最近は日用品の多くをネットショッピングにしています。
置き配だし、重いものとかは本当に助かります。
私は結構LOHACOを使ってるのですが(早いし、ポイントつくしで嬉しい)
送料が一定金額以上行かないと550円かかるのもあって、せっかくだからといろいろプラスして買ってるところがあり、
今ポチろうとした時に
「いや、待てよ、、これって本当に今いる?」という気持ちが遮り
手を止めました。
豊かになるためのマインドセットをする - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
〇〇円以上送料無料に乗せられて
4000円以上送料無料!など送料無料になるからその最低限金額に間に合うようにストック用を購入する。
トイレットペーパー程度なら良いのですが、
どうせならとまとめ買いしている洗剤、石けんなどが頭によぎりました。
そして、ちょっと送料無料に足りないから「これもそのうち使うから買っちゃおう」とポイポイカートに入れる。
だが、直近で使う予定もないし、例えば洗剤とかならドラストの方が安いし、同じブランドじゃなくても他のを試したくなる時にストックがあると買えなかったりするし。
そういうわけで、ネットショッピングの頻度をちょっと考え直すことにしました。
ただ重たいもの、嵩張るものは確かにめちゃくちゃ楽になるので、
スマホのメモにためておいて、ある一定数溜まったら購入、くらいでいいかなあ、、と思ったりしました。
本当に欲しいもの、必要なものにお金をドカンと使い、細々した「とりあえず」の買い物を無くす!