人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

【無職生活】惰性の消費支出を断捨離する

私はこの1ヶ月仕事してません。
しかし節約概念はほぼなし。
それでもいいと思っています。が、
時々家計を見直さないと、納得いかないことにお金を使うのは時間もお金も勿体無いなと思うので、
惰性で買うものを洗い出して今後は注意しようと考えました。

惰性の交通費とカフェ代

私は今airbnbで一人暮らしをしているのですが、最寄駅に大きいスーパーがあるものの、近所にはこれといって何もありません。
どこかへ出かけるには電車に乗る必要があります。
気分転換になるのであれば良いのですが、なんとなく家では集中できない気がするから、、と外のカフェに行くために電車に乗ってカフェに行ったりしていますが、
そういう時って行っても集中できないんですよ。
なんならSNSばっかりやっちゃったり。
あと一人カフェだとお手洗いが行きにくい。
先日美味しいコーヒーを飲んでハッピーになったのですが、↓


普段買うコーヒーはハッピーではなく、なんとなく惰性で払っているような感覚になります。
それらの精査は難しいけど、「これは惰性?欲しい?」と以前のように一旦立ち止まって考えるのも必要かな〜と思いました。(ゴミも増えますしね)

サブスク

復活していたamazonプライムと、kindleUnlimitedを解約することにしました!
kindle Unlimitedは特にずーっと利用していたのですが、やっぱりスマホを見続けてるの目が辛い、、!
(kindle appで見てるため)
最近視力が弱ったのか、単に老眼なのかわからないのですが。
それもあって今ずっと買ってる漫画や欲しいものがあった時は普通に買おうと思います。

また、adobeのアカウントを持っているのですが、あまり使わないしどうしよう、、と思って解約一旦しようとしたら、解約引き止め案で年間半額になるプランを提案されたので、そっちで契約をし直し。6280円(確か)→3280円になりました。
合計サブスク解約・変更で4500円の節約に

窮屈じゃない生活のリサイズをする

再び一昨日作った大豆ミートロコモコ↑

相変わらず、スーパーでの買い物はその日食べたいものをババっと値段気にせず買ってしまうし、節約概念はあまり身に付いてないけれど
惰性の消費はやっぱり特にハッピーに感じられないし、
見つけたら改善
を繰り返してみます。