コロナの影響で世の中が重たーくなってきた。
個人のできることはたかが知れてるかもしれないけど
咳エチケット、手洗いうがい、免疫力の向上、あとは日々を楽しく過ごすということではないでしょうか。
たくさんの人が集うと感染しやすいようなので、自粛という方向に当分はなりそうですが、一人や少人数でも楽しめる方法はたくさんあると思います。
各種イベントの自粛、禁止、施設の閉鎖はまだまだ続くのか? - 人生をシンプルに生き延びる☆
災害だろうがそれでも日常は続いていく
経済破綻、物資の不足、それも今後はもっと大きくなっていくかもしれない。
けれど、どうであっても人生は続いていくし、生きていく必要があるので
暗くなってる場合ではないなと思いました。
基本的なことだけして、(食料の迷惑にならない程度の備蓄とかLohacoで頼みました。)あとは日々を楽しむことだなあと思う。
ちょっと楽しそう、、
— Yumiko@アドレスホッパー東京滞在中 (@engineerman8) 2020年3月15日
楽しむ心を忘れないイタリア人、、! https://t.co/J3m0D391Dx
イタリア人、そういうところがうまいなと思う。
ないならないで、その環境でできることを楽しむ。
あれがない、これがない、どうしよう。ではなくて、ないならこれやってみよう、みたいな発想で暮らしたい。
自分の働き方を強制的に見直すべき機会 - 人生をシンプルに生き延びる☆
仕事しなくなったらやりたいこと
否応無しに休業になっちゃった人たくさんいると思うのですが
ビジネスの立て直しも必要だけれど、時間がなくて諦めていたことに取り組んでみるとか、調べてみること、本を読んだり歌ったり絵を描いたりプログラミングや語学の勉強をしたり。
意外とたくさんあるなーと思う。
目先の不安ばっかりにフォーカスしてても仕方ないので、対策をある程度立てて食料の備蓄もしたりしたら、あとは楽しく過ごすことを心がけた方が、免疫力は絶対上がると思うんですよねえ。
最近波動とか振動数の話を読んだりして、面白かったのでその辺も書いていきたい。
かなりスピリチュアル寄りだけど。
私は今よりもっと暇になったら、もっと本を読む時間とトレーニングの時間を作るかなあ。
もちろんジムや施設が閉鎖されることがあると思うので、自宅筋トレ。
本もkindle unlimitedでいくらでも読めるし、プログラミングの学習だってタダでできるものもたくさんある。何だろう、大変な世の中にはなるけど、もしかしたら神様からのちょっとゆっくりせーやみたいなストップなのかなとか思っちゃったりしますね。
そんなわけで、ぜひ備えて、ゆっくり楽しく日々を過ごすことを心がけてみてはいかがでしょうか。