
ネットの出会いは今までの生活圏にいない人と出会わせてくれるのでちょっと面白い。
私自身はもうアラフォーなのもあって、マッチングアプリであっても変なヤリモクも回避することができるから、そういう意味では危険度が下がり、ただ純粋に人との出会いを面白がれるようになった時期かもしれないと。
なので時々は全然知らない人と会ってみようと思った。
今年の年末年始はめんどくさがらずに人と会う時間を作ってみた - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
接点のなかった人とダラダラ世間話して違う人生を覗くのも面白い
先日はネットで知り合った趣味友達と初めて合流。
彼女はレズビアンで、普段はロンドンにお住まいだとか。
1時間半ほど色々ロンドンの話なども伺った。
なんでもイギリスは同性婚は認められており、配偶者ビザが出るんだそうで、それでロンドンに渡ったとのこと。今は別れてしまったけれど配偶者ビザの権利はまだ継続中とのことでそのままイギリスで働けているみたいで、ただ、日本の方がご飯も美味しいし安全だし、家族も居るから日本に帰国しようかなと思っているのだそう。
生きやすさはロンドンのがいいとのこと。(お給料面以外もイギリスの方が仕事しやすいらしい)
仕事するなら日本は嫌だと言ってた。
私も日本は好きだけど、もしもビザがあってもうちょっと語学力があれば日本じゃ無くていいんじゃ無いかしらなんて思っちゃう時もある。
だがしかし日本は、いくら治安が悪くなったと言っても外国に比べたらスリとかも少ないし、犯罪も格段に少ないと思う。
食事は美味しいし安いし(いくら物価が上がったとはいえ)
ショッピングモールなどのお手洗いは綺麗だし。
ほんの数年前は海外に長期留学か長期滞在四十台でしてみようと思っていたんだけれど
最近長期の海外はあまり魅力を感じなくなってきた。
以前はいくらでも海外でノマドできるようにとエンジニアやWebデザインスキルも勉強したりした時期はあったのだけれど、結局「やりたいこと」=ノマドできるオンラインワーク じゃ無いことだったのでやっている間はあまり幸せだと感じなかったし、
最近読んだ本で幸せ=今が上機嫌であること ということが確かに〜!と思ったんだ。

セブンのコーヒーとチーズケーキでかなり幸福度は上がる
じゃあ今の自分が機嫌良くいられる環境って遠くには無くて割と近くで収まるというか。
時々旅にふらっと出られる程度の自由さえあれば、バリバリ海外で働いたり仕事したり勉強したりっていうのは今の私にはしっくり来ないような気がする。(もちろん先の未来はわからないけれど)
今の自分は半径数百メートル、数キロメートルに自分の幸せが結構あるんだよな、、と思ってるのけれど、それは最近出会いが枯渇してるからなのか、、どうなのか、、
なんて思ったりして人との出会いや知らない土地に定期的に訪れてみるようにしてみようかなというのが目下の課題というか。
