先日「愛の不時着」に沼ったと書きましたが、4日連続4話続けて毎夜(てか朝まで)連続して見て、今朝最終話を見ました。
見てない人のために結末は言いませんが、「ええ!無理やりすぎる!!」な部分は相当ありましたが、それを含めて面白かったです。
韓流ドラマって、ベタで、感情豊かで、確かに日本のドラマではないタイプが多いのかもしれません。(日本のリメイク版とかも結構あるけど、私は韓国版の方がデフォルメ感あって好きかも)
リ・ジョンヒョク役のヒョンジュンの虜になってしまいましたので、今夜からはヒョンジュンの関連作を見続けます。(昼夜逆転生活修正不可)
で、ドラマ内にも会いたいと心から本気で思ったら会える みたいなことがあったんですけれども、これって結構本当だなと思うことってある。
芸能人とかって、会えるとしたらファンクラブとかコンサートとかそう行ったオフィシャルなイベントが多いと思うけど、生きてれば会えるなあ〜と思うことが多いです。(ちなみに銀座で働いていた時、芸能人たくさん会いました)
意外と本当にやりたいと思ったことって紆余曲折しても叶うものなのかもしれないなあ〜と私は常々思っています。
ヒョンビン、ずっと見てられる、、ソ・イジェンは気づかなかったけど、私昔見た好きな映画の主人公でした!
「愛の不時着」のドラマの生活がロハスでハマった件 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
執着がなくなったときに結構叶う(かも)
私自身も昔、憧れのパフォーマーがいて、大きなショーで見てから憧れていたので、時々パフォーマンスが開催されるのを知って見に行ったり、周りの人に言ったりしていたら友人からいろんな情報をもらえたり、ついには一緒にイベントに出られたり、そのグループの人と今ではいろんな話をするような仲になったり。
だから、ストーカーになるのは相手や対象のものも怖いけど、単純にいいなあ、見てると気分いいなあとか、推しについて語ったり、そのために頑張ってたり、純度の高い愛なら会えたり何か物事が叶いやすくなるんじゃないかな〜。
恋愛とかもガツガツしてる時は叶わなくても、気楽にしてる時の方がすぐに恋人ができたり。
悪いことが続く時、自分の言動を一旦振り返る - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
自己否定せず自然体で毎日過ごす
話が飛躍したかもしれませんが、人が「好きなものを語る」ってすごいいいオーラが出てると思うんです。
めちゃくちゃ楽しそうだし。
そうすると周りもやっぱりいい空気になると思います。
「でも、叶わないよな、、」の思考じゃなくて、ただただウキウキしていることってめちゃくちゃ重要なんじゃないか、って。
特に一見無茶苦茶な夢や目標があると否定はしないでいると、なんかどっかで何かが化学反応起こると思ってます。
よくスピリチュアル界隈で「気分よく過ごすことが一番大事」と言われていますが、その通り!
とういうわけで私はヒョンビンと会えるんじゃないかと期待してます。
youtubeで好きになったYoKOさんの本も読んで実践して見てください!