人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

移動の足に久々に使ったもの

久しぶりに夜行バスを予約した。
昔は夜行バス年に数回くらいは使っていたような。
バスはご存知の通りとにかく安い。

最近でさえ平日4列シートが大阪ー東京間が2900円とか普通にあったりする。
私は長時間横に人がいるのが嫌なので基本3列シートのバスにしてるんだけど、それでも平日5000円だった。
ここ最近は長時間移動はしんどいから飛行機か新幹線にしていたけれど、翌日の関西での予定が早く、新幹線や飛行機だと始発に頑張って乗らなくてはいけない。
そうなると朝の4時台に家を出なくてはいけない上に15000円は最低でもかかるわけで。
それならもう久々にバスにして、ゆっくり夜に出発しようかなと思って。
7−8時間乗りっっぱなしはキツイかなと思ったのだけど。
バスで夜移動のいいところは私は断酒できること。
いや、もちろん飲もうと思ったら飲めるんだけれど、とにかくお手洗いが行きたくなるのと匂いが籠るのでバスではお酒は飲まない。
トイレ付きのバスではあるけれど、何度もお手洗いに行くのはめんどくさすぎる。あと、揺れるバスのお手洗いはしんどい。
そう言うわけで移動中は読書と睡眠ガッツリ取るためにリラックスウェアで臨んだ。

高速バスに久々乗った感想

結果久々のバス7時間は結構過酷だった。

独立シートじゃない3列だったので、トイレも行きにくいし、パーキング休憩も気を使う。(2席が少し近いタイプの3列で、私の席は後方の2席が近い窓際だった)

リクライニングがそこまで倒せないのもあり7時間中眠れたのは1時間くらいじゃないかと思う。

足がだるいし、腰も痛い。よほど他ルート行けない時以外は5000円で体力削るのは今後辞めておこうと思った。ただ、気候も良くなってきた時期なので夜中のターミナルでバスを待つのは結構ワクワクした
時間と体力がある人は多少おすすめかもしれない。あと、トイレにそんなに行かない人も。

月に1回程度関西と関東を往復しているわけだけれど、今回も病院と実家、区役所の手続き程度でもう、これといって特に何もしないので「移動力」的にはすごいんだけれどもっと違った景色を見るべきかもしれない、、、とふと思った。
今月は韓国にも行くけれど、今後できれば単純に関西との往復じゃなくて、いったことない土地とかにももっと積極的に踏み込んでみようかなと。