最近youtubeの可愛らしい節約系動画を見るのにはまってます。
私は結構食費とかルーズで月に結構な額を使ったりするので、見習いたいな、、と思いました。
ただ、私は
- 出来るだけオーガニック
- 動物性の食品は取らない
- 出来るだけグルテンフリー
- 多少の飲酒
がマイルールなため、安ければオッケーというわけではありません。
なのでyoutube上の賢者の節約動画と同じようにはなかなか作れない。
さらにアドレスホッパーなので若干自炊環境があったりなかったりの影響で調味料なども大入りのものは購入できないため、その辺は差っ引いてやりたいです。
月1万円生活!とかってやってるの、本当にすごいなと思います。
オートミール生活で著しく上がったQOL - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
最近の節約に大いに貢献したもの
多分金額的には世間の節約マスターからすると金額はかなり行ってますが、、最近取り入れたものたちで私の食費節約に貢献できているのが
- オートミール生活
- ノーマネーデーの導入
- 冷凍食品の活用
です。オートミール生活は以前から書いているのですが、やはりコスパもいいし、太りにくいし、味も好きなので助かってます。調理も簡単。
やっぱりこのオートミールが一番好きかな。浸水しやすく食べやすいです。
ノーマネーデーは無理をしない程度に週1くらいを目安に開催。
主に冷蔵庫の中を使い尽くすということで、airbnbやホテル、寮を出る前日がちょうどいいタイミングかなと思ってます。
できなくてもまあ、無理はしないようにしてます。
ひもじさを感じるのも嫌ですし。友人との外食などは仲良しさんであればお付き合いも大事にしたいので。
ノーマネーデーのルールとしては、食費、消耗品などの金額のみにして、交通費やメンテナンス代、練習にかかる費用などは計上しないことにしています。行動範囲が狭まるのが嫌なので。
次に冷凍食品の活用ですが、もともと使用はしていましたが、最近はイオン、セブンイレブンの冷凍食品の野菜がめちゃくちゃ充実しているのと、産地も国産のものや、高地で取れる野菜が多いので以前よりも活用するようになりました。(高地だと虫がつきにくいらしいです。なのでエクアドルなどのブロッコリーはよく購入しています。中国産は個人的にNGです。)
ノーマネーデーの実践をして感じたこと - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
その日の予定によってうまく組み合わせる
(オーガニックレストランMr Farmerのヴィーガンスクランブルエッグ↑)
私はダンスの仕事をしているので、踊る前はお腹がゆるくなっても困るし、で食物繊維の取りすぎも気をつけたりしてます。
普段の食事が基本菜食なのでお通じはいいのですが、プラスで食物繊維の多いものや葉物野菜を取りすぎると結構大変だったりするので。。
1日2食が基本なのですが、外食の予定がある日は、家で食べる方の食事をオートミールと納豆だけ、とかシンプルなものにするとか、どちらも自炊であっても2食のうち1食はいつも食べてるものにするようにしています。
食事時間が空きすぎるので、、という時は甘いお菓子ではなく、ナッツやお豆腐を食べてから出かけたりしています。
外出の時はそんなに食べたい欲求がわかないので、コーヒーだけでとどまっています。
以前は外に行くと必ずケーキやら焼き菓子をカフェで食べていたのですが、砂糖を取らない生活になってからはそういったものが欲しなくなりました。
コーヒー代のみになったのでこの辺もかなりの節約に貢献してると言えましょう。
アラフォーミニマリスト、日々の食生活の反省。 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
食生活周りで今後やりたいこと
- 月○万円生活!と言った縛りでやりくりしてみること。
あまり厳しくしてるとしんどいけど、ちょっとどこまでできるかやってみたいなと思ってます。月2万5千円くらいが目標。(今4万~くらい多分) - 食生活Vlogを作る
節約系youtuberの可愛い動画を見てていいなと思ったので、自分の記憶とミニマリストネタを発信するために。ただ、最近富士そば率が高いんだよなあ、、。
とまあ、こんな感じです。
貯金はそこそこできているし、たくさん節約する必要はないとは思ってるのですが、もっと無駄は省きたい、、!
不食・少食・断食に憧れるミニマリスト - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
余談ですが
1月17日、本日は阪神淡路大震災だった日。
私は中学2年生でした。もう27年も経ったのですね(年がバレますね)
先日の津波警報などもあり、日本は自然災害も多く、今後もおそらく災害は多々起こることもあるかと思います。
災害が強烈なインパクトだったのもあって今の生き方に影響してるなーと私は思っていて、今後も執着なく、軽やかに、やりたいことはやり、自分の信念にできるだけ沿って生きるということをしていきたいなと思ってます。