人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

「内臓入ってないんじゃないか?」と言われるまでお腹が薄くなった食生活

f:id:simpledancer:20240922115830j:image
禁酒解禁、、、!
一つの大会が終わって、無事ワインを昨日は飲みました。
上の画像はキャベツの浅漬けと、マグロのハラモと言うやつです。脂質が高そうだなと最初思っていたのですが、調べてみるとかなり低脂質カロリーでした。
お値段は割とリーズナブルで(ロピアだとこの量で500円行かないくらい)最近は私はしょっ中買ってます。
さて、禁酒を3週間と食生活はおつまみっぽいものを食べなかったせいかと思うんだけれど、割と痩せました。
体重は測ってないので数値的には表せないのですが、うっすら割れてる程度の腹筋がバッキバキになるくらい腹の脂肪が消え失せました。

食生活

禁酒したのが一番大きいのですが、チームメイトにも「うわ!ほそ、、、!内臓入ってる?」と聞かれるくらいお腹が薄くなってるのですが
自分的には適度に食べて、食べる時間も仕事の後だと大体深夜1時くらいになったりするので、時間帯的にはかなりNGだと思うけれど。
主に食べていたのが

  • 十割蕎麦
  • 豆腐
  • お刺身
  • シーチキン
  • キャベツ
  • きゅうり

特に塩昆布でつけたキャベツにハマってからはほぼ毎日キャベツをつけてました。
さらにアレンジで少しのマヨネーズと水煮のシーチキンを一緒に揉み込んで冷蔵庫に寝かせるとできる浅漬けというかサラダというか。
私はお肉は食べないので、動物性タンパク質は魚(主にマグロ)と卵から摂取、炭水化物は蕎麦、時々オートミール。
といった感じ。
お菓子は時々アイスクリーム、プリンを1日100kcal程度の量を。
我慢したものは酒以外は特になかったかなと。(フライドポテトは我慢したな)
このキャベツにハマったのが一番ダイエットに勝手になってたような気がしています。(大変お薦めです)

くらこんの塩昆布が今の所一番リーズナブル且つキャベツに合う。

禁酒生活を終えて

来月頭から、また次の大会に向けて禁酒を2週間程度やる予定ですが、
大好きなワインが飲めないのは辛い、、けど、意外と飲酒復活すると
「あれ、、なんかそんなに酒飲まなくてもいいかもしれない」
と思えました。
ノンアルコールワインは毎日飲んでいたにもかかわらず、エンゲル係数は低くなるし、
翌日の口臭いとかちょっとだるい、ってのが無いし、禁酒って本当にいいよねと思ったり。
ただ、禁酒って考えるとストレスが溜まるので
「飲んでもいいけど、飲まなくてもいいよね」
程度の感覚で禁止しない感覚になればいいかなと思うんだけれど(それがいつもできるといいんだけれど)

とりあえず禁酒してみたいって人は体調良くなる+ダイエット+節約にはなる
というメリットはあるので期限を決めてでもいいのでやってみるのは結構お薦めです。