってればどんな仕事をしたってどんな働き方をしたって正解なのだ。

こういうこと言ってくれる大人周りにいなかったなあ。。(泣)

私は逆に好きなことは色々やってきたので後悔とかはそんなにないけど

ライフスタイルから考えるのは昔はよくないって思ってた。「好きな仕事なんだから頑張らなきゃ!」って思ってた。(頑張ってる時点でどうなのって話ですが)

だから今の仕事でもやりようによってはリモートワークができたり、職場の近くに引っ越すことで通勤が楽になってそんなに苦じゃなくなったりするかもしれません。部署移動をしたらすごくやりがいがあって楽しく感じるかもしれませんし。

嫌な理由を一度洗い出してみるのはオススメです。

私も通勤電車で消耗したくないという理由から今の夜型のショークラブの仕事専業になりましたが今後は変更していこうと思っています。

 まとめ

  • 嫌々やってる仕事、学校は嫌々ならばやらなくてもよし
  • 興味のあることをちょっと手出ししてみる。
  • 嫌なのは何が嫌なのか分析してみる
  • 理想のライフスタイルから仕事を考えてみるのもあり。 

今後の理想は冬はあったかい国に移住することです。(渡り鳥生活がしたい)

なのでブログとwebでどこででも仕事ができるのが目標なのです!(仕事自体は苦じゃないもので。ブログやプログラミングは楽しい。)是非あり方も考えてみてください♪

 

読みたくなるブログの書き方を研究!読まれるブログを書くためにやることを考えてみた。

日々ブログにダラダラと思ったことをつらつら書いているオドリコ(@acro_y)です。

さて、先日あんちゃさんのトークライブに行ってきたんですが

simplelifedancer.hatenablog.com

彼女の話だけでなく、やっぱり

うまくいってる人の真似をする

ってとても重要だと思いました。

私のブログは1日数百PVですが

本当のところはもっと読まれたい!!!

そのためにはやっぱりこの調子だと、私がリアル世界で超有名人にならない限りは

pvも収益も上がらないと思うんですね。なのでどうすればもっと読んでもらえるの?。と思って考えてみたのでまとめてみます。

 

文章上手くなる努力をする

f:id:simpledancer:20170130013241j:plain

これは「練習あるのみ」っていう人もいれば、もう文才が昔からある人もいて。

やっぱり文才がある人っていうのは感覚なので、それを真似するのってちょっと不可能に近いなと。

私は国語が5段階評価で4でしたが作文を褒められたことは全然なかったです!

だけど「読みやすい文章」とか「共感を得やすい」文章であれば研究すれば書けそうな気がします。紙で書く文章とスマホやPCで読む文てちょっと違いますし。だから必ずしも文才がないと。。。というわけではない(はず)

人があまり経験してないことや、なかなか表立って言えないことなどを記事にする

f:id:simpledancer:20170225035740j:plain

私の生き方ってあまり共感を得られないかもしれないなと、ふと思ったんです。

いわゆる会社員ではないし

一応好きなこと(ダンス)をしてるし

結構お金なくてもなんとか生きていけてるし

結婚願望ないし

じゃあ、人があまり経験してないことってなんだろうと思ってネタを考えてみました。

  • ああ、夜の世界の話はちょっとは語れるかな。→お水を10年以上してわかったモテるおじさんの傾向 とか
  • SMの仕事はしたことあるな。→トータル1時間のSMの仕事で8万もらった話とか
  • サスペンションとか普通に知ってるな。→禁断の肉刺し!
  • 周り刺青だらけの人多いな。→むしろ刺青入ってない友達の方が少ない
  • 男友達の8割はゲイだな。→イケメンはみんなゲイ(私の周り)
  • ブランド物全然持ってないし興味ないな→そもそも興味がわかない、強いて言えばアメリカンイーグル(カジュアルブランド)が使いやすいと最近気づく
  • トップレスバーで働いたことあるな。→お金なくなって30の時働いて食いつないだ。
  • 独学で調理師免許取ったな→生かせてないけど独学でテキスト一冊やれば受かる話。
  • 女だけど腹筋割れてるな→腹筋の割り方など

と、書き出してみたら割と面白そうな記事が書けるかもしれないな〜と思ったので。ちょこちょこ書いていこうと思います。

浅い知識だと書くのがためらわれるがそれをためらわない!

f:id:simpledancer:20170201183808p:plain

 

水商売はアルバイトで長年やってたけど、人と話すの嫌いだし。お水の花道的な世界は苦手。

調理師免許あるけど、魚さばけないし。

腹筋割れてるけど、専門的な筋肉はわからないし。 

などなどで。知識も経験もなんだか浅いので書くのをためらわれることがたくさんあるけれど。

ブログだし。

専門家じゃないし。

1個人の呟きだし。

ためらわずにどんどん描きまくってみようかな。。って思い出した。情報サイトってわけじゃないし。

見た目の読みやすさ/広告を前面に出しすぎてない

f:id:simpledancer:20170122140628j:plain

文章の流れ以上に

どうしても文字がブァアアアアて詰まったブログって読みにくい。(内容にもより)

ある程度行間が開いていたり

写真が入っていたりしていないとよっぽど興味がある記事じゃない限り

普通に読まないと思う。

広告の位置も。位置はやはり好きな自分の読みやすいと思うブログを参考にして

真似していこうと思います。

まとめ

f:id:simpledancer:20170126000720j:plain

  • 文章を上手くなる(ためにとにかく書いて、上手い人の真似をする)
  • 表立って言えないことも書いてみる(自己開示!)
  • 浅い知識と思ってためらわない
  • 見た目の読みやすさを意識をする

世間にはたくさん参考になるブログがあるので躊躇なくパクリ読みやすさを意識して

みます。

また、ブログが素敵な人はリライトも抜かりない。 

このブログもリライトをしていきます。ちなみに。。私はブログってやっぱり本を読むりもブログ自体を研究した方がいいかなあ。。と思っていたところ

www.bunoshi.com

というブログを見つけました。デジタルで読まれるものは紙面になるとやっぱちょっと違う気もしたりするので。何冊かブログ本もパラパラ読んでみたんですが、やっぱり実際のブログを読んだ方がいいな〜という印象でした!

 

 

クソマジメゲスブロガーのあんちゃさんのトークライブに行って聞いたブログ話まとめ。

今日は以前から興味があったクソマジメゲスブロガーあんちゃさんのトークライブを聞きに行ってきました!

実はブロガーさんのこういうお話会に行くのは初!

あんちゃさんははてなブログをやってる人なら結構知ってる人多いかもしれませんが

まじまじぱーてぃーというブログを運営している方です。

www.mazimazi-party.com

オフレコの話以外はフリー素材ということでご本人のお写真も掲載させていただきます!

とても好きなことで食べていきたいと思っている方には参考になるとおもったので私の記憶の定着も含めて、彼女が新卒を2年でやめてどうやってブログで生計を立てられるようになったか、ブログの稼ぎ方etc

私の印象に残ったものをシェアしたいと思います!(オフレコ話以外)

不安について

私は会社員であった時期は短かった上に、ふらふらしてるので「ま、なんとかなるか」と思って生きてきたタイプですが

もしも新卒でそのまま会社に就職していたなら。。。やっぱり3年は働かなきゃ!とか思っていたかもしれません。

しかし彼女は2年で、しかもブログの収益がまだ1万円ぐらいの時に退職しています。

f:id:simpledancer:20170317112113p:plain

不安についての回答に

「不安とは仲良く付き合うしかない」とのことです。

というか誰しもやったことないことには不安はあって当たり前だし。

彼女は堂々と

「不安です!」

って言っていました。

とは言っても、この日本において会社を辞めたくらいでは死なないですし。

私も会社は3年しかいなかったのですがこの年までなんとか生きています。

不安はあってもOK

ってことです。

共通点を作れ

ブログを書く際に自分の人生と相手の人生の共通点を作れ!

そのためには

自分の人生をさらけ出す。(自己開示)

自分の人生を自己開示することによって共犯者を作る。

 

f:id:simpledancer:20170317112310p:plain

確かに自分と共通点がある人は応援したくなったり、とにかく親近感がわきます。

私は今日イベントで隣に座った方がプログラマーの方だったので、「おお!プログラマー!私もプログラミング(趣味で)やってます」と言いましたが、営業職とかの人よりも、興味が湧きましたもん。ブログはやっていないそうですが。

 

自己開示って結構勇気いるなあ。。

彼女のブログの書き方

最初にやったことは

ブログ 稼ぎ方 で ググる。

人気ブログを見つけて徹底分析

で、自分のブログを書く。

徹底的にパクる(TTP)そしてパクリジナルを生み出す。

 

f:id:simpledancer:20170317112428p:plain

確かによく読まれているブログは何が違うのか

それを徹底的に分析することをおっしゃっていました。

私は外見だけはちょっとカスタマイズしてパクりましたが

全然徹底的じゃなくて、むしろ中途半端です(反省)

徹底的にパクる(TTP)

そしてそのパクったものにオリジナリティを与えて行ってパクリジナルに昇華させる。→これってでも結構な労力かも。真似じゃなくてパクリジナルに発展させるの。これができるかできないかでブログの読みやすさ、面白さって変わってくるんだろうなあ。。

人生の掘り起こしが大事

確か「インプットするためにどういう行動をしましたか?」という質問に対しての答えだったように記憶してるのですが。

本を読む、とか情報を得るとかではなく、

彼女は今までの人生においてアウトプットする場がなかったので

とにかく今までインプットしてきたもの、人生のターニングポイントなどを掘り起こして行ったみたいです。確かに世の中に一人として全く同じ環境や感情で生きてきた人は一人としていないので、外から何かを吸収するよりも、まずは自分の人生を掘り起こすことってたくさんのブログネタが生まれると思いました。

f:id:simpledancer:20170317112649p:plain

意外と外から吸収しようと思いがちだけれど、改めて自分の人生を掘り起こしていくことって有効です。

なぜ下ネタなのか

あんちゃさんといえば下ネタ。

でももともと女子の多い吹奏楽部だったので、そこで自然に下ネタを話していた。

だからその延長線上だったようです。

確かに女子が集まると下ネタになったら結構グロい話をしてたりするけれど

なかなかそれをあっけらかんと語ったブログってないですよね(特に若い女の子が!)

それってすごい彼女の強みだなあと思いました。

下ネタっていうか「性」の話ってどこかでタブーって見られているのか(某ブログサービスだと性的単語が入ってるだけで警告きたりするみたいです。)

あんちゃさん的には性を汚いものとか単なる欲望みたいなんではないよ!という考えで

それで明るく下ネタをぶっちゃけてくださってるみたいです。(うまく書けない。。)

思うに下ネタって全世界共通で興味あることだとだろうし。

だからやっぱり「読んでみたい!」って思っちゃう、きっと。

まとめ 

  • 不安とは仲良く付き合う
  • 自分の人生を自己開示して共犯者を作ろう!
  • 読まれているブログを徹底的にパクる(TTP)からのパクリジナル
  • 人生の掘り起こしは有効

1時間半のトークライブでしたがとっても濃厚で面白くて書ききれない(というかうまく書けない)のですが鮮度があるうちに書きたくてまとめて(まとまってない)みました。

ちなみに司会はこちらも有名ブロガーのプロ無職のるってぃさんでした。

お二人とも仲よさそうで生き生きしていて見ていて気持ちが良かった♪

自己開示、一番自分にとってネックになってるかもしれないな〜って改めて思えたので

ちょいだしちょいだししていきたい。。。

20代じゃないけど、行って良かった聞いて良かった彼女のトークライブ!

話に出てきた某アプリは私も使ってみようと思いました!(これはオフレコ)

www.mazimazi-party.com

あんちゃさんのブログにトークライブの模様があったのでリンク貼ります!

今後生き残るための働き方に必要なのは「複業」と「クリエイティブ」だ。 - まじまじぱーてぃー

そもそもクリエイティブってなんなのって話ですが、言葉自体の意味としては「創造的」。

で、わたしなりに考えた「創造的な仕事」とは、

ロボットの単純計算じゃ実現できないような、論理的には完全に言い表せないようなアイディアを生み出し実践していくことだと思います。

たとえば、わたしの文章は、わたしの感性でしか書けません。決してロボットには書けないわたし独自の文章です。 

その人の感性、その人の経験、その人の価値観に基づいて考え新たな仕事を創り出していけること。「自分にしかできない仕事」をすることが、これからより大事になっていくんじゃないかなと。

自分にしかできない仕事

これからいろいろ考えて行きたくなりました。あんちゃさん、とても素敵な時間をありがとうございました!読んだこと無い方はあんちゃさんブログ読んでみてね!

www.mazimazi-party.com

 

人は老いるのは当たり前?その概念を覆す!アンチエイジング意識を変えてみよう。

テロメアの本が欲しいです。

これ

パラパラっと読んだのですが、相当興味深い!!健康長寿って高齢化社会においては気なるキーワードですね。

だって長生きしても不健康で寝たきりとか辛いですもの。

最近量子力学やスピリチュアルで気になったので老いの話です。

 人はみんな老いる?

私の好きなブロガーHappyさんの老いについての見解は

「人は老いを周りに見て予測するから老いる。私もああなるんだろうな、と言う意識に合意してもらうから老いる」

的なことをおっしゃっていました。

私は子供産んでないしある意味ストレスは低い方だと思うので年の割には若い方かもしれませんが

やっぱり

「シミが〜」とか「シワが〜」ってそれは「年齢的に仕方ないこと」だと捉えていました。

歳はとるし仕方ないよね。

多少抗ったとしてもやっぱ行くよね。とか。アンチエイジング化粧品に変えようかなとか。

老けることは当たり前なのか?

f:id:simpledancer:20170108110029j:plain

アンチエイジング 

という言葉がいつの頃からかよく言われるようになりました。

アンチ=抗う!

つまり年齢に抗うんですよね。この言葉だと。抵抗。そう。

抵抗しちゃってるわけです!

だけど抵抗ってがんばり続けなきゃいけない

ということでもあり、必死ですし、なんかちょっと大変苦しい感じがする。

しかし、もし、

年齢を重ねても老いないのなら。。。?

すみません、また量子力学な話を盛り込むと。。。

人は意識をした時点でそれが物質化されるのであれば。。。?

  • 人は老いるし私も老ける意識=物質化=>老ける
  • 人はどうか知らないけど私は若々しい=物質化=>若いまま

人の細胞は日々生まれ変わっているから。。?

細胞は生まれ変わっていて、数年前と同じ細胞なんて体中何もない。

じゃあ、細胞が生まれ変わっているのならシワもシミもできないはず。。?と思うのですが、それは細胞の記憶が引き継いでいるからその状態が継続するらしいです。

とすると、全く老いないってのもちょっと厳しい話かもしれせん。

そういえば以前70代なのに30代とか40代に見えるってアメリカの女性の記事があったんですよ。

www.dailymail.co.uk

いや、マジで若いです。だからと言って「ベジタリアンになろう!」ってわけではないですし、すべてのベジタリアンが若々しいわけではないとは思うんですが。この方は驚異的でしたね!

あとこんなサイトもありました。

年齢よりも何十歳も若く見えるロービーガンな人たち・肉食が加齢の原因? 世界の裏側ニュース お天道様はお見通し

この方々のキャリアを見ていると、食生活ももちろん影響してるとは思いますが

それよりも仕事やライフスタイルがすごく生き生きしていると思うので(もしかしたらベジタリアンに変えてから生き生きし出したのかもしれないけど)

何よりもやりたいことをやったりしていると「アンチエイジングしてる暇なんかない!」くらいの方が若々しく居られるんだと分析しました!

ちょっとした意識の変更を実践してみよう

アンチエイジング、の話をしたのですが

上記したように「あ〜老けたくない!」と思ってアンチエイジングに励むよりは

「もっと若々しく綺麗でいたい♪」って前向きな意識で自分の好きな化粧品を使っている方が、肌のハリが良くなったり、若々しく入られそうな気がしませんか?

 

これは私の話なんですが

老けるのが怖くて(w)一時期顔のマッサージとか顔の筋肉トレーニングをしていた時期があったんです。

ベースが「これ以上老けたくない!」だったので、なんか余計年齢を意識してしまっていた気がする。。

逆に今何もやってませんが肌の状態は前よりいいかも。。

時々顔の筋肉を動かすとすっきりするので気持ちいい!っていう状態でやると効果があるかもしれない。

 

お客様は神様です?スタッフもお客様も対等だよ。お金はただの等価交換と意識すること。

 

今日は練習後、作業のためサンマルク(コーヒー屋さん)で作業。

そのあと池袋のいつものサイゼリヤで作業をしようと向かう。

simplelifedancer.hatenablog.com

もれなくワインを飲んでますが。

お客様は神様ではない!

「お客様は神様です」について

三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズなのです。
 三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのですし、また、営業先のクライアントのことでもありません

それで地域によって客層は違うと思いますが。。

どこかのブログでも書いていたように

安売りのお店ほどクレーマーが多いってことです。

面と向かって言わなくても

「なんかあの接客って。。。」って文句を隣の席で聞きまして。接客自体そこまでひどくはなかったと思うんですが。。

私は安くて美味しいのでサイゼリヤThankyou!なんです。。池袋の某店のアルバイトさんはすごく愛想よいですし。私的には満足ですよ。

今日もたんぱく質と白ワインのコラボをしながらPC作業をさせていただいてます。

f:id:simpledancer:20170216223020j:plain

 

もちろんいろんな従業員がいるので安いお店でもすごく素敵な人もいるし

高いお店でも変な従業員もお客もいる。

値段だけでは接客レベルって判断しにくいかもしれないですけれど。

ただ、ある程度のレベルの店舗だと、ある程度のレベルではないとスタッフを雇わないしお客さんもやっぱりホワイトカラーが多いんですよね(ホワイトカラーがいいってわけではないです)。

それは間違いない。

だけどどこかでお金を払ったほうが上というような価値観が埋められている気がします。特に安いお店ほど。

且つそのサービスに対するプライドというものが店舗側にもあるような気がしてサービスを受ける側もそれを感じるのだと思うのです。

等価交換という認識 

これはお金とその商品・サービスとを交換するだけで

上も下も発生しないはずなんですよね。

だから店員さんがへり下る必要もないし、お客様が王様のような振る舞いをしなくても成り立つはずなんですが

やっぱりお金が上っていう感覚が染み付いてるから起こることなのかもしれない。

あとは単純に自分の下サービスに対してありがとうって言われたら嬉しいし

ありがとうって思えて言えたら言った方も気持ちいいですよね。

私はコンビニでもレストランでも「ありがとう」というのは挨拶のように普通に言ってるのですが。無言でサービスを受けてる異性はやっぱり魅力的には見えないのです。

異性を落としたいなら普段から店員さんへの態度は気を付けましょう!意外と人は見ている!!

ちなみに私はたとえイラっとしてもこんな考え方でした!

k-nali.hatenablog.com

こんなことで、イライラしたりするのって時間の無駄じゃんキャハッ ( ´艸`)ムププって思うのに慣れてくると、、、

 

落ち込んだり

凹んだり、

失敗したり

間違えた時なんかも

 

「あれ?、、この時間いらなくね?」ってすぐに立ち直れるようになるよ。笑。

ナリさんのブログはいつも秀逸w

 

人に対する迷惑がかかると思ってることは自分の言い訳に過ぎない場合が多い。

自分の希望を優先してみた

私は時々ダンスの教えをやってます。

どこかのスタジオに所属というわけではないのですが

友人のスタジオを借りてワークショップという形で開催してます。

割と特化したトレーニングなため、毎回定員ギリギリまで入ってくれます。

今回はなんと1名しか予約がなかったんです。

f:id:simpledancer:20170214211707j:plain

それで

損得関係なしに1名でもやるか〜と思ってたんですよ。

ちなみにスタジオ借りてるので1名だと赤字です。

それでもいいやと思ってたんですが。やっぱりなんかやる気が起こらない。

私の信用なくすかも

来月開催しても来てくれる人少ないかも(もっと赤字になるかも)

と思い出すと、よく考えたら

人に迷惑かかるかもではなく自分の評判落としたくない!って言い訳だったことに気がつきました。

今回はなんか違う!!

そう思ったから開催をキャンセルしました。

(一応最小催行人数書いてるし。)

ま、いっか〜〜嫌われても!と思ったら

やりたい練習がちょうどいい時間帯に。そして私は自分のトレーニングに集中することにしました。

 自分のやりたいことをやらないための言い訳かもしれない

ドタキャンや仮病でサボりたいからサボる、とかってあまり過度に成ると良くないと思うけど

ずるずる引きずっている約束や仕事、

もしかしたら他人に迷惑がかかるという言い訳でやりたいことを先延ばししてるかもしれません。

人って変わろうとするとそれを阻止しようと意識が働くみたいです。

で、ついついいつもの状態に戻ってしまう。

f:id:simpledancer:20170214213522j:plain

それって転職したいけど人間関係とか給与とか考えると今の方が楽って思って一歩踏み出せなかったり

ずるずるした関係を終わらせたいけど、別れてしまったら次に相手ができるかわからない。。相手にも悪いし。。みたいな

それみたいな状況かなあ。。とふと思いました。

本当はどうしたいの?と自分に聞く

もし損もしないし

誰も怒らないし

なんでもいいよ〜

って状況だったらどうしたいの?って自分で聞く癖をつけると

ちょっとずつ選択が変わってきます。

参考はこちらの本

 この著者さんのの出版記念講演行ったことがあるんですが、すごくシンプル。本当はどうしたいのってことを徹底してお話しされてました。

今、言い訳をしてやりたくないことやってることはありますか??

ちょっとずつそれをやりたいことにシフトチェンジしていきましょう♪

SNS相互フォローのプレッシャーを捨てよう!人のタイムラインは見ないに限る。

f:id:simpledancer:20170130013623j:plain

 

SNSがここまで盛り上がるとはFacebookを始めた7年ほど前には思いもよりませんでした。(当時mixiの方が主流でしたね)

今はインスタだったりピンタレスト(日本ではあまり流行ってないのかな?)twitterも長く続いてますね。

あとは連絡ツールに日本だとラインを入れてる人が多いと思いますが。。。(あれにもタイムラインありますよね)

ある時から私Facebookの人の投稿が見るのが辛くなってきたんですよね。

嫌いな人ってわけじゃなかったり、普段会ってる時は仲良しだったりする人でも。

攻撃的な発言をする人や謎のpokeする人はブロックしました

基本私は会ったことのある人しか(またはオンラインの勉強会で連絡ツールようにつながった人)友達にはならなかったんですが、人の投稿が見られるわけじゃないですか?

それがやっぱり嫌な気分になる人とか時々いたのでその、攻撃的だったり愚痴がすごかったり。そういう人はブロックをしました。

またpoke機能という挨拶?機能があったのですがそれをしてくる全然仲良くない外人さんたちも切ってしまいました。あれ、意味あったのかなあ。。彼氏彼女じゃない限りいや、彼氏彼女であってもうざいと思うんだけど。。

ブロックすることについて「悪いかな。。。」って思いもちょっと当時はあったんですが、

よく考えてみたらそこまで仲良くないのに

気にすることなくない??と思ったのでバッサリ。

仲良い友達が一番厄介

実は仲良いともだちが一番厄介なのです。

純粋にいいな〜と思う投稿もあれば

なんだかモヤモヤしたりして。その原因は「嫉妬」でした。たぶん。

例えば芸能人が「今日は〇〇ちゃんと遊んだよ」って写真アップしてても

「ふ〜ん、かわいいね〜」って感じだけど、それが仲良い子だったりしたら

「私誘われてない」「いいな、こんなとこ行けて」とか

もう嫉妬が渦巻くわけです。

モヤモヤ。

そういうわけで私は友人をほぼ全てアンフォローにしました!

f:id:simpledancer:20170201183808p:plain

そうするとタイムラインがすっきりするだけでなく

心がSNSで揺れることも無くなりました。

インスタやtwitterは基本的に私は友達とはほとんどつながっていないので

必要なことしかキャッチしませんし。ブログも読みたいものだけ読者登録してるので。

あとはリアルに会った時に情報交換すればいいかな〜と思ってます。

結婚しました!報告なんかは仲良い友達だったらダイレクトメールくるでしょ。だから結局SNSで知らなきゃいけない友達の情報なんてそんなにないのかなって思います。

いいね押さなきゃわるいかも?

特に上司とかにイイねしなきゃなんか気まずいとか。

そういう人いますね。

そういうのやってると本当に疲れちゃうんで

義理のイイねはヨクないね。です。

あと、アンフォローしてても相手にはバレませんので気にしなくて大丈夫です。

モヤモヤストレスがなんだかたまってる人はアンフォローしてしまいましょう!

そもそもSNSもやめてしまってもイイと思いますが

今、情報断捨離するのも良いと思います。

SNSを全てやめてしまってもなんら問題ないと思います。

ただ、結構わたしは仕事の連絡ツールが基本的にラインかFBのメッセージチャットなので諦めてSNSは使用してます。ブログの更新なんかも連携できるのでブロガーさんはSNSはやっておいたほうがイイとは思います。

ビジネスするにはSNSは必須

ビジネスって思うとためになる情報のために情報収集しようとするので

全然タイムラインの見方が変わってきます。

私は顔見知りかついいブログを書くな〜と思うブロガーさんはフォローしてますが

ブログ記事も基本読者登録してるのでタイミングで読むようにしてます。

SNSはビジネスとチャットで十分!

時間は有限だから必要な物だけ摂取したい

f:id:simpledancer:20170130221323j:plain

仲の良い友人だったら会って話したり

最近どうしてるかな〜って連絡したりしたい。

微妙に知り合い程度の人の情報は興味がないから入れたくない。

というのが私の本音です。

もちろん中には面白いイベントの情報をキャッチしたり、いいこともあるかもしれませんが、ピンとくる人こない人って多分自分でわかると思うんです。

だからまずは

  • ピンとこない人はアンフォローする
  • モヤッとした気分になる投稿主は仲よくてもアンフォローする
  • pokeおじさんや謎にコメントをしてくるかまってちゃんはアンフォローする

などをやっておけばSNSで疲れることも減ると思います。