人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

幸運に恵まれる日常のコツとか

f:id:simpledancer:20240214153929j:image
東京について、早速蕎麦。
品川駅の駅そば、意外と美味しかった。
ここ数日ちょっとずついつも以上に

  • 機嫌良くいることに注力
  • 寝起きはアラームかけつつ、いいことをイメージしながら起きる
  • ポジティブになれるような本をリスニング
  • 習慣化してること(英語やトレーニング)を無理なくちょっとでもやる→気分の安定+達成感

などなど気をつけていたら、ここ数日運が良いというか、いいことが起こるというか。
もちろん人からすれば大したことではないと思うんですが。
で、それに感謝してたらさらに数珠繋ぎのようにいいことが起こるということが現在進行中です。

王道ですが、この本はやっぱり原点にして頂点な気がします。

大したことなくても喜ぶ

例えばですが、数日前は〇〇の仕事の予約が入ったらいいな〜と思ったら入り、
今日は疲れたからこれで帰れたらいいな〜と思ったらキリ良く終わり。
ちょっと合わない人と仕事が一緒になったので、うーんと思ってたけれど、気を取り直して仕事は楽しんでいこう!と思い直したら、その方が用事でキャンセルになったと連絡。
好きなちょっと高めのヴィーガンチーズが半額以下になっていたり。
いいなと思った香りのオードトワレも格安で手に入ったり。
小さいことばかりですが、そんな小さなこともいちいち喜ぶと次のhappyを連れてきてくれるようになります。

自分で人生の舵を取っている感覚になる

なんだか不思議な感覚なのですが、そういう小さい幸せとかラッキーが続いてると
軸が自分主体になってきているように感じます。
ついつい人の意見や人にどう思われるか、他人との比較をしてしまいがちになりますが。
「まあ、いいじゃないの」という感覚だったり、いい感じに流れていくので結局は自分次第なのかなと思ったり、
あとは他人の介入していることに関しては必要以上に執着したりバタバタしないことにしました。「塞翁が馬」の感覚と言いますか。
どっちになっても必要だからそうなっている。
くらいの感覚です。

【Audible読書録】今年最高の自己投資。

Audibleを先日から始めたということを書きましたが
何冊か書き流してみて
「これはいいな」と思う聞き流しジャンル別があります。
また、月額は1500円ですが、今年(まだ始まったばかりだけれど)最高の自己投資では、、、!?と思っています。

amzn.to

この数日間で聞き流した本

お金系の本

投資を今興味があって、NISAと個別株少し、ポイント投資をしているのですが
まだまだ勉強中。
そしてそういうお金の勉強は結構難しい。
だけど聞き流しているとある時に「あ、なるほどそういうことか」とスッと頭に入る時がありました。

投資の話目的でaudible聴いたわけではありませんが、著者さんの投資経験など、おすすめの銘柄等々、また用語の解説も少し入っていたように思いますが。
文字だと入ってこない内容も結構スッと入ってきたので、この手の本は色々また聴いてみようと思いました。

自己啓発、スピリチュアル系

問いかけ系があったり、自己啓発系はAudibleで聞くのは良いなと思いました。
ただ、これも自分にはちょっと合わないなと思ったら途中でやめてしまってもいいとおもいますが。
文字で読むよりも刷り込めるのでアリだなと。
ただ、英語の勉強がてら、気候!と思って英語版のスピリチュアル聴いてたけれど集中して聴かないと難しいので英語ではこのジャンルは聞き流しが私の英語力だと難しいなと。
英語で聞くならかなり簡単の内容なものか、

難しめの本もAudibleなら

以前サピエンス全史読んで面白かったので、いつか読もうと思ってたけど長いしな、、と思ってたのやっとAudibleにて着手。時々ハッとする言葉に出会えるのでユヴァルさんの本はやはり良い。 

声優さん本人が読んでるやつ

幽遊白書好きの私としては、浦飯幽助の声でも有名な佐々木望さん。東大行ってたんですね!まず声優でずっと第一線で活躍してるのもすごいけど、のめり込むとすごい集中力なんだろうなと思いました。ご本人が呼んでるのもまた嬉しい限り。

今まだ無料期間中なんだけれど、何冊すでに聞いたのかわからないくらい。スマホを電車移動中とか見てた時間も耳だけ集中になったので目も休めるし。今の所はメリットしかありません。

多拠点で生活する私が思うこと。

私は多拠点生活者です。
一時期はかなりいろんな土地でしたが、現在は大体神奈川ー大阪-神戸です。
関東の賃貸はまだ探し中ですが、神戸には親戚の家と実家があり家賃は無料です。
大阪はマンスリーマンション生活。
多くの多拠点生活者の人はオンラインの仕事をしてる人が多いかもしれませんが、私は現在はエンジニアの仕事はしていないので、オフラインの仕事を各地でやってます。
職業柄ちょっと特殊なのもあってオフラインでも多拠点が成り立ってはいるのですが、オフラインのエンジニアやデザイナー職だと以前感じたのは
「大きいモニターがないと不便、ゆえに確実にネットにつながる環境とデバイス、作業しやすい机と椅子が必要」と感じました。
しかし必ずしもオフラインの仕事でないとアドレスホッパーできねえ、、!ってことではありません。

スキルがなくても多拠点は可能

私の場合講師業やショークラブの仕事、等々ちょっと特殊ですが。
特別なスキルがなくても多拠点って可能だなと思ったやり方としては

  • 土方系(現場によって変わるのでかなり重労働ではあるけど体力あるならよし)
  • タイミーなどの面接要らずの簡単バイトでサクッと(稼げる額は少ないが)
  • リゾバ(リゾート地などに限られるけれど、逆に宿泊費も浮く場合が)
  • 夜職系(女性向けなのと、リスクは多いけれど給与も多い)
  • Uberなど配達系...etc

実働で働くというのでも思いつくだけでも沢山あります。
もちろん若くて体力があるほど選択肢は広がりますが。

あとはハードル上がるものの

  • 資産家になって、余剰金や配当金で生活しながら
  • デイトレードしながら
  • 配信者とかしながら

などなど。
昔動画でTwitchという配信アプリで日本を紹介しながら月に200万稼いでいるという女性がいましたが、今はそんなことも可能な時代です。
生まれた場所や、職場があるから、とかの理由だけでそこに住まなくてはいけないということはないです。

環境を自分で選べるということを知る

災害などがあっても、多拠点生活に慣れていたらその土地が復興するまで他の土地に引っ越して生活したりすることもできるし
また、いろんな土地にいることで知り合いも日本中、世界中に増えます。
オンラインで知り合った相手と実際に会いにいくというのも良いと思います。
環境が人に与える影響というのは計り知れません。

私自身知人のアドレスホッパーしてる人たちと比べると全然行動範囲は狭いのだけれど
「この人たちと一緒にいたい」と思える環境を選ぶことができると毎日が楽しいです。
また、一時期私は家族がいるからやはり関西にいなくてはいけないのでは。と思っていたのですが、結局選択してるのは自分であって、自分がどうしたいか?であると思いました。
今ユヴァルノアハラリさんの本をAudibleで聞いていてハッとしたのが
ちょっと言葉は違っているかもしれないけど
自分にはいくらでも何にでもなれる可能性があり、できないとすれば自分の無知のせいなのだ
というような内容でした。

確かに、確かにな!
お金があっても無知であれば単に浪費をして終わる。
無知こそが自分の可能性を狭めてしまうことなのかもしれない。
と、思いました。
そういうわけで、年齢だとか性別だとか環境だとかの言い訳をしている場合ではなく、
自分に知識や知恵をつけて、いろんなことを知ること、学ぶこと、勉強することって大事!と改めて感じたのでした。


多拠点からずれたけどね。

自分が幸せでい続ける方法とか。

今日は昨日日中に出張から帰ってきて、洗濯、買い出し、自炊等々して、ネトフリで「Emily in Paris」を見始めた。
出張先の部屋が寒すぎたので、大阪のマンスリーの快適さがありがたく。
幸せにベッドに横たわったら寝過ぎて今日は寝坊しました。
よくよく考えたら今日はゆったり仕事の日なのさくさく準備をして一旦京都まで出かけ、Audibleを聴きながら往復してからの今。
Audible本当にありがたい。
スマホ画面を移動中に見ることが減ったので目がかなり楽な気がする。

自分にとっての幸せとは

Audibleでは自己啓発系の本を読むことが多い(今はホモデウス聞いてるけど、面白い)

読書って安価でできる最高の娯楽だと思うんですよね。

自己啓発本はなんとなくぼーっと聞き流すにはちょうどいいと思う。
なんせ、自己肯定感が増すし、嫌な気分にならない。
それに自分の生き方を改めようという気になったりもするし。
下手にSNSで時間を潰すよりも断然良いのでおすすめです。

amzn.to

私は仕事の時間も不定期なのですが
仕事も好きなことでもあるし、(時々寒くてめんどくさくていきたくなくなるけど)
健康でやりたいことがそこそこできて、食べたいものも普通に買える生活ってありがたいなあと思う。
私はパートナーも子供も居ないので世間的には「寂しいアラフォー」だと思われているかもしれないけれど
どう思われているかではなくて、自分がどう感じているかだと思うので
幸せでい続けるには、
自分にとっての幸せってなんなのかなというのは常に問いながら生活を進めていくことかもしれない。

パートナーが欲しいのならそれなりに活動する必要もあるし
お金がもっと欲しければもっと働いたりなんかしらしなくてはいけない。
私の場合はこれ以上は仕事を増やすと疲れてしまうので
労働仕事というのは今のところはこれくらいでキープしたい。
物は持ちすぎず
ほどほど働き
やりたいことをマイペースにやる。

株の買い足し。何を買うか迷ったら。

今月から新NISAに移行して、保有をeMaxis slimのオールカントリー5万、S&P500を3万の計8万円を月々の積立投資にしていました。
私の収入では月々8万円でも結構頑張ってる方なんだけれども、現在預貯金に余裕があるため「円でひたすら塩漬けにするよりは、、」と投資額を引き上げることにしました。
そういうわけで積立投資を月々の限度額の10万まで引き上げました。
銘柄はオールカントリーを+2万です。

何を買うか迷ったら

私自身投資は初心者です。
2年前からNISAはやってるものの、まだまだよくわからないことだらけ。
最近やっと銘柄をちゃんとみるようになりました。(それでもあまりよくわからないけど。)2年間は楽天証券の一番安パイな楽々コースとやらで運用していました。(それでも2年で+7万以上の利益)
で、今回の買い足しはオールカントリーにしようと思ったのですが
楽天のオルカンか、既に持っているeMAXIS slimのオルカンか。
チャレンジで楽天で買ってみようかと思ったのですが、過去の実益が分からないというのが微妙な点だったので(それ以外は特に条件は変わらない)
迷った時は過去の実績を見て選ぶ、という非常に実直な感じで手堅くやっていくことにしました。

投資を始めて変わったこと

  • 毎朝証券会社のサイトで利益を確認
  • 経済ニュースがちょっと気になる
  • 私株主だもん!という自覚

大したことはありません。私自身あまりまだよくわかってないことが多いのですが、
明らかに40年間全く興味のなかった経済について改めてちょっとずつ興味が湧いているなというのが実感です。
積立額が月々10万、年間120万なので本当に積み立て続けられるのか、、、!?なところはありますが。難しくなれば半分とかに減らせばいいし。余剰資金があるときは投資していいかなと思います。

自分の寿命を知る方法から思うこと

並木さん本は割と好きで(スピ系好きな人は大体読んだことがあるんじゃないでしょうか)
よく読むのですが。
久しぶりにAudibleに読んだことのないものが入ってたので二日酔いの頭でうとうと聴いていました。
その中に「自分の寿命を知る方法」がありました。

寿命を知る方法

まず深呼吸なりして落ち着けてから
単純に「私の寿命は幾つですか」と問いかけてみる。
その際にみぞおちあたりを触りながらやるとやりやすいらしい。
で、そこで浮かんできた数字というのが自分の寿命らしいです。

ちなみに私は6と7が浮かんだので67なのか76なのかわかりませんが。
もちろんそれが本当かどうかはわかりません。
でも44とかじゃなくてよかった。
まだもうちょっと生きたいから。
どうやら人は寿命を自分で決めて生きてくるらしいのです。
詳しくは並木先生の本を読んでいただいて。

老後のために過度な心配はしない。

私の場合は子供がいないので、もしその寿命まで生きたとして(67と仮定しましょう)
親族はほぼ亡くなっているでしょう。
もしかしたら兄弟は生きてるかもしれませんが。
で、老後2000万円問題だとか、介護だとか、老後の生活のことって誰しも不安がある場合もありますが、ある程度の準備は必要だとしても過度に先のためにお金を貯めたり、不安に思うのって今を蔑ろにしちゃっているなと思う。

今が一番若いのに「もう年だからな」とチャレンジしなかったり、買いたいものを(買えるのに)買わない、とかってやっぱり勿体無いことだよなと思ったのです。
私がidecoを躊躇するのは老後心配するよりも60まで引き出せないのが嫌で。
それまでに死ぬかもしれないし。

無料でできる心穏やかに暮らせる習慣。

今週は北陸に出張に来ています。
1年ぶりの現場で今の所は安定的に心身ともに過ごしています。

あと、空気がやっぱり東京大阪よりも冷たい、、!
雪は今週来週は降らなさそうなので天候自体はひどくならなさそうです。

私は比較的穏やかな性格だと思われていて、自分でもかなりの気持ちのアップダウンはあっても自分で日々調整して生きてきたなあ、、と思います。
荒れてる時は間違いなく好きではない仕事をしていた時としんどい恋愛して他時でしょうか。
そんな時期を乗り越えて最近は多少のアップダウンだと日々の週間で調整して平和に幸せにいられるコツを身につけました。

整うちょっとした習慣

人によりけりだと思いますが、私的にこれをやっていると整っているなあと思ってやってること。

  1. 早起きではなくても、朝起きる。起床後シャワーまたは入浴。
  2. やや少食。
  3. 起きてお白湯を飲む(大量じゃなくても良し)
  4. ストレッチ
  5. 文章を書く(日記などを含めて)
  6. 5分でも10分でもいいので英語の勉強など学びたいと思ってるものに時間をかける
  7. 電気を消して寝る
  8. SNSに浸りすぎない
  9. 感謝する(無理やりではなく、ふっと「これがなかったら生活しずらいもの」などに対して、存在してくれて助かるなあ、ありがとう。など。)
  10. 妄想、イメトレ、瞑想等々 目を瞑って起きてるけど自分の脳内をじっくり観察したりする時間をとること。

あたりでしょうか。
時間がある時は散歩をしたり、好きなカフェでコーヒー飲んだりとかも良いですが
時間がない時でもちょっとの隙間でできることが上記の10個ほどのことです。
お金もかからないし、多くの時間も必要ないので「ちょっとやろう」と行動するだけです。
SNSも気がつくと結構触ってしまって時間が経ってしまったりすることが多いのですが
最近はをAudible聴き始めたので(その間SNSも触れるのだけれど)画面を見る時間が激減しました!

amzn.to

バックグラウンド再生できるからもちろん使うことも多々ありますけれど。
電車乗っている時とかも常に画面見ていたのが音だけに集中することになったので、おそらくスクリーンタイムが今までの半分以下になっていると思います。

全てを毎日できてるかと言ったら、全部はできない時もあるけれど、最近はほぼ気がつけばやってるくらいの習慣化ができているようです。

ついにAudibleを試してみた。

気になっていたAudible.ついに試しはじめました!
結論から言うとめちゃ、控えめに言っっても非常に良い!

amzn.to

その理由をお伝えします。

Audibleやって見てよかった理由(今の所)

  • 目が休める。(いつもkindleで本を読んでいたため。)
  • スマホアプリで読んでいたときはラインしたり、SNSしたりするので本の内容が入ってこなくなるというのがあったが、それがなくなる。
  • 空き時間(トイレや料理をしている時間)流しっぱなしにしていれば本の内容が入ってくる。
  • 速度が細かく変えられるので、本の内容によって変更できるので時短で本が読める。

今までの何倍も本を読めるようになるのでちょっと感動

最近目が辛いので、紙の本に戻ろうかな〜と思っていたんだけれど。
荷物にもなるし、、だったのが解消されました。
本の内容によっては紙の方が読みやすいものもあるけど、普段私が読むような本は聞き流しの方が良いかも。
早速1日目にして2冊の本を聞き切った。

特に億万長者志向という本の方は、自己啓発系だけれど文章で読んでたら結構時間がかかりそうな長さだったのと、語りかけてくれた方がどちらの2冊ともメモ書きしたりiponeのメモに残したりということがしやすいかなと思った。

ただ、この辺の本は文であっても比較的読みやすい方であると思うので
そのうち小難しそうな本とかもトライしていこうと思う。
しかし、とにかく時短になる。
私は本を読むのはかなり早い方なんだけれど、読みたいけど目が辛い とか
徒歩が多いから移動中は読めない とか
何か作業してる時はもちろんだけど読めない とか。
だったのでとても助かる。

Audible (オーディブル) 会員登録 | Amazon.co.jp

もっと早くにやってればよかったなと思ったくらい。
Audible月額が1500円なんだけど、kindle unlimitedよりも0円のものが多いから、unlimited解約してでもAudibleの方が良いような気さえする。

アラフォーの英語チャレンジ30日その4(Day22~ラスト)

www.youtube.com

30日チャレンジも終わりが見えてきました。
英語力がついてきたかというと、そんなについてないけど
久しく勉強しない日々だったので、英語の文章を読むことなどが日常化したのが良い傾向だな、、と思います。

Day22~

同じ素材でも、やる内容が細かくなってきました。
コツコツ続けます

Day22・Reading

ブリティッシュカウンシルの記事を選んで、黙読→音読。
その際わからない単語を調べてみます。
B1の問題を解いたけれど、ほとんど正解。
たまたま選んだ内容が良かったのもあるかもしれない。

Day23・Writing

1ページくらい5年後の自分の理想をノート1pくらい書く。
以前書いたよりも少し表現が増えただろうか、、、(気のせいか)

Day24・Grammer

learnenglish.britishcouncil.org

British counsilのgrammerのトピックを一つ選んで読み、テスト、そして昨日書いた作文で言い換えられるものを修正して文を作る。
ここのクイズが大体は正解したのだけれど、いまいちちゃんと理解できているかというと疑わしいレベル。

Day25・Vocabulary

スマホで英語で話、話したい内容が表現できなかった部分を書き留めて、それを調べて文章を作る。
出てこないだらけなんだけれども。

出てこなかった内容一部をchatGPTに訳してもらった。

I won't be able to go for practice for the next three days starting from today. Therefore, I will do stretches and muscle training at home. Also, since visualization is said to be effective, I'll try to do it as much as possible.

訳)

 私は今日から3日間練習に行くことができません。 ですから家でストレッチや筋トレをします。 そしてビジュアライゼーションが良いというのでなるべくやってみようと思います。

単純に行くとか、やるつもり、とかは出てくるんだけど、接続詞が自分だと、and,,,

とかになりがち。thereforeは出てこないよね。なかなか。

ビジュアライゼーションで思い出したけど、この本↓、昔若い頃に何回も読んだ、、、!でも実践をあまりしてなかった気がする。
読んでも実践しないとね、、

Day26・Dayoff

英語のコンテンツに触れるという感じの日です。
今日は仕事が夜遅くまでなので、おそらくいつものように帰ってきてネットフリックスを英語字幕で見る!ってなると思います。
また、仕事の空き時間にkindleの英語のペーパーバックを読めたら読む。

Day27・Listning

www.bbc.co.uk

podcast1つ選んで2回聴き、わからない単語を抜き出して調べる。
大まかな内容は2回聞くとわかるけど、細かいニュアンスは???って感じ。

Day28・Reading

learnenglish.britishcouncil.org

SNSについてのReadingで今回は全問正解。
全然わからない、、!ってものは無く、「ちょっと不明瞭」な問題がある程度だった。

Day29・Writing

子供時代のことについて1pライティング。
過去のことということで、時制を意識して書くのと、思い出し、自己理解につながるワークのようです。
Writingは自由な分、自分の知ってる表現でつい書いてしまうので、書いた後見直して、chatGPTなどで表現方法などを学ぶのも良いかもしれない。

Day30・Conglats

最後の日。最初にやったブリティッシュカウンシルの問題を解く、、というもの。結果はスコアは最初と同じくらい、、(泣)
しかもレベルは1段階下がった、、、。というのも25問のうち、半分くらい前回も正解したのですが、ほとんど感でやって当たったって感じ。
今回は感は後半あったものの、正解したもののほとんどはほぼ確信を持って答えることができました。
前回感でやって復習してなかった後半がほぼミス。
そういうわけで、復習大事だね。

まとめ

久しぶりに連続して英語の勉強をするという機会を自主的に設けて見ました。
普段英語字幕でネットフリックスみたりして音には慣れていたつもりだけれど、本当に聞き流しになっていたのと、動きで推測して意味を理解してる部分が多いので
やっぱりボキャや文法も大事だなあ、、と思った次第でした。
とても良い習慣になったので、今後もバランス良く1日短時間でも続けていくことにします。

 

ミニマリストの生き方:ストレスの少ない働き方

私が教えている生徒のうち一人が、建築系の仕事の正社員をやっているらしい。
私の中だと建築系って仕事は大変だけど割と稼げるイメージだったのですが(現に地方のショークラブではお客さんが8割くらい建築系でいっぱいお金を使ってくれる人も多いです。)、
その彼は週5で働いても今はカツカツだとか。
独身だし、贅沢に使っている様子もない。
お酒もタバコもそこまでやる人ではないので(ギャンブルも)、
これはそもそも仕事先(会社)の選び方を間違っているのでは、、?と思いました。(30代なのでまだギリギリ選べる年代だと思うし)
賃金の高低だけで仕事を選ぶことはないとは思うけれど、同じ業界でももっと条件の良いところはあると思うんだけれどなあ、、と思ったりする。

ほんとにその仕事、あなたがやる必要があるのか

給料が安くてもやりがいがあるから。
というのなら給料の安さに文句を言うことはできない。
月給の安さを嘆いている人をXでもよく見かけるのだけれど、結局その職場を選んだのは自分だし。
もしもその仕事が好きなのであれば、給料安いなら副業でもアルバイトでもして稼ぐという必要があるなと思う。(ちなみに冒頭の生徒さんはお金が足りなくてバイトもしている。)

以前ショーのお店で偶然お会いしたポールさんと言う方は、超安月給だったのでアルバイトして遊ぶお金を捻出していたらしい。(本業の仕事は好きだったそう。)
今では不動産でバリバリ稼いでいるけれど、それでも単に文句を言うだけの先輩や同僚と同じ行動を取らずにアルバイトをバリバリやって、不動産もちょっとずつやって、、と言うことで今は稼ぐ人に成り上がっている。(そしてとっても面白い人です。あと、自己肯定感やっぱり高い人でした。著作を読んだ後に実物にたまたまお会いしました。)

私もお給料が高いわけではいけれど、比較的自由の効く現在の仕事の諸々は気に入ってるし、ストレス自体がたまらないのがまず良い。
完全に夜の遅い時間までの接客の仕事の時は心も体もしんどくて辛かったし、会社員の時は安定するものの、時間がなかった。(あと、ダンスのアルバイトもしてたので、派遣にしては少し潤っていたかもしれない)
最近は「お金に働いてもらおう」と言う発想になったので、投資の方を徐々に余剰資金でやってる。

余談ですが、インデックス投資本日は昨日よりも+1200円。寝てる間に勝手に増えてるのが嬉しすぎます。

とはいえ、まだまだ資産だけで生きていけるほどではないので労働収入も必要なんだけれど、私の場合家族を養っていかなければいけないと言うわけではないので

  • ストレスが低い
  • 時間にある程度の自由がある
  • やっていてそれなりに楽しい

を基準に考えている。(ストレスや楽しさと言うのはその時々によって状況は変わるけれど)世間体とか考えていたらできないけど、世間体よりも自分の心身の健康の方が何百倍も大事だから。
特にアラフォーになると残された時間も少ないしw