人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

毎日やりたいことだけやって生きていく。ミニマリズムな生き方・考え方を綴ります。

最初から上手く行く人が羨ましいと思っている私のような人がするべきこと

f:id:simpledancer:20200418182954p:plain

「最初からうまくいく人なんかいないよ」なんていう説もありますが

一定数はそういうのどの分野もいて、それが続くかどうかというのは、本人の努力とか色々だと思うんですが

ライブ配信していてまさに、そう感じてしまったのでした。

medium.com

タイミングとかもあるし、本人の努力というのが大きく左右されると思うけれど

初速の重要性がもう最近痛いほどわかりましたw

ただ時間長く配信しているだけでもダメだし、絡み具合、アイコン、コンテンツの良し悪しはもちろん重要ではあるのですが、とにかく最初の行動が肝心なのでは、、、と思ってしまいました。最初ロケットスタートを切ると意外と自分にも自信がつくし、新人枠だと応援されやすいから(目にもつきやすい)何事も初めてのことは全力系で行った方が良いのでは!???なんて思いました。

最初からうまくいくと続きやすい

f:id:simpledancer:20200114200755j:plain
最初の方の基礎とかってつまんないんだけど、思いの外うまくできたり、 「あれ?本当に初めて?めっちゃうまくない?」なんて言われると、なんかやっぱり嬉しくてもっともっとやってまたうまくなる、、、というループが出来上がると思います。

自分できるという脳内勘違いも合間って、どんどんレベルアップしていくんですが、

最初につまずくと、よほど執着のあるもの以外は続けていくのが結構難しくなってくるんじゃないかなーと。

なので、教える立場やちょっと先輩くらいの人は、指摘ばかりじゃなくて、いいところも+で伝えるのはいいことかなーと思う。(もちろんそれもその子の正確にもよるかもしれないけれど。)

もっとやりたい欲求が湧くのって大概、おお、できた!という実感をもてた時 だと思うのですよね。

セルフモチベーションアップ

f:id:simpledancer:20200312163526j:plain
とはいえ、自分ごとになると褒めてくれる人なんていなかったり、いやいや、うまく進まない、、ということも多々あろうと思います。(私もその一人)。そんな最初の初速につまづいて、全力も出せず、くすぶっている人多いと思います。(まさに私)

嫌なこと、やっぱりなんか合わないなーと思ってやめるのは良いと思うのですが

後ろ髪引かれながら、とか結構好きなんだけど、とか、諦めたくないけど諦めるしか、、才能ないのかな みたいなこととかはベビーステップをとにかく自分に課すことと、できなくてもとにかく貶さないのが重要なのかも

続けることでうまくいくこともあるし(多くはそう)とにかく今までの倍以上ベビーステップの目標を作る。そうすると、小さい目標よりもちょっと上の数値が出た時に、「あれ、私結構すごい」という感覚になって自己評価が上がります

もし、そのベビーステップを乗り越えられなかったとしても、その日は、じゃあ、さらに小さいステップに変更という形にして自分を責めない(反省するのは良いこと)

よい人生を歩むためには設計が必要だ。この本では、クリエイティブになることをとおして、よりよい人生を歩む方法を伝える。小さなことでもいいから、つねに自己表現することを心がけていれば、そのうちその作用が現れ、自然と思い描いたとおりの人生を創造できるようになる。創造する力を形にすることは、運動、適切な栄養、マインドフルネスと同じように、健康と幸福感には欠かせないものだ。あなたの内側に秘められたエネルギーを解き放ってこそ、あなたらしい人生を精一杯生きることができる。この本は、あなたにこそ読んでほしい。 「はじめに」より

1ミクロでも進んだ実感を持つには責めずに改革、責める暇があったら続ける。これが重要だと日々感じます。でもやっぱり器用になんでもこなすタイプの人を見ると眩しく感じちゃうんですけどね、、、!

死ぬかもしれないと考えたときに思い巡らすこと

f:id:simpledancer:20200407114129j:plain

コロナの影響で、病院になんだかんだ行けず、やっと行けたと思ったら手術が必要かもしれないということで(というか絶対必要)市民病院へ。

note.com

市民病院、面会は禁止、入り口で体温チェック、紹介状なしの初診は受け付けない、という感じになってました。

今日は手術をするか否か、日取りを決めることになるかな、、と思い診察を受けに行きました。

診察したらさらっと怖いこと言われた

f:id:simpledancer:20200518161949j:plain
産婦人科でまたもや、その問題のあるところをチェック→流血

(鮮血が出るとやっぱり怖いですね)

中を結局精密検査をしてみないことにはわからないということで(同日にやってほしい、、、)後日MRIと癌の可能性もあるのでCTとっときますかーって。

癌の可能性、、なきにしもあらずとは思っていたのだけれど、そうだよね、その可能性あるよね、、、。さらっと言うよね、先生。

本日は採血をして終了。

混み具合的には、コロナがどうとかではなく、市民病院とか大きい病院はそもそも人が多いイメージではあるのだけれど、いろいろ、検査とか消毒とかの面で手間がかかっているかなあ、という印象。でももともと待ち時間も病院ってこんな感じなのかな。

入院になったり、最悪長期の病気だった場合

f:id:simpledancer:20200518161853j:plain
私の場合、独り身で、貯金も大してなく、基本的には体を使った仕事をしています。

多少のアフィリエイト収入や、デザイン、ライティングなどで小銭を得てるとはいえ、

もしも入院、、となると、実働部分のデザイン、ライティングの仕事をするのは厳しくなりますし、外出しての踊る仕事というのはまず無理になります。

ライブ配信をするにしても、ある程度のランクが上がっていてもなかなか配信に時間を取れないかもしれません。

そうなった時に、やはり資産型のブログやyoutube,のコンテンツを作っているのは強いだろうなと思いました。

ただ、これらはすぐには結果が出ないので、急遽立たされた時にいきなり始めるのはリスクではあるので、健康体のうちに初めておくのがいいと思った。

仕事ができなくなる可能性をまだ考えていなかったので(オンラインが無理ならオフラインでどこでも働きに行けばいいやと思っていたところはある)

死ぬ死なないに関わらず、今後のことを思うともうちょっと計画的に進めていかなくては行けないなと感じた。

そして、医療費が痛い、、。

死ぬまでにしたいことリスト

f:id:simpledancer:20200223221652j:plain
悪性の腫瘍だった場合、死ぬまでにする必要のあることや、死ぬまでにしたい10のリスト、とかそういうの作ろーとか思ったんだけど、結構やりたいことやってきたのですぐには思いつかないな、、と。筆が動かなかった。

そもそも私は食に対しても、体作りとか、健康の方が先に立つので、あまりこれが食べたい!みたいなのは人よりも少ないと思うし。旅行にしても行きたいところはある程度行ったので。

もしかしたらこの歳になると、何をしたいか、ではなく何を人にしてあげられるか、というところを考えた方がいいのかな、と思うのだけれど、今は思いつかない。

とりあえず検査結果が出てから今後の身の振り方を考えようとは思う。

キャリアなんかは身についてないけれど、やりたいと思うことをその都度やってきたからまあ、後悔とか特にないのだけれど、あるとしたら、もっと頑張ればよかった、とも思う。

だけどその当時にとってはそれがギリギリのラインだったのかもしれない。

奨学金返済完了と同時に死ぬのはちょっと

f:id:simpledancer:20200505085525j:plain
大学の奨学金を親が払ってくれていたのだけれど、今年完了予定なのです。

しかし完了と同時に死ぬのはちょっと親に悪いなーと思ってしまう(そこじゃないって言われそうだけど)

奨学金だったりローンだったり何十年のローンといわれるものってなんだか残酷だ

だけどそれと同時に、借金してでもその時やりたいと思ったことはやってしまわないと後悔するぞ、とも思う。

まさに、明日死ぬと思って生き、永遠に生きると思って学べ、でしょうか(確かガンジーが言ったはず)。学びたいことや体験にこそお金を使う方が賢明だと思っちゃう。実態が見えないものの方がむしろ価値があるんじゃないかなと。スキルとか経験とか。

とりあえず検査の結果がまだまだ先なのですが、やっぱり親や兄弟が悲しむ姿を想像するとつらいなああーと思ってしまいました。

気持ちを整理するためにはやはり文章に起こしておこう、、そう思いいろいろブログを書いております。

でも、よかったなーと思うのは、比較的ミニマリストなので荷物が少ないことですね。常に自分の把握できるくらいの量で生きるというのが安心するな、なんて思ってます。

病気は人生を正すきっかけになるかもしれない(禁酒しました)

f:id:simpledancer:20200427113400j:plain

晩酌がやめられない、アラフォー独身女ですが(と言ってもアル中ってほど飲まないです)半ば諦めていたのですが、昨日から禁酒せざるを得ない状況になり、お酒をやめることにしました。

体調がおかしく、コロナの影響で病院も行けていなかったのですが、やっと診察してもらえそうな病院が見つかったので行ってみたら、どうやら腫瘍が膣に膣内にできていて、それがかなり大きくなってるため、他の悪いところが確認できないくらいだそうなので、腫瘍を手術で取ることになりました。死ぬことはないとは思いますが、ちょっと死を意識した。

今まで手術をしたことがないので不安ではあります。

そして、ガンジー?の「明日死ぬと思って生き、一生生きると思って学べ」って言葉を反芻したよね。死ぬかも、と考えると安易になると今やってることの意味とか色々考えちゃう。

病気は当たり前が有難いということを知れるきっかけ

f:id:simpledancer:20200308155811j:plain

なんとなく痛いな〜だった原因が何かわかったことでスッキリもしましたし、手術自体は難しくないそうなので話された時は、ああ、そっか〜くらいに思っていたのですが、いざ家に帰って一人になると放心状態。

良性の腫瘍だと思う、とはいえ、私の実家は関西なので東京まで年老いた親に付き合ってもらうこともできませんし、やっぱりちょっと怖いというのが実情です。

加えて2か月本業を離れているのもあり、先月の収入は副業の数万円のみ。お金の面でもそこまで高額な治療費はかからないとは思いますが心配です。仕事復帰しても戻れるかもわかりませんし。

当たり前にご飯やお酒をいただけていたこと、消化器官や動ける体がなんて有難いものなんだなと、マジで感じます。

心を落ち着かせるために赤裸々にnoteを書きました。

note.com

今も、多少の痛みは時々あるけれど、動けないわけでは全くもってないので

もっと重い症状の人からしたら私のは大した悩みではないとは思いますが。

 でも、例えば、今現状が痛い、辛い、お金ないと思ったとしても、それでも息できてることや水が使えることとか、そういうありがたさはどういう状況であっても思いだせばいつでも豊かになれるってことよな、と思いました。

食事も炭水化物などをとると痛くてたまらんので、おそらくめちゃ痩せそうです。。

一部の都道府県の緊急事態宣言解除けど、ビフォーコロナに戻れないよね

 

www.jiji.com

 

14日、緊急事態宣言解除を39県したらしいのだけれど、

東京、大阪を囲む近隣の県は流石にまだ維持方向?、日本のこの陸続きの地形(しかも狭い)だと離島とかよっぽど田舎、、とかではない限りどうなのだろうか。

と思うと同時に

経済措置が取られてないからお店とかも営業せざるを得ないわけで。

働きに出られない、保証もない、でも家にいてください、だと

ほんと、死んでしまうじゃねーか、ということになりますし

経済を回していくには実店舗を開けざるを得ないということになりますよね。

ビフォーコロナには戻れない

f:id:simpledancer:20200503080817j:plain
解除宣言が、たとえ全国で出たとしても、以前のようには戻れないというのはどんな人も薄々気が付いてそうだけれど、特に水商売系など接客業はオープンしても売り方を変えていかないとお客さんが戻ってくるわけでもないし。

オンラインキャバクラ、というのも増えたらしいけれど、それもきっと飽和状態になったり、会えないなら意味ない、という人もきっといると思う。

ガラス越し接客?とか。(両替所みたいなやつ)触られなくていいですけど。

否が応でも仕事変えていかなくては行けない人も本当にたくさんいると思う。

それがたとえばクラウドソーシング系の仕事を、、、と思ってもそう考える人も増えるので倍率が増えてしまってるというのも現状あると感じています。

(まじで、web制作とかえぐい数の募集がきてます)

高級店ほど生き残りが大変なのかもしれない

f:id:simpledancer:20200503080043j:plain
旅行産業も当分は死亡しそうだし、なんとか耐えても同じ経営方法だと今後の第二波がきたときは完全にぺちゃんこになってしまうのは目に見えてますよね。

オンラインの既存のものでも間に合わない、対応できない場合どういう風に生き残っていくのか。もしくはただ衰退していっても問題はないのか。

ちなみにゲストハウスを運営している友人は「オンライン宿泊」画期的なアイディアを出して、かなり盛況みたいです。それがホテルってなるとまた同じようにはできないですよね。

ゲストハウスの醍醐味はプライベートの充実や安らぎ、、ではなく、人同士の出会いとかってのが大きいところもあるからこそ(そしてそもそもの宿泊料が安い)できるところではある。

ホテルの場合、個室である、プライベートを楽しみたい、美しい清潔な場所でゆっくりしたいなど、個の重視であるわけなので、ええ、じゃあ、stayhomeしとけばよくない?ってなるよね、オンライン宿泊は浸透できないよね。

同じ宿泊業でも同じようにはできないですね、ニーズが違うわけだから

飲食業も言えますよね、高級XXのお弁当、、といっても、レストランの醍醐味って雰囲気もあるわけだから、料理の内容は大事だけどそこだけが最重要ではないわけで。逆に街のレストランとかファストフードだと紙やプラスチックの容器に入っててもいつもと同じようなものなので違和感もそれほど感じない。

高級志向のものほど厳しい状況になっちゃうのかもしれないなあとフッと考えました。

じゃあお金がなくなったらどうやって暮らす?

f:id:simpledancer:20200506133907j:plain

  • そんな私も今までそこそこメインで得ていた収入の仕事がお休みになり、復活したとしても以前のような収入は期待できない
  • 加えてweb制作のクラウドソーシングもレッドオーシャンである。
  • アフィリエイト収入激減
  • ライブ配信は始めたが、そう簡単には暮らせるほどの収入がすぐに得られない

もちろん上記も本気で頑張れば稼ぐことも可能だけれど、簡単ではないことは色々やってきて痛いほど痛感しております。

ただ、何もしないよりは知見も溜まるので興味があるものは手出ししていくのはいいと思うのだけれど、

今の時期は短期的に生活費を稼げるもの(実労働)×今後を見据えてのスキルアップなどのバランスを見ながら両立させていくのが安定するのかなと。

何事も最初はうまく行かないのが当たり前

f:id:simpledancer:20200428102333j:plain

つい、今成功してる人を見て、堂々としてる人を見ると、

他人と自分と比べてしまう。

あの人はあんなにすごいのに自分はなんで全然できないんだろう、とか。

始めたばかりのことを他と比較して落ち込んでしまう。

その人も改善、努力しまくって今の位置にたったのだろう。頭ではわかってるのに

ついできていない自分と比べてしまうものです。

最初はうまく行かない、それ当たり前

例えば私は最近ライブ配信を始めたのですが、やっぱりなかなかうまくいきません。

少しずつフォロワーの人も増えてきているものの、やっぱりなかなか盛り上がらない。

比べて他のライバーさんはたった1ヶ月でもガンガンランクをあげてる人もいる。

どうして私はできないんだろう?そう思ってしまう。

しかし冷静に考えると

  • ちゃんと配信しだしてまだ一週間(最初の3ヶ月はほぼ配信してなかったしても15分とか、歩きながらついでに配信的な感じ)
  • 時間が不定期すぎる

この2つが一番大きな要因でした。

これをやらずに人気になれる人は、もともと何かで有名だったり、偶然だったり、するんじゃないかな。

あとは、多分感覚で上手く行く人とかももちろんいっぱいいると思うんだけど他の人に対してはやっぱり落ち込みやすい人は一切他の人を見なくするというのも手かもしれないなと思った。ただ、改善とかするには他の上手くいってる人を見た方が参考にはなるので意識をどこに置くかだ。

できてない部分だけをフォーカスしたり、他の人と比べて落ち込むのではなく、もっとロジカルに考える必要があるんじゃないかな、、などといつも考える。冷静になることって重要かもしれない。

やる前から恐れるよりもやってから悩もう。 

f:id:simpledancer:20200422154802j:plain
私は結構やり始めるのは気軽に始めちゃうけれど、継続しなかったり惰性でだらだらやってしまうタイプ。

だから迷ってるならやっちゃえばいいじゃんと思ってはいるのだけれど、

意外ともしこれをやって~~だったらどうしよう、、とか

こう思われたらどうしよう、、とか

「いや、とりあえず、やれや」

ですね。ただ、年々行動するのに躊躇してしまうというのは自然な流れなのかもしれない。つまり、普通に過ごしていたら、躊躇するようになってしまうので、意識的に出来るだけチャレンジしてる人とか自分のやりたいことやってる人のそばにいることが大事だと思う。環境って本当に大事だなといつも感じます。

Twitterで#検察庁法改正法案に抗議しますのツィートが消されている?

f:id:simpledancer:20200510182946p:plain

ツィート数の推移が変、、、消えてる、、、!というハッシュタグ
 #検察庁法改正法案に抗議します

どうやら

  • 政府のSNS対策で消している
  • 検察庁法改正と検察庁改正(法がない)という二種類が出ている

などなど伝えられていますが、本当のところはどうなのでしょう、、、

政治に対する興味なかったけれど

世がコロナってる時に、

5/11が大地震が来るかもしれないのに

その法案はどうして、、、!?

海外でもかなり注目されているみたいです。

私は政治にはかなり疎いのですが、twitterのおかげで日々政治について情報収拾ができています。ガセも多いかもしれませんが、しっかり自分の頭で考えなくてはいけないし、自分に関係のないことではないのだからもっと普段から政治に興味を持った法がいいな。

 そして10万円の支給が開始されましたが、マイナンバーカードの申請や暗証番号の再発行などでお役所の皆様が大変そうですね。。

郵送書類の方が早く行けるかもしれない。マイナンバーカード、あと2ヶ月弱で引っ越すしいらないと思ってたら、今度から通知カードがなくなるとかなんとかで、オンライン申請しましたが。届くのが、1~2ヶ月かかるのですね、、、。

 着地点がないけれど、不安に飲まれないように自分のできることをしようと思います。

別々がいい。孤独力を日々磨いている自粛生活で思うこと。

f:id:simpledancer:20200309115233j:plain

私は周りにもブログでも言いまくってますけど、

結婚はどっちでもいいけど、するとしたら絶対別居婚!

マンションの隣同士の家とかでもいいし、まあ、離れててもいい。

コロナショックで家の時間が増えているけれど、結婚して誰かと暮らしていたらと考えるとストレスで禿げてしまっていたかも知れない。

アラフォーだし年齢的にもう子供は産まないと思うけど、もし産むとしても子供部屋が別にないと無理。というか自分以外の人に育ててもらいたい、、。

さっきフォローしてる源さんのブログで

gen-ron.hatenablog.com

やばい、わかり見すぎる!!

リモート婚!!いいね。一つの家族に一つの家じゃなくて、一つの家族に2つまたはそれ以上の家。(別荘という意味ではなくて)まあある意味どちらかの家にたまに行くと気分が変わりそうだし。

この先空き家が増えるだろうから、いいと思うけどなあ。

しかもこの流れでリモートワークがもっと普及したら田舎に住む人も増えて、さらにリモート家族であれば、無理してどちらかの転勤に付き合う必要もないし、単身赴任どころかそもそも別居婚であったら全く問題ないのでは。

人と同じ空間に長時間いるのが苦痛

期間限定のシェアハウスとかは私も経験あるので、意外と平気なんですが(とはいえ最近はやっぱり一人暮らしの方が楽だなあと思います)

婚姻関係や、付き合っていたり、親子だったり、

人と一緒に暮らすってまあ、すごいしんどい。

おそらくそういう違いを楽しめたり、好きな人とは一緒にいたいという人同士ならいいけれど、適度な距離感がある方がいつも新鮮でいられると思うんだけど。

どうなんでしょうか。

浮気の心配とか?浮気という概念ももう20世紀に置いていってほしいなあと思う。

一夫一婦制もよくわからないし、結婚の概念がとっとと変わってほしいなあと思います。

今後震災があるかもしれないし、今回のコロナのように仕事無くなったり学校行けなくなったりする場合もあるわけだから家を買うのもリスキーだと思う。

所持品を持てば持つほど負債になる。

家族が増えるというのは良いところも絶対はあるんだけど(そもそも人口増加に役立ててますし)必ずしも一緒に暮らすというのがなくて、「あー、うちは別居婚でさとかが普通になればもうちょっと婚姻率も上がるのではないだろうか。

だって他人と「この人と一緒に暮らしていけるだろうか?」という不安で結婚するよりも、そもそも別で暮らせるのであれば、その辺はクリアーにしてとっとと結婚したりできるだろうし。

独身の老後はどうなるのだろうか

f:id:simpledancer:20200222121330j:plain
私の場合は結婚しないとしても、家族と暮らすというのはあまり考えたくない。

兄弟とも一緒に暮らしたら喧嘩が絶えなさそうだし、むしろ家を出てからの方が姉とは良い関係を築けているような気がする。

老後、私はフリーランスだからはっきりいって資産をそろそろ貯めていかないと矢橋なんだけど。

今の働きかただったら資産どころな話ではないのでちょうどコロナのおかげでリアルに考える時間をもらった感じかなと思う。

最初はリモートで働ければ、、と思っていたのだけど、実際労働を続けるって結構大変なことだなと思う。今は元気だから働けても驚くほど体がしんどくなるのだろう。

むしろ今も病院行けないだけでうわああーってなってるし、今の仕事だったら病気になったら即死亡だし。

そういうわけで生きてるだけでもお金がもらえるベーシックインカムが導入されるか

私が資産家になってとりあえず死ぬまではなんとか生活できる資金を細々えらられるように頑張るか。

そしてわがままかもしれないけど、家族とは別々で暮らしたい。別々は楽だ。

オンライン飲み会は楽しいけれどデメリットが多く感じた

f:id:simpledancer:20200507144808j:plain

昨日は何気に初めてのオンライン飲み会をしました。
久々に友人たちの元気そうな顔も見れたし、お酒苦手な人は飲まなくてもいいし

コスパはよいし、すぐ寝られるしメリットもたくさんなんだけど

「ん〜頻繁にはやらなくてもいいかな」と思いました。

tech-camp.in

理由は以下です

オンライン飲み会のデメリット

昨日は合計5人の参加でうち2人は途中で仕事が残ってたので抜けました。
webサービスは「たくのむ」zoomを使いました。

・画面固まる、途切れる

「たくのむ」は固まりやすいのとハウリング?がすごいので10分ほど配信したところでストップ、そしてzoomに切り替えました。

zoomは時々固まることもあるものの比較的スムーズに。ただ、無料だと時間が決まっているため話がいいところで、あ、もうすぐキレるからリンク作り直します!

みたいな感じでプツプツ切らなきゃいけなかったり。まあ、それは仕方ないんですけれど、(そもそも飲み会するために作られたツールでもないですが)

時間設定とか無料枠でももっとできたらいいのになあーなんて思ったり。(まあ、そうなると会社やってけないよね。)

・同時に会話できない

webサービスによっては別々のルームを作ったり話したりできるようなのですが、zoomだと同時に会話がほぼできないので、誰かの話を聴くスタイルになってしまう。2−3人ならいいけれど4−5人だとちょっと不都合が出てくる場合があるなと感じました。

・なんだかんだだらだらやってしまう。

家だから即寝られる、とか時間制限がある意味ないので(なんせ家なんで)

やろうと思ったらいくらでもできる。

私も2時間枠くらいにして長ければもうちょっと短くてもいいかなって思ってたけど3時間以上結局話してしまいました。

思うに、同時に会話できない部分でタイムロスがかなりあるような気もする。聞き取れない、とか。

まあ飲み会なので2−3時間とかあっという間なのはオンラインもオフラインも一緒なのかもしれないです。

顔を見れて会話するなら飲み会じゃなくてもいいかと思った

意外と飲み会でしてる会話ってお酒入ってるから忘れてることも多いし

時間も気がついたら結構使ってたりするので、お茶会で1時間とかってシラフの時にした方がいいのでは、、、なんて冷静に思ってしまったりしました。オンラインだと周り空気に流されにくいね。

人によっては、オンラインでも一人でお酒を飲む気にならないという人も多々おり、

まあ、やっぱり飲み会はオフラインがいいよねと思ったりした。

そもそも孤独体制が強い私としては、今無理してオフラインで飲み会しなくてもいいじゃ無いかと思ったりも。(そういうと元も子もないか)

メリットといえば

f:id:simpledancer:20200303082419j:plain
メリットといえば、オフラインだったら「やっぱり参加できない」という言い訳も

立ちにくいように見えるのだけれど、予約や人数調整でキャンセルしなきゃ、とかそういうのが無いぶんはいいような。逆も然りで、あ、あの子今暇かな〜?って連絡して即参加できるわけなので。

思いつきで参加/お誘いするハードルは低い。と、思う。あと、自分の好きなものを気にせず用意して食べられる、とか位ですか。

一昔前はテレビ電話的なものなんて一部の人しか使えなかったのに無料で使える便利な世の中には感謝しかないが、

やっぱり手酌のハイボールよりも外ででっかいジョッキで飲みたいな、なんて。

習慣化するには21日間。才能が開花するのは42日間!

f:id:simpledancer:20200419230815j:plain

最近ライブ配信を復活したのですが、今の緊急事態宣言の延長で私の仕事も(現状)5月20日まではお休みになりました。

ここ1ヶ月、勉強などはしていましたがどうもこう、結果が出せなかったり、焦ったり試行錯誤を繰り返していたのですが、42日間続けることについて先日Youtubeをみたのですね 

youtu.be

7×3→21

7というのは変化の象徴の数、だそうです。

で、私自身も21日間あれば習慣化するよねーってことをよくブログに書いていたのですが(実際糖質制限、グルテンフリーなどの食生活メイン)当たり前になってくる。

で、も、その倍42日間だと才能が開花するらしいです。

本当に才能は開花するのか?

f:id:simpledancer:20200319095225j:plain
21日間の習慣化は、当たり前になるんだけど、意外と脆い、、、。と言うのも

私の場合食生活だったんですが、21日くらい経つと、全然普通です。糖質も取りたいと思わなくなったり。だけど一旦食べるのを数日続けるとやっぱり物足りなかったりするのでまた戻っちゃったりしやすいのでは。

なので定着と言う意味では3週間の次は30日は必要になってくるのではないかなと思います。

で、おそらく42日目くらいにはPDCAができるようになってくるような気がするんですよね。

よりよくしていこう、みたいな。分野にもよるのかもしれないけど。

私は、ライブ配信が2月に最初始めた頃は三週間ほど続いたのですが、日本に帰国して環境が変わってからはまた元どおり。3,4月はほとんどやらなくなって、ランクも下がってしまいました。

諸々があって5月から復活したのですがたまたまいろんなリスナーさんからのアドバイスを聞けるようになったのが大きいかもしれない。少しPDCAを回せ始めたのかもしれません。まだまだだけど。
習慣化するまでも大変だけど、習慣化したあと、成長するにはそこで止めてしまうのではなく、さらに改善して続けていくことで才能開花に繋がって、、いくのかもしれません。

とりあえずは21日間で習慣化

f:id:simpledancer:20200418182954p:plain
数日前(5/4?)にリスナーさんに「朝配信はおすすめだよ」と聞いて、素直に翌朝7時ごろからやってみたところお誕生日だったのもあったせいか、アイテムをいただいたり新しいフォロワーさんが増えました。

その日は時間を色々検証するため、15時のお茶タイム、夜の晩酌タイムもやってみました。

今まで夜配信の方がみられやすいと思っていたのですが、一日トータルでみても朝にフォロワーさんの新規の人が来てくれて、夜は閑古鳥になることがたった3日間でわかりました。あと、人が来なくてもとにかく配信を心を折れずにし続ける。そうすると、ふっと遊びに来てくれたりする。

まずは朝の配信を習慣化のために毎日1時間ほど実践予定です。そのために早く起きる理由にもなるので

モチベーション維持が意外と大変

f:id:simpledancer:20200223221652j:plain
続けることというのはモチベーションの維持が大変だなと。

筋トレもそうだけど、始めるまでが辛い。今日はサボっちゃおうかなとか考えが過ぎる。

単純にクリエイトするのが好きで続けられることもあれば、なかなか作品としての結果が見えなかったり、筋トレにしても体系が変わらなかったりしてしまうと「どうせ、、、」なんて思っちゃったりする。

今まで、続かなかったこともたくさんあるのだけれど、モチベーションの維持というのは

  • 成長してる実感
  • 目に見えて何か分かる何か
  • 報酬的な何か

これらがあると簡単に続くもので、それらがパッと出現したら良いのですけど、まあ、なかなかそうもいかない場合が多々ありまして。で、とはいえ続けたい場合は

  • どんな些細なことでも進歩したと思えることを書く
  • やりっぱなしにしない→改善点が思いつく場合は書く

など、書き出しと、あと目標設定が大事かななどと思いましたね。いきなりでかい目標は負担になるので1日、1ヶ月ー3ヶ月、半年ー一年などの短・中・長期目標を自分で立てる。(この場合書いた方がいい)

単純に試験に合格すること、就職すること、などなどを設定すると、そのあとが抜け殻になるので(私は大学受験がそうだった!)目標はなんのために達成したいのか?ということを時々でもいいから思い出したり設定したりした方がいい。

そんなわけで42日間続ける自分の目標

f:id:simpledancer:20200223221744j:plain
色々やってることもあるんですが(デザインやらプログラミングについても時間が必要だし)ごちゃごちゃにならない程度に項目ごとに明確な目標を作っていこうと思う。

やることが決まってると、割とそれをやるだけだけど、やんわり「あれやらなきゃな〜」だと本当に続かない、、、!

私はライブ配信においては

  • 月内にランクを1つあげる
  • 月内にレベルを3あげる
  • 配信を1日2−2.5h毎日実施する
  • リスナーが来なくても続ける

結構鋼のメンタルが必要な時もありますが色々試行錯誤しながら続けていきます。

新習慣で朝のライブ配信をはじめました

f:id:simpledancer:20200418182954p:plain
私は時々ライブ配信をしているのですが、

数日前から、配信ストップしてたアプリを復活させ、朝配信を2日前から始めました。

ライブ配信はPocochaを使ってます。ライブ配信は今はいろんな会社が運営されてますが、Pocochaはそのうちの結構大手なんじゃないかな?

なぜこのアプリにしたかは、単純に友人がやってたからってだけです。

 

ライブ配信は稼げるのか?

f:id:simpledancer:20200506133907j:plain
おそらく全ての人が気になるところだと思うのですが、稼いでる人はかなり稼いでます。

まだ配信を始めて間もない上に、配信時間もかなり短いのでまだ収益に直結していませんが配信時間が長いほうが見つけてもらえる可能性も上がりますし、Pocochaの場合ですと時間ダイヤという、時給的なものが発生します。

周りの友人は結果が出るまでは月に150時間配信してたらしいです。つまり1日休みなく5時間は配信していたということ、、、!すごい。

ダンサーで副業としてやってた人は1日に2時間くらいで数万円という話でした。

コロナでライブ配信がさらに盛り上がってきた

私自身は、配信を始めたのは今年の2月なのですが、ずっとするのをやめていた、、というかめんどくさがってほとんどやってませんでした

まあ、そういう時期もあるなあと思うし、逆にちょっともったいなかったなあーとも思いましたね。

まあ、時間の余裕ができたので復活できたわけなのですけれど、このコロナのおかげで配信者も閲覧者も爆上がりはしてると思います。

そういう意味では配信者にとってはライバルも増えるわけですけれど、youtubeなどのコンテンツを作るよりは労力も少なく、且つ、コミュニケーションの練習にもなり、今、人とは会話できる環境で亡くなってしまったので私の中では人と会話する唯一の時間にもなって、ちょっとガス抜きとしての役割もあるかもしれません。

今後5Gの時代になったらもっと盛り上がると思うんですが、始めるのは早ければ早いほどいいんだろうと思いますが。

経済的不安を抱えるくらいなら行動したほうがいいなと思った

f:id:simpledancer:20200225112003j:plain
もちろんライブ配信とかって、ブログやYoutubeのように資産型ではない上に、人気がないとちゃんと稼げないわけなんですが、約1ヶ月、自宅で一人勉強したりブログ書いたり、色々してたけど、すっごくゆっくりもしたので、(瞑想とか時間取りまくった)

不安があるんだったら、瞑想は5分で終わらせて、実際の行動をしよう!

そう決めました。行動だけを変えるのは難しいけど、まずはゆっくりマインドを整えて、行動に移す。

人間決めると強いもので、、、

など。行動を増やすことにしました。

瞑想したり、ゆっくりしたりもいいけれど、あ、もう大丈夫だな、そこはと思った。

人は十分休むとまた活動したくなるらしい。