人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

禁酒生活開始しました

禁酒を始めました。
とりあえず次の自分の出場する某大会まで、疲れを極力貯めたくない+朝型生活にする+たるみ(むくみ)を減らしたいからです。
ちなみに期間はひとまず3週間。
私にとって晩酌はとっても大好きな時間なので出来るだけやりたいのですが、
やはり体のためにも生活のためにも毎日飲酒は本当のところはやめた方がいいと頭ではわかっているのですが、なかなかやめられません。
ただ、私はなぜか「この日までに、この期間だけ、〇〇のために」など、明確な期日や目標があると割とスパッとやめれるんですね。(ここは自分を褒めたい)
ただこれはダイエットとか飲酒に関してだけなので、他のことについてはちょっとまだコントロールは難しいかもしれないけれど。

まず、期日とルールを設定する

  • 約3週間
  • 付き合いであっても飲みに行かない、またはソフトドリンクのみにする(けれどこれは私には誘惑がありすぎるので、基本は行かないことにする)
  • お酒の代わりに炭酸水(以前はノンアル飲料を買っていたのだけれど、甘味料など後味があまり良く無いのでシンプルに炭酸+レモン汁にしました)

人によっては一生禁酒したい!って人もいるかもしれないけれど(深刻なアル中の方など)
私の場合もアル中では無いですが、お酒を飲みすぎると失敗も多いので本来は完全にやめた方がクオリティライフが保たれるとは思うのだけれど。

どうしても禁断症状が出たら、ノンアルワインを飲みます、、、!特にシャルドネでアルコール分を飛ばした作り方のものは普通に美味しいです。

メリットを大げさなくらい感じるようにする

例えば、お酒の場合だと

  • 食費が安くなる
  • ダイエットになる
  • 夜も自分のやりたい勉強やストレッチなども取り組むことができる
  • 睡眠の質が上がる
  • 翌朝だるさが減る

など、むしろメリットしかないのでは?とは思うので、
そのメリットを「あーやっぱりすごくいいな!」と都度実感して刷り込むことです。
あと、体感的に時間がめちゃくちゃ増えます。
メリットだらけの禁酒、普通に普段からやればいいのにとは思いますが、意志が弱くて長期は続かないので、禁酒するためにむしろイベントごとを設定するということを今後していこうかなと検討中です。