人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

久々の賃貸で感じたこと、買ったもの、欲しいもの。

私は人からモノが少なすぎると言われますが
逆に日常生活にはあえてそこまで必要なさそうなものとかがあったり、欲しくなったりします。(買うか買わないかおいておいて)
例えば、キッチン用品でいえば、鍋はいらないけど、ソーダストリームは欲しい、とか。
コップはどうでもいいけど、リーデルのワイングラスは欲しいとか。

洗う時ドキドキしそうなので、シンク周りを整えてから購入しようと思います。

引っ越し後ちょっとずつものを揃えてます

久しぶりの賃貸というのもあって、
「え、あれも必要なの?これも買わなきゃいけないのか!」みたいなのがたくさん出てきて。
一番驚いたのは照明。
今までの賃貸は1Rか1Kだったからなのか、たまたまだったのか。
照明器具は備え付けだったんで。
今回は1LDKなんだけど、キッチンの電気はつくのに、部屋の電気がつかない!よく見たら照明がない!
一旦管理会社に「ないんですけど!」って電話しちゃったよね。
そしたら、お客さま自身でご用意していただくことになっています。だ、そうで。
うわー、、というわけで、夜に真っ暗なのも嫌なのでひとまずドンキで照明器具を購入。

とにかく細々したものを揃えるのにまだまだ当分かかりそうです。

完全な理想ではないけれど、すごく満足している

今回の家は1LDKで今まで自分で借りた家の中で(airbnbは除く)一番広いし高い!
エレベーターはついてないんだけれど、独立洗面台も広いし、お風呂もしっかり足が伸ばせるし、カウンターキッチン。
収納はめちゃくちゃある。
そう、海外の広々airbnbと同じような気分が味わえているのがすごく嬉しい。(洗濯機はドラム式じゃないけど)
確かに今までの賃貸よりもかなりおおよそ2万くらいは高くなったし、礼金も払わないといけなかったし、、、だけど、ちょっとした時の満足感が桁違い
ユニットバスやベッドを置くとほとんど歩くスペースが無いとか、
ロフトに登らないと寝床がないとか、
化粧スペースが無いとか、、そういうのが全部なくなったので
「住むところなんて妥協できるわ。」
とアドレスホッパーながら思っていたのが
食事や着るものにお金をかけるよりも
生活動線で充足できるのが今は一番いいのかもしれない、、、!と思いました。
ちなみに食事は8割ぐらい自炊ですが、ほぼ毎日同じメニューですし
近所に安くて大きなスーパーも2件あり、イオンあり、で食費は池袋に住んでいた時よりも安くなりそうです。
服に関しては欲しい時は買うものの、最近はほぼスポーツウェアとGU,ユニクロが普段着で、どうしてもこの服!って時だけ(滅多に無いけど)ブランドものを買うという感じなので。

家賃は固定費なので今まで削れるなら削ろう!という魂胆であったのに
もしかしたら住環境を削るのは最後にしたほうがいいのでは、、と思った。

節約する気がなくても大丈夫な方法

特に節約をしてるわけでもなく、ガンガン仕事をしてるわけでもないのに
昔に比べて断然お金に困らない生活をするようになりました。
私が思うに

  • 重度のストレスを溜めながら働く
  • 健康を害する生活習慣を続ける
  • 気の乗らない誘いに付き合う
  • 勉強をしない

上記はいくら働いても節約しても資産が目減していくように思います。
ちなみに私は一人暮らしで独身なので、子供がいるとか、ファミリー層の感覚はちょっとわからないのですが。あくまで一人暮らし独身勢だと、、と思うことです。

節約しなくても大丈夫なお金の使い方

上記と反対のことをすると、必死に節約しなくても大丈夫だと思うんです。
だからと言って徒歩で行けるのにタクシーをガンガン使う!とかではなく
歩ける距離や時間に余裕があるときはタクシー使わない、雨の日やすごく疲れている時はタクシー使ってもいい。とか
自分ルールを作っていけばいいかなと思う。何でもかんでも節約って逆に心が貧しくなってしまうと思うのです。
そうやって貯めたお金って大した金額にならない上に我慢で成り立ってるのです。
それよりも自分が「必要ないな、欲しくないな」と思うことはバッっさり切って。幸せなお金の使い方をしたらいいと思うんですね。
私最近してるのが、ハイボールを例に取ると。
前まで缶のハイボールって角かジムビームだったんですが。(150円〜190円くらい)
セブンのスモーキー系のやつ(200円)は好きで買うことが多くて。
さらにこの間誕生日プレゼントに1缶(300円以上)のハイボール詰め合わせもらったら美味しくて。

f:id:simpledancer:20240524094205j:image

ジムビームも悪くないけど、大抵甘味料的なものが合わなくて、3/1位捨ててしまうことが続いたので「逆に勿体無いな!」と思い。
ちょっとお高いけど満足できる300円のハイボールを選ぶようにしました。
でも結局100円くらいの差額だし、その程度で1日の終わりの気分がちょっと変わるわけで。
値段じゃなくて自分の好きな方を自分の可能な限り選択してみるって日々の喜び貯金的なものになるんじゃないかしら。と感じています最近特に。

そんな感じで使えるところや気になっていることにはお金を使っているわけですが、資産は減ってないですし、引き続き投資は続けているので今月は引っ越し費用で40万位バーンって出ていきましたけれど誤差程度。
今の所
大型家電→レンタル
家具→購入
という振り分けにしていこうかなと思います。
ヒリヒリする節約はお金が増えないけど、結局自分のルールをある程度明確にして好きなモノや必要なものにはしっかり配分して、それ以外の無駄は省く!を繰り返していたら割といい感じに回るのではないかなと思っています。

あと、最近英語の勉強を復活したのですけど、勉強ってどんなことでもいいなと思います。成長できる実感も持てるし、本やyoutubeだったらほぼ無料だし。習いに行くまでしなくても、自分の興味のある分野を勉強する習慣ってすごく豊かになるなあと感じる。ちなみに英語は私は最近TEDをシャドーイングしてます(無料)

何もない部屋ではなくて、自分好みのものをスッキリ持つ一人暮らしができるといいな、、という理想

アドレスホッパーが再び賃貸契約するまで

賃貸契約するのは2018年以来なので6年ぶり。
2019年からはアドレスホッパーしたり(間に入院したり実家いたりしたけど)
また念願の関東に賃貸を契約することができました。
実はまた関東に戻るというのが目標ではあったけど、葛藤があり何度も自問自答した結果
やっぱり私関東で生活したい。
できるところまでやってみよう。
と腹を括りました。
マンスリーで数ヶ月滞在はずっとしてたのですが、賃貸にすると毎月固定費がかかるし。面倒なこともちょっと増えたりするけれどちょっと落ち着くかな。
仕事は今後も関西でも多少する予定だし、実家の様子を見るついでに1-2ヶ月に1回は必ず往復することに決めています。

フリーランスのアラフォーが賃貸でめんどくさいこと

賃貸契約のめんどくさいことは

  • 審査が通るか否か(収入、仕事内容等により)
  • 家具家電の調達
  • 契約書類の取り交わし
  • ライフライン(電気水道ガス)の開設
  • 住民票の移動、各所の住所変更

もう、書いてるだけでめんどくさい!
私は今後も月一では関西に行ったり来たりするのもあり、住所はそのまま関西にしておこうかなと思っています。
ただ、その場合マイナンバーや保険証等の住所がそのままになるので管理会社で任意加入のサポートでの鍵紛失時の緊急サポートが受けられないという情報を聞きました。
まあ、もしもの時に、、くらいな感じだし、有料サポートだし、入らなくていいかということにしましたが。

家具家電は自分好みのものにしたい、、と思いつつも買ってまた賃貸を引っ越すとなると大型のものはめんどくさいなああ、、ということで現在サブスクを検討中です。

今の時代、サブスクやってる業者さんが増えたのでかなり選びたい放題です。

私の必要な家電は

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 電子レンジ(もしくはオーブンレンジ)

程度で、家具は

  • ベッド
  • 広めの机と椅子

程度でしょうか。タンス類はウォークインクローゼットがかなり広いのでその中の台にカゴなど小分けにして収納ができそうです。(私の荷物そんなにないのですが、クローゼットが2畳以上はありそうでした。)

一応参考程度に家電量販店を見に行ってみましたが、そこまで「絶対これにしたい!」みたいな家電もなく。調べてみるとレンタルで上記の3点セットは月々5000円程度ですみそうです。
それを考えると1台4−5万の家電を数年購入するよりもレンタルの方がお財布の負担的には同程度にもかかわらず、心の負担がかなり楽なのではないか?と思っています。
また家自体が結構広いので、もしもサブスク中に「絶対この家電がいい!」って思ったら2台持ちするなり、サブスク解約するなりもできるしな〜って思ったりして。
ちなみにドラム式洗濯機はギリ置けないかもしれないということで、縦型洗濯機に今回もなる予定です。

最近変更したジャーナリング方法

ジャーナリング、いわゆる日記的なものですが、
最近ますます多くの人がツールとして使っていて最高だよ!みたいなことを説明しています。
私も昔からやっていて、やはり手書きで自分の思いを書き出すというのは脳の外付けハードディスクというか。
すごく気持ちがスッキリしますし、可視化しやすいので冷静になれるしとても良い習慣だと思っています。
で、いろんな人のYoutubeとかも見て参考にしたりするのですが、最近ちょっとプラスしたことがあります。

最近のジャーナリングの追加要素

これは英語でも書く!
ということです。
私は最近英語をもっと話せるようになりたい、理解できるようになりたいと思うようになり、
30日チャレンジをやったり、シャドーイングを習慣にしたりするようになりました。
劇的な変化は見られませんが海外ドラマの英語字幕を見てると大体よほど難しい内容でない限り「あれ、、、わかるな、この話」みたいなのがどんどん増えてきたように思います。
それでプラスして、日記も英語で書けばいいんじゃね?と思い、最近は英語も単純に「今日は〇〇した」とだけではなくて今の気持ちや願望なども英語で書くことでちょっとずつ単語や言い回しを増やしていく作戦です。
もちろん難しい部分は日本語でも書きますが、習慣がついてきたのか、日本語で書いていても「これは英語だと何ていうんだろう?」と探す癖がついてきました。
一時期は翻訳アプリがあるし、もう英語なんて勉強しなくてもいいや!と思うようになっていたのですが、現在仕事で英語を使っているとやはり、英語ができる方がスムーズにことが進むし、誘導しやすいから稼ぎやすい。
つまり英語ができる方が、稼げる。
さらにですが、今後ますます外国人が増えていくでしょうから、英語は最低でも出来ないと生活さえしずらくなってくる、、未来もあるかもしれません。(まあ、私くらいの世代だとそこまでではないかもしれないけど)
また、日本ヤバいとなった場合も英語だけでも出来れば、サクッと海外に出るということもハードルが下がります。

今年の母の日のプレゼント

毎年父の日は「え、いるっけ」みたいな感じでついでというか。
お母さんに送ったからお父さんにもなんか送らないとな、みたいな完全にツイで感。
しかし母の日は、誕生日以上に「贈らねば」と思ってしまう。私の母は基本花が好きなのでもうずっと20年以上花を送り続けているわけですが
予算的には例年5000円〜7000円くらいにこの数年はなってます。

今年の母の日のプレゼント

例年花束が多かったのですが、最近は花束にすると活け直さなければいけないのが高齢の母には大変かなあ?とか
鉢植えは重たいかなあ?とか色々考えて
アレンジメントされてる、そのままぽんと置けるタイプのものをプレゼントするようになりました。

さらに

  • 薔薇の花が入ってるもの(うちの母はカーネーション単体があまり好きではない)
  • 重くない
  • 高すぎない(予算5000円くらいに)
  • 暖色系

...と、母の好みとめんどくさそうなこと等を配慮したオーダーをして注文しました。

ちなみに私はいつもネット注文なのでハピタスかA8のセルフバック経由で注文してるのでキャッシュバックもあり、ちょっとお得。

hapitas.jp

花が好きな人にとって、花を生けることは楽しいことではあるとは思うのだけれど、
やっぱりしんどい時とか、「いけるのだるい、、でも枯れちゃうしいけなきや、、」みたいになっても嫌だしなあ、、って思ってる。
私自身、花をもらうのは嬉しいけれど、「いけ直すのだるい」と思ってしまうタイプだから余計なんだけれど。
あと、セロファンとか剥がすのがめんどくさい。
とまあ、花好きからするとあり得ない感情なのかもしれないけれど。
高齢の母に送るの何をしようかな?と思ったら、自己満足や「とりあえず贈っとくか」ではなく、なるべく配慮を色々する必要が年々出てきちゃったねという話でした。

アラフォーミニマリストの野生化計画

少食っていいよね。と常々言っていた私ですが、近頃は夜食べ過ぎることがあります。
(まあ、お酒のせいなんだけど)
毎日運動してるのと、1日のトータル食事量的にはそこまで多くないというのもありブヨブヨになるということはありませんが、やや、弛んだような気がしなくもない。
加えて、アンチエイジングの観点からも胃腸の状態を常に良くするためには一時的にでも「食べ過ぎ」というのは良くないなあ、、と思い、最近の食生活含め生活を反省しつつ、久しぶりに「最高の体調」を読み直しました。

自分野生化計画

現代人は不調に不安に古代の人が感じえなかったであろうわかりにくい何かがあり過ぎるような感じですね。
スマホやPCを長時間使用したり、いつでも食べ物が手に入ったり、社会構造の複雑化とか諸々あると思うけれど、改善できる点は絶対にあるよね、
ということで私の生活で改善できるところをまたちょっとずつ始めてみることにしました。

食生活

  • 穀物よりも芋類、小麦よりも米、しかし多量には取らない
  • 加熱する際、焼きすぎない。
  • 加工品は最小限
  • 発酵食品は毎日
  • 果物の摂取を増やす(私は月に1度程度しか取らないので、なるべく増やす)
  • お酒を従来の半分程度に、または取らない。
  • よく噛む(一番できてない)
  • 調理は最低限の加工(焼きすぎない、調味料つけすぎない等)

と、あげ出すとキリがないのですが。
一番避けたいのは加工品の摂取かなあと思います。
今でも出来るだけ避けてはいるけれど、つい便利だから買ってしまったりします。
大谷選手も調味料は塩だけ、みたいなのやってるらしいですが、調味料もあまり複雑にし過ぎるのはよろしくないような感じです。

動物はタンパク質取ってれば、体はひとまずオッケー、、くらいな感じで、加工品や糖類を減らしています。

その他生活

  • 睡眠時間の確保(7時間以上)
  • 朝早く起きる(夏場は6時とかに起きたいなあ)
  • 夜中の仕事は最小限にする(できればやらない)
  • スマホのスクリーンタイムを減らす
  • SNSの使用を制限

人間、夜寝て、朝起きるのが一番体に適している(はず)
実際朝まで仕事した日は次の日一日中だるいし。
パフォーマンスがめちゃくちゃ下がります。
最近は仕事をかなり減らしてはいるものの、たまに夜の仕事を受けると体が疲れすぎて死んじゃうんじゃないかと思ったりします。
遅くても終電までには帰りたい。

短眠がいいな!と思った時期もあって、今も可能であれば短眠したいのですが、
体が慣れるまでめちゃ時間がかかるし、その間のパフォーマンスは下がるし、何なら長時間起きてても大して生産性のあることしない人なので「寝た方が良くない?」という結論に達し、最近は7時間以上は寝てます。何ならお昼寝もします。
ただ、気が済むまで寝る時もあって良いけれど、基本は朝ちゃんと起きて日光を浴びた方が結果体が整うので余程ではない限りは朝出来るだけ二度寝せずに6時とか7時に起きるようにしていこう。

SNSの使用については、仕事で使ったりもするから完全にoffは今の所難しいかもしれないけれど、如何せん最近ちょっとまたSNSにどっぷり使ってる時間が長いように感じるのでなんとか制限を儲けたいなあと考え中で。

まあ、あれこれやりすぎて一杯一杯になるのも、、と思ったんだけれど、
野生化するということは「何かをやる」というよりも「やらない」ことになる方が多いと思うんだけれど、人って一度手に入れたものをなくすほうが、執着があるようで、
意外と難しいよね。
まあ、ちょっとずつ試していこうかなって思う。

鈴木裕さんの不老本もaudibleで聞き読んだけど、なかなか面白かったです!(鈴木裕さんも見た目めちゃ若いので参考になる)

最悪な事態も想定しつつ、最高の理想を思い描く

一時期ポジティブシンキングにハマってた時があって、
頭の中お花畑状態に(結構無理やりしていた)なるようにしてて
そういう時、何か失敗したり、想定外のことが起こると思った以上に落ち込むというか。逆にダメージがでかいんじゃないかなと思ったりしました。
なので時々は
最悪最低な状態ってどんな感じだろう?
そうなった場合の身の振り方
等々を頭の片隅に置いておくことにしました。

意外とどうってことはないと気が付く

例えば、、、

  • 病気になったら?
  • 仕事が全部なくなったら?
  • 一生パートナーに恵まれなかったら?
  • 受験に落ちたら?

、、、?多分もしもそうなった場合の身の振り方とかをちょっと用意しておくだけでかなり気楽になると思うのです。
必要以上に保険をかけたりするということではなくて。
必要以上に理想に固執しすぎないで柔軟に生きられるようになるんじゃないかなあ、、、?と思ったりします。

常にネガティブシンキングをするのではなく、単にプランBを用意しておく、みたいな感じでしょうか。巷では意外と悲観主義の人の方がうまくいく、、みたいな場合も多いですが、そういう人たちって単にネガティブなんじゃなくて想定外の最悪の事態を常に意識していて、そうなった場合の立ち振る舞いを考えてるんだと思います。

貯蓄がなくなったり、天涯孤独になったり、病気になったりした時、、って私はたまに想像したりするんだけれど「意外と大丈夫」ということに落ち着きます。

アラフォーの英語学習継続中

仕事で時々英語は使っていたものの、新しく入った現場がほぼ九割外国人、コミュニケーションも基本が英会話というところです。
そこまで難しい会話はなく

  • 店の説明
  • 自己紹介
  • ドリンクなどのオーダーのやり取り

程度ですが、やっぱり急に話題が振られると、簡単な会話でもすぐに返せなかったり、うまく伝わらなかったりして、改めて英語が必要だわ、、という環境にありがたくもなりました。

最近は色んな人が発信してくれているので自分に合ってそうな方法を取り入れていこう

最近増やした学習法

英語がペラペラの友人にはシャドーイング(英語の音を少し遅れて繰り返す)が良いよと言われたので、改めてシャドーイングを取り入れるようにしました。
自分のレベルよりも少し難しいものが良いのかな?と思っていたのですが、
できれば自分のレベルで意味が簡単にわかるもの、そこまで量がないほうが良いとのことでした。

YoutubeではTEDをお薦めされていたので、TEDやディズニーのフレーズなど自分がそれなりに興味があって、パッと読んで意味が大体わかるものをチョイスしてみました。
そして教材を浮気するよりも一つのものを何度も覚えるレベルまで繰り返すのが良いとのこと。
そういうわけでコツコツ取り入れるようにしました。
音読すると口の運動にもなるし、表情筋も豊かになる、、かもしれない。

ミニマリスト6年ぶりの賃貸契約

2018年ごろに賃貸契約していましたが、その後は実に6年間アドレスホッパー生活を続けていました(というか現時点ではまだ続いている)
2019年に契約していたアパートを出て、海外に3ヶ月近く滞在。(その間airbnb滞在)帰国してからはマンスリーマンション(当時はoyoという会社のサービスが安くであったので、7ヶ月ほど契約しました)
その後、病気が発覚したので、実家に一時避難のつもりで東京を離れ、関西に戻り2ヶ月入院。
→退院後1ヶ月ほど実家にいたけど、あまりに疲れたので時々ホテル生活→体が戻ってきたので地方出張で寮滞在
→関西滞在時はairbnb
→そして伯父が亡くなったので管理がてらおじの家に滞在数ヶ月
→関東に戻りたくなり、ホテル、aibnb滞在→インバウンドでホテル価格が高騰したのでマンスリーマンションに切り替える。
という感じで6年の間賃貸契約などしていなかったのです。

賃貸を借りるということ

当分マンスリーでもまあいいかなあ、、と思っていた矢先に以前問い合わせた物件の別の部屋に空きが出他ので問い合わせたところ、まだ空いていたので申し込み。
問題は管理会社です。
昨年、、というか、病気をして以来私はそこまでまともにガッツリ働いていなかったので
数年間の確定申告がめちゃくちゃ安いんですね。
対して家賃は管理費を含めて9万近くになる。
資産自体はあるんだけど、日本の賃貸の場合は資産額というのは見られないので
会社勤めしてない私自身は信用なさすぎる。
ということで2日間かけて賃貸会社と管理会社とでやり取り。

  • なぜ関西からこの地域に引っ越すのか
  • 仕事場から離れているのに仕事ができるのか(どういった業態なのか)
  • 家賃の3倍程度の収入はあるのか、また確定申告の金額と相違があるのはなぜか

等々。まあ、審査が落ちたらまた引き続きアドレスホッパー生活かなあ、、なんて思っていましたが

無事、審査が通って賃貸できるよ!になりました。
とはいえ、現時点ではまだ居住中の家なため、内見ができません。
なので内見してやっぱり、、の場合はまた振り出しに戻るわけですが(キャンセル料はかからないとのこと)。
立地と画像での見た感じだとかなり良い感じではあるので、、多分問題ないとは思うんですが。
しかし久しぶりに賃貸を借りるということで、家を買うわけではないけどちょっとした恐怖というか、そういうのが生まれました。
それは、「家に縛られるのではないか」という点と月々嫌でも家賃と光熱費という固定費が生まれるということ。日本の賃貸の場合は大抵2年契約なのでそういう縛りは確かに久しぶりにちょっとしたプレッシャーではありますが、、。
今はちょっと自分の城を持って生活を整えて行ってみるのもいいかなあ、と思っているところです。

自己理解も大事だけど、うちに篭りすぎた時は時々他者と関わるようにする

自己理解が大事、内なる自分、etc
自分を大事にすることは何よりも大事、、、だけれど
現実世界的には他人もいるわけで
スピリチュアルに関わらずだけれど、自分に潜りすぎているな!と感じたら
他者と積極的に関わっていくのも大事だと思います。
そこまで積極的にならないにせよ、(話したくない人と話す必要は無いし)
新しいことをしてみるとか
普段話さない人と話してみるとか
いったことのない美容室に行ってみるとか(カットじゃなくてトリートメントだけでも)

独りよがりになりすぎないように

なぜ他者との関わりが大事かというと
他者と関わることでまた世界が広がるからだと思います。
「そういう考え方もあるのね」と知れるというか。
そして、他人と多少関わることで人との距離感の具合を知ったり感じたり
することができる。
あと、

ずっと一人で過ごしていると、言葉が出てこなくなるんですよね、、、

仕事や家族とかで話す機会がない人は感じたことがあるかもしれませんが、
脳内では再生できるのに、口から出てこないんです。
もしかしたら物理的には口の筋肉が固まってるから、、ということもかなり考えられるんだけれど。(そういう意味では独り言を言うだけでもその辺は解消されうるのかもしれない)

森の生活のソローも確か2年くらいで森から出たみたいだし(理由はどうだったかちょっと忘れたけど)
バランスって大事ですね。